三菱 コルト のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
138
0

10月の増税前に新車の購入を考えています。
二人目の子どもが生まれるので、TOYOTAのノアなどの大きい車にしようかと思っています。
今は三菱のCOLTに乗っています。
2009年に購入し、走行距

離は13万キロです。2020年の3月に車検です。
いきなり大きな車になると、ぶつけたりなどしないか心配なので、「買い換え」ではなく「買い足し」として新車と旧車をしばらく使い分けようかと思っているのですが…(家族のお出掛けは大きい車、通勤は旧車など)
これを2020年3月まで続けることで、何かデメリットはあると思いますか?例えば、税金を二重に払わないといけない、など…。また、保険など。
駐車場は、問題ありません。
当方、車に関する知識がありませんので、アドバイスいただけるとありがたいです。普通はそんな風にしない…などのご意見でも構いません!また、おすすめの車種などありましたら教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

まず,最大の問題は維持費がかかることでしょう。

任意保険は,保険にもよりますが,等級が最初からスタートで再契約する必要があります。(乗り換えならば,現行の等級を引き継げる。)複数所有割引がある場合もありますが,その割引率はたいしたことがありません。同時に2台乗ることがないとしても,倍の値段がかかるのが,任意保険です。場合によっては,今の保険ではなく,ネット保険など,より費用がかからない保険に乗り換えるようになるかもしれません。

また,当然ですが,自動車税も2台分必要となります。車検や点検整備なども,走行距離に関係なく年月でやってきますし,最大のネックは,お金がかかることです。

他にも,乗り換えで下取りに出せば,新車の購入資金も少なくて済みます。既に過走行気味のコルトは値が付かないと思います。ただし,乗り換えならば,下取り価格が値引きの代わりに大きくなることがあります。クルマは,廃車するにもお金がかかり,もし,2台持ちになった後コルトを処分しようとすると,またまたお金がかかってしまうかもしれません。(解体屋に売れば1万円くらいにはなりますが。)

つまり,経済的な負担が最大の問題です。これを問題視しなければ,2台持ちも便利になります。まず,点検整備では代車が不要になります。通勤で新車を使用しなければ走行距離が嵩まなくなり,もしその車を売るときにはリセール価格が高くなります。(微々たるものかも知れませんが。)洋服や靴と同じように,1台より2台あった方が便利なのは間違いありません。

ただ,どうでしょうか。ノアクラスならば5ナンバーサイズであり,確かに全長は伸びますが,慣れの問題で解決できると思います。お子様が増えるということは,これからの教育費のことを考慮してもできるだけ貯金を殖やしておきたいところだと思います。これからの購入だと,増税前に購入(登録)は難しいかも知れません。登録できなければ,消費税は10%になります。場合によっては,慌てて購入するのではなく,今後もコルトに乗り続ける中で,不具合が出たら乗り換えるというスタンスもありだと思います。

まぁ,奥様の負担等を考えますと,スライドドアのクルマも便利で良いのかと思います。最近のクルマは自動ブレーキや燃費も改善されていますし,ミニバンは色々と便利なのは確かです。その点をよく奥様と相談されまして,決定して下さい。きっとここの意見よりも,奥様の意見の方が大事だと思いますので。よく検討してみて下さい。

質問者からのお礼コメント

2019.8.24 23:59

ご丁寧な回答、ありがとうございます。
今日ノアの試乗をしてきたら、案外今までの車と同じ感覚で乗れ、安心しました。
一番ご丁寧に回答頂きましたので、ベストアンサーとさせていただきます。

その他の回答 (6件)

  • ノアサイズ心配なら、シエンタあるよ。

  • 大きい車が心配なら、フリードとかどうですか?
    ノアよりは小さいので、運転しやすいと思います。
    ただノアよりは室内が少し狭くなりますが、用途次第では十分な広さだと思いますよ。

  • 壊れやすいのでオススメしません。
    ステップワゴンかオデッセイをオススメします。
    値引き考えたら、増税後の方が良いです。

    税金は二台分払う事になります。
    コルトを下取りに出したら良い。

  • 2台分の維持費がもったいなくなければ、使い分けも良いのではないかと思います。

    ですが、

    >いきなり大きな車になると、ぶつけたりなどしないか心配なので、新車と旧車をしばらく使い分けようかと思っているのですが…

    それだと、余計に新しい車に体が慣れるのに時間が掛かりませんか? 最初は怖いと思いますが、慎重に運転して毎日乗り続けることで新しいクルマのほうに感覚が合っていくのではないですかね。古い乗りやすいほうに乗っていたら、デカイ方はいつまでも不便に感じますよ。意を決して1台にして「これしかないんだから」とがんばる方が早く慣れると思います。

    2台で使い分けるとしても、ノアに慣れるまでコルト禁止です(笑)
    ぶっちゃけ1週間で慣れると思います、心配ありません(笑)

  • 任意保険料がばかにならない。けど、2台持ちは車好きにはロマン。
    ご近所がめんどくさい人だと、「あら、お金持ちね。子育て期間中に2台持ち。」なんてつまんないことをいってくる人がいるかもしれませんが。

  • 今年の自動車税納付をお済みならば特別問題ないと思います。もし費用としてかかるとすればスポット修理だったりその点位でしょう。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 コルト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 コルトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離