マツダ RX-7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
103
0

FD3S、4型のマフラー交換後の燃調について

現在、フロントパイプ、触媒共に純正でリアピースのみ社外のBLITZのニュルスペックツーリングというマフラーを装着しており、cpuを中村屋のecocpuを入れています。

調べたところ4型は燃調がギリギリにセッティングされているそうなのですが、車検対応マフラー&コンピューターを変えていてもマフラーを交換した場合、セッティングを取った方がいいのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

セッティングを取る取らないの話しで言えば、現在の仕様に合わせたセッティングをするのがベターです。

突き詰めるなら、季節毎に書き換えてる方もいます。

現在ecocpuとの事ですが、純正ではないですよね?ご自分で購入されたのか納車時からついていたのか分かりませんが、現状の把握からではないでしょうか?

要するにセッティング取り直して安心を買うか、不安なまま踏むかはオーナーさんの考え方次第です。

その他の回答 (1件)

  • 検対マフラーなら基本的に不要ですが、マフラー装着後にブーストが上がるようでしたら燃調の再設定は必要です。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離