現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダの「“26人乗り”ロータリースポーツ」!? 高出力エンジンのハイグレードマシン! 謎の「“R26”パークウェイ」とは

ここから本文です

マツダの「“26人乗り”ロータリースポーツ」!? 高出力エンジンのハイグレードマシン! 謎の「“R26”パークウェイ」とは

掲載 22
マツダの「“26人乗り”ロータリースポーツ」!? 高出力エンジンのハイグレードマシン! 謎の「“R26”パークウェイ」とは

■バスなのに「レッドゾーン7000回転」! 斬新すぎる「ロータリー26」

 かつてマツダは、RX-7以外にも様々なモデルに「ロータリーエンジン」を搭載していました。なかでも、マイクロバスにロータリーエンジンを搭載したことも。
 
 今や伝説の存在となった「パークウェイ ロータリー26」とは、どのようなマイクロバスだったのでしょうか。

【画像】超カッコいい! マツダ「“26人乗り”ロータリースポーツ!?」を画像で見る(30枚以上)

 小口の輸送や送迎などで活躍するマイクロバス。法的には、車両総重量8トン未満かつ、最大積載量5トン未満の車体で、乗車定員11名から29名のバスを指します。

 そのため11人乗りのトヨタ「ハイエース」や、日産{キャラバン」もマイクロバスに含まれますが、多くの人は、トヨタ「コースター」などの一回り大きな車両を思い浮かべるのではないでしょうか。

 現在ではトヨタと三菱ふそう、日野が生産するのみとなりましたが、以前は日産、マツダ、さらにはダイハツまでもが販売を行なっていました。

 そのマツダは、なんとロータリーエンジンを搭載するマイクロバスを販売したことがあります。

 それが、1974年に発売を開始したパークウェイ ロータリー26です。

 1972年登場のパークウェイ26は、高級感と快適性の高さを売りにしていました。これに654cc×2の排気量から最高出力135ps/6500rpm、最大トルク18.3kg-m/4000rpmを発生する「13B」型ロータリーエンジンを搭載したのが、パークウェイロータリー26でした。

 当時「ルーチェAP」や「コスモAP」、「ロードペーサー」に積まれていた13B型エンジンに比べても、最大トルクが少し細い以外は、ほぼ遜色ないパワーが与えられていました。

 またパークウェイ用の13B型も、ルーチェAPなどと同様に、公害対策が施されたAP(アンチポリューション)仕様でした。

 車体に誇らしげに描かれた「RE13」のロゴ、マイクロンバスとしては異例の、許容回転数6500回転/レッドゾーン7000回転まで刻まれた後付けのタコメーターも、パークウェイロータリー26の特徴でした。

 グレードは26人乗りの「デラックス」と、サロン感覚の高級内装を持つ13人乗りの「スーパーデラックス」が用意されていました。車名の26は26人乗りを示していましたが、13人乗りでもパークウェイ26のままでした。

 クーラーは基本的には未装着。クーラーを搭載する場合は、クーラーを駆動するために「ボンゴ」用のPB型1リッターガソリンエンジンを「サブエンジン」として別に後部に搭載する必要があり、乗車定員も22名とされていました。

 レシプロエンジンのパークウェイ26が搭載していたXA型2.5リッターもしくはXB型2.7リッター4気筒ディーゼルとVA型2リッター4気筒ガソリンエンジンでは、最高出力はそれぞれ77ps/81psと92psでしたので、パークウェイロータリー26は1.5倍前後の馬力があったことになります。

 多くの国産マイクロバスのエンジンが軒並み100ps前後の時代、135psを誇る13B型ロータリーエンジンは確かに力があり、全長6.2m、全幅2m、全高2.3mの大きな車体を、最高時速120km/hで走らせることができるとカタログでうたっていました。

■夢の「ロータリーエンジン」搭載が仇に!?

 高出力による優れた走行性能、高い静粛性、当時の国内基準を大幅に下回るクリーンな排出ガスが、ロータリーエンジンのアドバンテージでした。

 その優位性によって、パークウェイ ロータリー26は快適な移動空間を提供。カタログには「個人あるいは家族のためのロータリーエンジンが、いま公共のためのパワーソースとして、その価値をお見せする時代が、やってきたのです(原文ママ)」とまで書かれており、静かでパワフル、かつ環境への優しい低公害マイクロバスとして、マツダがいかに大きな期待を寄せていたのかがわかります。

 ところがマツダの計画も虚しく、パークウェイロータリー26は2年で生産が終わり、販売台数もわずか44台に留まりました。

 その理由は、ロータリーエンジンの欠点でもある燃費の悪さや高回転型エンジンの扱いにくさ、そして高価格がネックになったのではないかと推測されます。

 グレードが違うので単純な比較にはなりませんが、標準的なパークウェイ 26ディーゼルが190万円のところ、パークウェイ ロータリー26 スーパーデラックスは395万円もしたのです。

※ ※ ※

 残念ながら商業的には失敗作となってしまったパークウェイ ロータリー26ですが、開発の心意気や現存数の少なさから、今では伝説の存在となっています。

「ロータリゼーション」と称し、ロータリーエンジン搭載車種の拡大を図っていた当時のマツダらしいエピソードとして、これからも語り継がれていくに違いありません。

こんな記事も読まれています

ホンダの「“VTEC”エンジン」何がスゴい? 他メーカーがマネしない理由がある? 熱狂を呼んだ「超高回転ユニット」独自開発の凄さとは
ホンダの「“VTEC”エンジン」何がスゴい? 他メーカーがマネしない理由がある? 熱狂を呼んだ「超高回転ユニット」独自開発の凄さとは
くるまのニュース
私のクルマ、軽自動車だけど「外車」です! ちょっぴり自慢できそうな超珍しい「海外メーカー製の軽自動車」3選
私のクルマ、軽自動車だけど「外車」です! ちょっぴり自慢できそうな超珍しい「海外メーカー製の軽自動車」3選
くるまのニュース
ダイハツ斬新「スゴいSUV」登場! 2.8リッター&5速MT採用!? カクカクデザイン「謎のSUV」海外で発見される
ダイハツ斬新「スゴいSUV」登場! 2.8リッター&5速MT採用!? カクカクデザイン「謎のSUV」海外で発見される
くるまのニュース
マツダ新型「スポーツコンパクト」登場!? 6速MTのみで約300万円!結構“お買い得なガチガチモデル“「NR-A」とは
マツダ新型「スポーツコンパクト」登場!? 6速MTのみで約300万円!結構“お買い得なガチガチモデル“「NR-A」とは
くるまのニュース
マツダの“紅白”新型「和製スポーツカー」に反響殺到! “次世代ロータリー”市販化進む! 美しすぎる「アイコニックSP」 今なお人気高い「RX-7」との関係性は
マツダの“紅白”新型「和製スポーツカー」に反響殺到! “次世代ロータリー”市販化進む! 美しすぎる「アイコニックSP」 今なお人気高い「RX-7」との関係性は
くるまのニュース
日産「“すごい”スカイライン」登場! すごすぎて「もう完売」!? 420馬力の“旧車デザイン”モデル「スカイライン NISMO」再販はあるのか
日産「“すごい”スカイライン」登場! すごすぎて「もう完売」!? 420馬力の“旧車デザイン”モデル「スカイライン NISMO」再販はあるのか
くるまのニュース
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
マツダ[ルーチェ]の怪! 広島ベンツは本家を超えたのか 当時の評価はいかに?
マツダ[ルーチェ]の怪! 広島ベンツは本家を超えたのか 当時の評価はいかに?
ベストカーWeb
ホンダが新型「ビート」初公開! “スポーティ×経済的”な「2シーター仕様」で復活か! “名車”を継ぐ「新型二輪モデル」を尼で発表
ホンダが新型「ビート」初公開! “スポーティ×経済的”な「2シーター仕様」で復活か! “名車”を継ぐ「新型二輪モデル」を尼で発表
くるまのニュース
超豪華ミニバン「コロンブス」が凄い! V12エンジン&「4列シート」搭載! もはや「新幹線」レベルの車内で“新大陸”に出発か!?
超豪華ミニバン「コロンブス」が凄い! V12エンジン&「4列シート」搭載! もはや「新幹線」レベルの車内で“新大陸”に出発か!?
くるまのニュース
世界初の「2階建て」ミニバンが凄い! 斬新すぎる「屋根裏部屋」付きマツダ車に反響あり! “車中泊”に最適な「面白ミニバン」は誕生が早すぎた?
世界初の「2階建て」ミニバンが凄い! 斬新すぎる「屋根裏部屋」付きマツダ車に反響あり! “車中泊”に最適な「面白ミニバン」は誕生が早すぎた?
くるまのニュース
いすゞが新型「スゴい“精悍”モデル」発表! 6000万円超えでめちゃ画期的な「段差なし」×370馬力の「超静音ユニット」採用! 「新型エルガEV」に大反響
いすゞが新型「スゴい“精悍”モデル」発表! 6000万円超えでめちゃ画期的な「段差なし」×370馬力の「超静音ユニット」採用! 「新型エルガEV」に大反響
くるまのニュース
目がバグる! 「“運転席2つ”商用バン」が新車で買える!? 「2台連結マシン」まさかの公式仕様に驚きの声! 欧州「謎車」に反響集まる
目がバグる! 「“運転席2つ”商用バン」が新車で買える!? 「2台連結マシン」まさかの公式仕様に驚きの声! 欧州「謎車」に反響集まる
くるまのニュース
日産「新型スカイライン」登場へ “史上最強”スペック×旧車デザイン採用! 匠の「手組みエンジン」搭載の「特別なスカイライン」今夏発売
日産「新型スカイライン」登場へ “史上最強”スペック×旧車デザイン採用! 匠の「手組みエンジン」搭載の「特別なスカイライン」今夏発売
くるまのニュース
日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
くるまのニュース
トヨタ”新型”「スープラ」まもなく登場!? “中身”はSUVと共有も? デビュー6年目「本格スポーツカー」どうなるのか
トヨタ”新型”「スープラ」まもなく登場!? “中身”はSUVと共有も? デビュー6年目「本格スポーツカー」どうなるのか
くるまのニュース
伊藤かずえの愛車は“3.0LV6”搭載!? クラウン対抗馬の「初代シーマ」は何がスゴい? 完全復活のきっかけは?
伊藤かずえの愛車は“3.0LV6”搭載!? クラウン対抗馬の「初代シーマ」は何がスゴい? 完全復活のきっかけは?
くるまのニュース
スバルの「斬新オープンカー」は悪路も走れる! 最低地上高「200mm」で走破性がスゴい! “SUV×オープン”を実現した「スクランブラー」とは!
スバルの「斬新オープンカー」は悪路も走れる! 最低地上高「200mm」で走破性がスゴい! “SUV×オープン”を実現した「スクランブラー」とは!
くるまのニュース

みんなのコメント

22件
  • kmq********
    ショッカー戦闘員のロケ地の送迎車がパークウェイだった
    変な音だったから、ロータリー26かもしれない
  • hag********
    1978年に北海道の旅館にあったマイクロバスに乗って付近の観光地を案内してもらったことがありましたが、その時のクルマがマツダ製でした。でも、ロータリー車の生産台数の少なさから見て、一般的なディーゼルだったんでしょうな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

294.8399.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

349.01520.0万円

中古車を検索
RX-7の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

294.8399.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

349.01520.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村