マツダ プレマシー のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
222
0

2016年式メルセデスのB180スポーツに乗っています。乗り心地が劣悪でロードノイズ、道のつなぎ目ひろいは気分が悪くなります。この改善に車を変える以外にタイヤを変えて乗り切れないかと思います。現在はコンチネン

タルのスポーツコンタクト225/18/40ですがこれをミシュランプレマシー3の225/18/45とコンフォートタイヤの偏平率を変えて対処したいのですがデメリットありますかね?どなたか教えてくださいませ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

プレマシーでなく、プライマシーです

タイヤのサイズ表記は225/18/40なんて表記でなく、225/40R18です

さて

225/40R18は外径637mm

225/45R18は外径660mm

と外径大となりますが、フェンダー内で干渉等はないのでしょうか

元々BクラスはAクラスのストレッチ版で、Cセグメントの日本ではいえばカローラスポーツと同じクラスの大衆車ですから、あまり外径が大きいタイヤは入らない可能性もありますし、FFですのでサスペンションの形状にも制約があり、ただでさえオーバースペックな18インチ設定ですのでドタバタ感が増す可能性もあります

また90kw程度とパワーもそれほどない車なので、町中で使うと大径化でハイギアード化されるのでモッサリ感が強まる可能性があります

明らかにオーバースペックなタイヤサイズなんで標準グレードの205/55R16とはいいませんが、中古ホイールでも買って225/45R17にしたらどうでしょうか

18インチにこだわるなら

215/45R18 外径651mmにしますね

自分も欧州車に乗っていて、あなたよりセグメントは上、パワーも上の車ですが、タイヤはあえて17インチまでに抑えています

その手の「スポーツ仕様」は足回りが硬くて、通常の使用に耐えないことを何度も経験しています(別に足が硬いからスポーツなわけではありませんし)

タイヤはレグノとヨコハマのdB系を交互に履いており、最近でいうとGR-XT→アドバンdB V551→プライマシー3 →レグノGR-XIと、たまにプライマシーも挟みます。

つい最近、GR-XIから新型のアドバンdB V552に替えたばかりですが、いい感じのタイヤですね

ミシュランもプライマシー4が出ていますので悩んだのですが、プライマシー3がやはり欧州タイヤだけあって、国産勢に比べるとコンフォート性能はやや落ちるので、ウェットブレーキ性能の最高ランクaで安心できるアドバンdB V552にしてみました

今のところは満足ですね。時速200km/hで高速をかっとぶなら、プライマシーのほうが高評価になる可能性はありますが、ここは日本なので

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ プレマシー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ プレマシーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離