マツダ プレマシー のみんなの質問

解決済み
回答数:
10
10
閲覧数:
133
0

大至急です!

車のエアコンの効きが急に悪くなりました。
平成24年のマツダプレマシーです。

先程まで問題なかったのですが、ふと気が付いたらエアコンの効きが悪いことに気が付きました



設定20度、風向きは顔、風量MAXですが、吹き出し口からそよ風のような風しか出ません。音は、ゴーッと風量MAXと同様の音がします。



現在、Uターン中で土地勘のない京都の高速上を走っています。だんだん車内が暑くなってきて、家までもちそうにありません。
修理が必要になったら、オートバックスとかに駆け込んだ方が良いですか?

補足

皆様、素早いご回答ありがとうございました。 とりあえず、近くのディーラーか修理工場に片っ端から電話しようと、SAに車を停めて電話してたら、いつの間にか復活してくれました。 なぜかは分かりませんが…。とりあえず熱中症は避けられそうです。ありがとうございました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

可能性だとエアコンのエバポレータにゴミが溜まった、、でしょうか。その年式ならフィルターが有ってそれが詰まったかも。
量販店ならフィルターあると思います。

ファンの不調なら、、ディーラーなど出ないと無理かも。

まあ、一回知識のある方に車を見てもらうのが良いですね。

質問者からのお礼コメント

2019.8.17 16:37

ありがとうございました!

その他の回答 (9件)

  • グローブボックス下の黒いところこつく、センターパネルの一番足元に近いところこつくファン回るかもです。

  • 助手席の足元の上側辺りにコンビニ袋、ビニール等の物が貼りついてませんか?

    回答の画像
  • >そよ風のような風しか出ません。音は、ゴーッと風量MAXと同様の音がします。

    ゴーっとファンが回っているのなら、出口選択のフラップリンケージが外れたか、ダクトがどっかで抜けたか…。
    ちなみに内記循環でも外気導入でも同じですか?
    結果が違うなら、吸込口になんか吸い込んで塞がったって可能性もありますが。

    吹出口選択をガシャガシャ動かすと、もしかしたら正規位置に戻るかも?


    >修理が必要になったら、オートバックスとかに

    アレは「用品店」です。修理屋さんではありません。
    隣の人が倒れた!って時にドラッグストアには行きませんでしょ。行くのは病院です。

    駆け込むなら、そこらへんの「佐藤自動車整備」みたいな整備工場です。
    ディーラーでも可。

  • 多分ブロアモーターの故障だと思います。そうであれば残念ながらオートバックスでは直りません。もちろんディーラーに持って行っても当日で直る物ではありません。ご愁傷様です。

  • エアコンフィルターの詰まりですね。交換してください。

  • シロッコファンは回っているが、内ルーバーが閉まったままと言う状態だと思います。

    スイッチがデフロスター設定に成っていませんか?

    ちなみに、カー量販店は修理工場ではないので、その様な故障を直すスキルは無いです。

  • オートバックスではむりだな
    ガス漏れとあるなら漏れているのに補充しても無意味だな
    工場で修理を依頼するが一番
    コンデンサーファンは回っていますよね
    ボンネット開けてらじファンとコンデンサーファン
    2個回っていないとかありえる

  • 車のエアコンの効きが急に悪くなりました。



    エアコンスイッチを入れて
    エンジンルームから
    「カチン」と金属音が聞こえる
    エアコンは正常作動状態

    エアコンスイッチを入れて
    エンジンルームから
    「カチン」と金属音が聞こえない場合
    エアコンは作動していません





    「エアコンの効きが悪いので、
    ガスを補充・交換してもらえますか?」と
    修理をするお店に尋ね

    きっと、
    「まず、ガスの残量を測って、それから
    ガス漏れも点検してみますか?」など相談後
    エアコン配管・エアコン圧力・整備の提案を


    直接、エアコンガスを
    強制補充・1本いくらですと言うお店は
    考える必要が・・・・・・・


    何事も、
    冷えない原因を確かめた方が正確

    全ての、電装屋さんは
    壊れたエアコンを直すことが出来
    (それが、電装屋の本業)

    もちろん、
    整備士・エアコン担当作業従事者がおり
    安心なスタンドもあり

    整備士がいるか?確認してから
    現在のエアコン現状状況を
    判断してもらい修理など頼むほうが・・

    ほとんどの
    カー用品店・ディーラー・スタンドなど
    ・エアコン本体関連・交換・修復・部品
    ・アンプ関係部品
    ・配線関係部品
    修理は交換常備部品は持ち合わせは無く
    (ヒューズ・リレーなどは在庫している場合も)
    下請けの、電装屋に頼むことが多く





    ゲージマニホールド器具を
    お持ちの方が
    ご近所に、居られる場合

    ゲージマニホールドを
    車輛・高圧配管・低圧配管に
    エアコン配管接続後

    エンジンを始動
    エアコンを全開・最大状態作動
    外気導入・窓を全開
    「エンジン回転を2000回転保持」
    (アイドリング回転数では計測しない)

    低圧側で「1.5~2.5㎏/㎝2」
    高圧側で「14~16㎏/㎝2」なら、
    エアコンガスはエアコン配管内に適正許容範囲です
    (猛暑日は高圧側で20㎏/㎝2~になる時も)

    回答の画像
  • 電装屋さんが
    ベストだと思います。
    ネットで検索して
    近場にないか?
    調べられませんかね?

    オートバックスで
    直せれるレベルか
    どうか?
    何とも言えません。


    最悪 部品交換しないと
    直らない場合もあります。

    それを想定して
    車用の扇風機を
    オートバックスで
    購入するのは
    ありだと思います。

    追記

    適当にガスだけ補充
    するとエアコンオイルの
    不足でコンプレッサーが
    焼き付いてトドメを
    刺す事になります。
    いい加減な作業を
    されない様に
    注意して下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ プレマシー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ プレマシーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離