マツダ プレマシー のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
676
0

インチアップしてから、ギャップを乗り越えた後の車体の揺れの収まりが悪いことに気付きました。リアがフワフワします。


車種はマツダプレマシー、タイヤは225/40R18、足周りはダウンサス+純正ショックで62,000km走行してます。

揺れは、特に片輪だけ沈み込んだ時は顕著に現れます。
これを改善するには、ショックを強化するしかないのでしょうか?一方で、ショックを強化することにより突き上げが今よりきつくなるのも不安です。

片輪だけの時が顕著なので、リアのスタビライザーを強化することも考えましたが、効果はあるでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

草レースのヘボメカニックです。
既にキツイ回答もありましたが、僕も実際には その通りだと思います。

ショックアブソーバーを強化する必要があるのは当然ですね。!
スタビライザーは 多分 必要ないと思いますし、取り付けるほうが乗り心地は悪くなります。
あれはあくまで補助的なパーツですので、あからさまに効き目を感じるようでは 脇役が主役のように振る舞うようなもので、良くはありません。
乗り心地の悪化は ローダウンの宿命なので、乗り心地よりも操縦性や安全性を優先する方が大事なのではないかと思いますよ。!
車高調って選択肢もありますけど、あれは維持費(買い換えやオーバーホール。寿命が短いですから。)とメンテナンスの手間が 掛かるものです。
また、トラブルの発生頻度も多いんです。
それを 考えに入れて 許容できるなら、車高調に交換するのもいいでしょう。
※ちなみに 62000kmも 走っていれば、ノーマルのショックアブソーバーも抜け気味か 抜けていると思いますよ。!
この際 強化ショックアブソーバーに換えてしまうのが一番でしょうね。!

質問者からのお礼コメント

2012.4.22 02:52

しばらく考えます

その他の回答 (4件)

  • 怖いですね。多分、片方のショックが経たってます。純正のショックに変えるだけで直りますよ!
    純正が嫌なら、ショックで戻りが緩やかな物などをお進めします。ガスよりオイルタイプが戻りが緩やかでいいです。ショップなどで相談してみてください。
    ダート走行でジャンプした時に、純正だとバウンドが収まりません。ラリーカーはジャンプしても、着地でバウンドせず走行できます。
    これはショックの戻りに関係しています。直ぐに戻るショックは、車がバウンドすると言う事です。

  • はっきりいって、性能過剰なものを買ってしまったということです

    プレマシーというミニバン(貨物用乗用車)には225・40・18を制御できる足もボディもありません

    純正サイズに戻すのが一番です。当然サスペンションも・・

    ダウンサスは乗り心地を犠牲にして車体を下げるもの(サスペンションの稼動領域を狭めるのだから制御能力の低下は当然)
    そもそも純正ショックでばねだけでダウンさせたのは大きな間違いです。純正ショックは純正スプリングで純正のタイヤサイズを制御する能力しかありませんよ・・・

    タイヤサイズを大きくすれば(扁平率を下げれば)乗り心地が悪くなるのは当然

    当然ホイール自体も大きく重くなって、純正のショックやサスペンションでは制御できませんよ・・

    どうしても225・40・18を使ってプレマシーで乗り心地改善をしたいなら
    1.ホイールはBBSなど軽い鍛造に(4本でホイールのみで30万円以上)
    2.タイヤは扁平率が高くても乗り心地がいいタイヤに(ミシュランパイロットスポーツやピレリのP-ZEROなど)4本で15万程度
    3.ショック+スプリングは車高調節タイプまたはダウンサス+ショックで乗り心地のいいセットのものを(5万 ̄10万程度)
    4.必用ならスタビライザー(当然前後)の交換5 ̄10万程度

    1~3は必須だよ50万円は用意しといてね

    これで不十分なら
    4.必用ならスタビライザー(当然前後)の交換5 ̄10万程度
    5.アッパーマウントの交換
    6.ボディのスポット増しなどの強化
    まで必要ですね・・

    車に見分不相応なものを装備すれば、バランスを取るのに非常(非情)にお金がかかります

    重い鋳造ホイール+乗り心地の悪い安物タイヤ+純正ショックで乗り心地の悪くなるダウンサス???

    乗り心地を全く考しない、「カッコだけ良ければほかは全て我慢」の変更だね・・

    乗り心地云々要って予算がないなら、純正に戻しなさい・・・

  • 私の個人的な感覚ですが、ノーマルショック+ダウンサスの組み合わせだと、バネの上に車体が乗っかっている感じで、車の動きに一体感がなく不快な感じがしました。

    これはH7年に新車購入したレガシィワゴン(購入後半年でRSRのダウンサスのみ入れた)と、H13年に新車購入したプレオ(購入後1年位でエスペリアのダウンサスのみ入れた)で体感しました。

    レガシィは後に車高調を、プレオはエスペリアのサスのまま、カヤバ:ローファースポーツを入れました。

    ショックを替えれば(できればショートストロークの物)バネの上に車体が乗っかっている感覚はなくなると思いますよ。
    ただ、ローファースポーツの場合だと一台分が結構高いので、もうちょっと頑張ってフルタップの車高調にした方がバランスはいいと思いますよ。
    ちなみに私は今 初代オデッセイに乗っていて、ヴァカンツァゼロワゴンという車高調を付けているのですが、乗り心地/コーナーリング性能に不満はないです。

  • 今すぐタイヤのプロショップへ行きなさい

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ プレマシー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ プレマシーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離