マツダ プレマシー のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
105
0

マツダプレマシー2005年式に乗ってます

2週間前エアコン洗浄とガスをら入れてもらいました。

1週間くらいは冷えも良く、臭いもなかったのですが急に洗浄前のような生乾きのような臭さが復活し、冷えも悪くなりました。
助手席側の方がぬるい風が出てます。

施工不良でしょうか?
それとも古い車だからコンプレッサーなどが原因だと思いますか?

車のことよくわからないので、わかる方教えてください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

当方電装屋です。
何故施工したのか?ですね。
文面からだと「ガス補充」と思えるが。

冷えが悪かったのを施工したら改善するも再発。
これは単純に、ガス漏れで冷え悪かったのを施工して正規量になったから、又減るまで冷えてただけ。

水漏れしてる水槽の水が、減ってたからと水を足しただけってのと同じ。
漏れてる訳だから又減ります。

助手席だけ温いと言うのも、中途半端にガスが減るとガス噴射が上手く行かず、冷える部分と冷え内部分が発生する上に送風ルートの違いから、冷えに偏りが発生する。

冷えに偏りが発生すると生乾き臭も発生しやすくなる。
冷える事により臭いが抑制されるだけなので、悪くなれば雑菌繁殖もしやすくなり臭いも酷くなる。

急にという点が気になるが、もしかしたら微細な漏れだったのが悪化した可能性。
もしくはコンプレッサーの圧縮が悪くなった等の「別の不具合」の可能性。

GSや用品店ではなく、当方の様な電装屋かディーラーに行くのが「一番確実で安価」です。

知識乏しいのなら、尚更「素人回答」真に受けて余計な費用や時間を消費するなら、初めから専門家に任せた方が良いですよ。

質問者からのお礼コメント

2023.7.21 10:19

電装屋さん、初めて聞きました。
わかりやすくて丁寧な助言ありがとうございます。
様々な可能性聞けてよかったです。
ありがとうございました。

その他の回答 (2件)

  • 助手席側の方がぬるい風が出てます。
    エアコンガス量の問題
    配管接続部エアコンガス漏れ
    などを疑います

    回答の画像
  • フィルターの交換はいつしましたか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ プレマシー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ プレマシーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離