マツダ プレマシー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
2
2
閲覧数:
309
0

平成27年式中古プレマシー(CWFFW)に乗っています。現在、走行60000km前後ですが、今朝乗ろうとしたところエンジン警告灯が点灯しました。

とりあえず某黄色い帽子のお店と近くのマツダで見てもらいましたが、画像のとおりエラーが出ていたとのことです。
過去、O2センサーの異状程度しか経験しておらず、これ程「異状がある」と言われたことはありませんでしたので、ちょっと次のような疑問があります。
1 何か根幹となる異状があり、副次的に他のエラーが出ているのか?
2 それとも全部悪いのか?

後者だとすれば、昨日購入後3ヶ月の点検を受けたばかりであり、ちょっと整備に不信感を持ってしまいます。
恐らくは保証での対応をしてくれるとは思いますが、交渉材料としてみなさんの知見を頂きたく質問します。
もちろんちゃんと販売店には持っていきますので、「ディーラーに確認」などという不毛な返信はご遠慮ください。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (2件)

  • 今朝乗ろうとしたところエンジン警告灯が点灯しました。
    車輛の外観を調べ
    マフラー・テールパイプ
    黒っぽい「煤」が・付着なら
    PEエンジンの・点火系
    PEエンジンの・センサー
    どちらかが

    回答の画像
  • 中古で購入して3か月後の点検を受けたばかりとの認識で良いのですよね?
    この内容のコードであれば、今回チェックランプが点灯した原因は、P0302の失火が原因だと思います。
    定番のイグニッションコイルかプラグの突然死あたりのではないでしょうか?
    この当たりのトラブルは突然発症しますので、点検で事前に察知するのは難しいと思います。
    その他のコードに関しては、過去の履歴が残っているだけだと思います。(よくある事です)
    ABS系のコードは、タイヤを空回ししたり、スピードテスターや車検検査等の作業で簡単拾ってしまうコードなので、一度全てリセットして様子を見れば良いとは思います。
    リセット後も直ぐに同じコードが入れば、何らかのトラブルがあるとは思いますが、心配するようコードではないと思います。
    正直申しまして、量販店のサービススタッフに、トラブルシューティングや正確なコードを読み取る技量はないと思いますので、不信感はあるとは思いますが購入したディーラでの確認が一番正確だと思いますよ。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ プレマシー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ プレマシーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離