マツダ プレマシー のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
3
3
閲覧数:
53
0

質問です。該当する方、マニア、デェーラーの方、
わかる方などなど、是非ご意見お願いします。

家の車に関してなのですが、
MAZDA プレマシー CREW FF 5AT タイヤノーマル

ホンダ バモスターボ 4WD 4AT タイヤノーマル
※タイヤノーマルとはインチ変更無しという事です。

この2台の車両を使い、祖母を病院などへ
送ったり、出かけたりしています。
祖母は足をやってるので歩けません。車椅子です。

車の維持を見直したいと思い、意見をお願いします。

単純にバモスの方があればそれでいいのですが、
プレマシーがある理由として、
祖母を2列目に載せた時に、車椅子を
さらに後部へ載せるのですが、そのスペースが広い。
あとはたまにの遠出に乗るくらいです。

ぶっちゃけ年間の320日位は車庫です。

また、バモスも11万キロ、塗装ハゲあり、
ターボのウエストゲート異常…

など、年式相応のガタがあります。
一応直せますが、よく乗る車なので直してては
費用、時間が持ちません。

そのため、軽自動車でスライドドア、
雪が降る時は20センチなのでとりあえず4駆、
ターボは必須としてバモスの次になる
車を探しております。

また、祖母を車椅子から載せる事が前提なので、
2列目がそこそこ低い。(かなり重要と判断します。)
可能なら2列目のリクライニングもできるもの。
(リクライニング出来ると世話がしやすいと母が。)
かつ、車椅子を載せれるスペースがある。

なにがおすすめでしょうか?
ATでお願いします。

うちは農家で、野菜などをつむ場合があるため、
車椅子仕様は視野外です。

どうか皆様のお力添えをお願いします。

分からないことや質問があればお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (3件)

  • 身近にN-BOXのスロープ仕様がありますが、スロープ不使用の際はトランク内に棚のように格納できるため、200キロまでなら上に荷物を積んだりできますよ。丁度親戚の農家から貰った米などを積んでいます。リアシートは狭いものの、車椅子もトランクに入ります。ターボ仕様も選択できます。

    そこまで必要が無い場合は、標準N-BOXも良いかと思います。

  • プレマシーは二駆やから冬で雪が積もる地域に住んでいるそうなので、バモスターボがいいと思ます。あと農家さんならバモスの方が汚れた荷物などのを載せやすいと思いますそれでもガタが来てたり故障しやすいならN-Vanかハイゼットカーゴなどがいいと思います

  • 直接の回答にならないかも知れませんが。
    母が車椅子でしたが、2列目が電動で外に降りてくるいわゆるリフトアップシート車を使用していました。
    私の車はアルファードですが、軽にもありますので検討してみてはいかがでしょうか。リフトアップシート自体を折り畳めないので2列目以降を完全にフルフラットにすることはできませんが、少なくとも車椅子との移乗は非常に楽でした。

    全国軽自動車協会連合会 リフトアップシート車紹介
    https://www.zenkeijikyo.or.jp/kei/select/passengerliftup

    タントやルークスのようないわゆるハイトワゴンとかスーパーハイトワゴンと呼ばれる背の高い車種は室内が広く感じられるのでいいと思います。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

マツダ プレマシー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ プレマシーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離