マツダ プレマシー のみんなの質問

解決済み
回答数:
12
12
閲覧数:
301
0

車の寿命及びサスペンションについて質問があります。
現在、2006年式マツダ プレマシー20S を乗ってます。距離は約95000km走ってます。

家族みんなが気に入っていて乗り続けてますが、最近、遠乗りをすると乗りごごちがふわふわしているような感じで家族もなんか乗り疲れると言ってきます。サスペンション一式替えれば乗りごごちは新車時に近い感じに戻るのでしょうか?また替えたところで約10年乗っているのでエンジンや電気などの劣化を考えると修理して乗り続けるより新しい車に乗り換えた方が良いのでしょうか?長く車を乗り続けている方やコスト面などで詳しい方で教えていただければと思っています。よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

20万キロ越えたプレマシー乗ってますが10万キロごとに足回りを交換しています。
交換後は試乗車と比べても違いが分からないくらいになりますよ。
バネは使い回して、ショックとアッパーマウントを交換で。
スタビリンクも交換したほうがいいですが、それは別のときでもいいです。

質問者からのお礼コメント

2017.11.16 23:50

同じ車種を使用している方からの回答で大変参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (11件)

  • 完璧に新車に近づけようとすればお金もかかりますが、ダンパー4本交換だけでもずいぶん変わります。
    オイルが漏れてなくても、オイルがせん断で劣化するので。減衰力は3割以上は落ちていると思いますよ。
    純正ダンパーはモンロー(MONROE)製だったと思いますが、モンローのHPでは8万kmでの交換を推奨されています。
    但し、結構お金はかかります。
    フロントはストラットなので工賃が高いです。
    リヤは交換は割と簡単ですが、ダンパー単体では売っておらず、トップマウンとやバンプストッパーなども含めたアッセンブリ―単位での販売だったはずです。
    10万円では収まらないと思います。

  • 10万キロも乗れば、ショックアブソーバーは漏れがなくても劣化しています。
    ショックアブソーバーを4本新品に交換するだけでも、かなり挙動が変わりますよ!
    余裕があるならば、ショックアブソーバー交換お勧めします。

  • 新車時近くまで乗り心地を戻したいのであれば、アッパーマウントを含めて新品ショックへの交換、及び足回りのゴムブッシュ類を全て交換してください。
    95000キロ走行であれば、交換時期です。
    ついでにハブベアリングやドライブシャフトブーツも交換すれば走行時の異音や微振動もなくなり尚安心です。

    アイドリング時の振動は、エンジンマウント、ミッションマウントの交換で良くなります。

    すべて交換後に走ると感動しますよ。

    費用は、純正ショックは結構高いですね。
    社外品だとモンローが一番純正に近いと思います。純正よりは少し乗り心地悪くなる程度です。
    カヤバは突き上げが結構あります。

    足回り交換費用としては、
    モンローショックは一台分の定価で7万ぐらいですから、3割引とかのお店をネットで探せば5万ですね。
    純正だとそれよりは高くなると思います。
    純正のアッパーマウントは一台分で2万 各ブッシュ類で5000円
    交換工賃で3万~5万ぐらいではないでしょうか?

    エンジンマウントは一台分で1万~2万で交換は1万ぐらいでしょうか。

    ドライブシャフトなどの交換工賃は別です。

  • 10万キロ走行でご家族乗っているとなると、ショックアブソーバーが完全に抜けていると思います。
    カーブでフラフラになるんじゃないでしょうか。
    4本とも交換がお薦めですね。

    リヤのショックは簡単に交換できるみたいですが、フロントはストラットタイプなので分解交換が必要となり工賃は高めだと思います。
    ディーラーで純正ショック交換が良いとは思いますが部品代が高いです。
    工賃込みで10万以上になるかも?
    社外品ショック、定番はモンローですが純正よりちょっと固め?かもですがコスパでお薦めです。
    タイヤショップ、パーツショップなどで見積もり取ってもらいましょう。
    ABやYHはやばいので避けましょう。
    ショックの中古は止めしょうね。
    交換したらシャッキっと走りが戻り、ご家族も安心かと思います。
    また10万キロ近く走れるでしょうね。
    10年ならまだまだ乗れますよ、買い替えなんてもったいないです。

  • 同条件なら他社と比べ、ヘタリが早いですねマツダは。特に足廻りは酷い。全体的なヘタリ、ヤレは戻らないし出先でのトラブルなど考え新車にしますよ。自分一人、遠出はしない、愛着が有るとかなら修理しながら乗れば良いかと。新し目の状態の良いプレマシー中古車に替えるとか。

  • 年式的に新車に近いように戻すにはゴムブッシュの類も交換する
    必要がある。
    が、これは全部やるとすごく高い。

    とりあえずフワフワ感はダンパー(ショック)の劣化に起因する
    可能性が高いので
    ダンパーを新品に入れ替えれば当面の問題は解決すると思う。

    ダンパーは距離と年数で確実に劣化していくものなので
    とりあえず車検さえ通ればいいのであれば中古交換もアリだが
    乗り心地を改善したいのであれば中古という選択肢は無い。

    自分ならカヤバSRでいいので4本全部交換する。部品で5万くらいだろう。

  • ショックアブサーバーのへたりじゃないですかね?
    これがダメになると、スプリングだけの反発になってしまい。
    ふわふわした感じになってしまいます!
    https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/275523223

    一度見てもらって、見積もってもらう。
    金額次第で考える。

    回答の画像
  • ショックアブソバーの交換を勧めます。

    約10万㌔走っていると少なからずアブソバーは抜けており、車は揺れが収まらず、運転及び乗り心地が悪化しています。
    また、その周りのゴム(ブッシュ)も固くなっています。ブッシュとアブソバーを交換するだけで驚くほどに乗り心地はよくなりますよ。

    過年式による故障(10年超)ですが、これまで大きな事故や故障がないのであればまだ乗り続けていいと思います。
    買い替えれば200万くらいは必要です。10年なら年あたり20万。
    消耗品交換、車検以外で20万程度の修理が必要になったら考えればいいことです。
    こう考えるとトヨタやホンダなら20年くらい走れるのですが、マツダの場合はどれくらいが妥当か判りません。

  • サスペンションは、刷新されれば、

    ある程度新車に近い状態までは、

    戻す事は、可能です。

    自分は、10万キロ時に、サスを刷新しました。

    工賃込で、15万弱だった様な…

    今でも、乗ってますよレガシィですけど

    2007年モデル現在15万キロ越え…

  • >乗りごごちがふわふわしている

    ショックアブソーバですね。
    もちろん新品交換が理想だけど、とりえあずヤフオクで4本数千円くらいで探してみるのはどうでしょう?
    (知恵袋の自称プロの連中は中古を嫌悪しますけどね)

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ プレマシー 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ プレマシーのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離