マツダ ランティス のみんなの質問
cha********さん
2012.3.10 08:35
補足
柔らかいタイヤだそうです。私は街乗りですから 乗り心地重視なら…これでもいいかな~と思っています。
gri********さん
2012.3.10 16:45
欧州2位メーカーのドイツのコンチネンタルタイヤのセカンドブランドだからそこそこ信頼はできる
>コンチネンタル社は現在、ヨコハマタイヤの傘下にある為
ってひどい回答があるけど、そんなわけないだろ!横浜の何倍も大きいタイヤメーカーだぞ、コンチは。
単なる提携関係。ウソもほどほどにするように。
質問者からのお礼コメント
2012.3.17 01:24
サイズが合わず購入断念!残念!
lar********さん
2012.3.10 11:31
ご安心ください。
ドイツの雑誌で、50銘柄のタイヤのブレーキテストをした結果です。
日本に入っていないブランドもありますが、参考までに。
http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715
ちょうどこのタイヤもテストされていて、100kmからのドライとウェットの停止距離で合格レベルです。
国産のルマンやプレイズといったタイヤよりも良さそうです。
Jipp Pocaroさん
2012.3.10 09:58
格安輸入タイヤの中では良い部類ですよ。
バルムはBMWやベンツの純正装着タイヤであるコンチネンタルの子会社で実際コンチネンタルのタイヤを製造する会社です。その製造ノウハウと材料をそのまま利用して自社ブランドを製造したものがそれです。コンチネンタル社は現在、ヨコハマタイヤの傘下にある為、バルムの製品保証はヨコハマタイヤが責任をもって引き受けている状態ですから、それだけでも他のアジアンタイヤとは一線を画すものである事が解ります。
実際の履き心地も国産タイヤの中級レベルとでは遜色有りません。
追記
柔らかめのタイヤですが、国産に比べて経年による硬化は早いかもしれません。若しくは、硬化を感じる前に摩耗するかもしれません。
国産と比較するのなら厳しい面もありますが、アジアンタイヤとの比較であれば良い選択だと思います。
上を見たらキリがないのでご自分の基準で満足なら最良の選択では無いでしょうか。
再追記
(笑)どうやら正確に書かないと重箱の隅を・・・・な方がいらっしゃるようですので説明して差し上げましょう。おっしゃるように資本金1億は50%づつの合弁会社ですから業務提携にも見えますが、日本における窓口会社として『ヨコハマコンチネンタルタイヤ』を設立し、業務形態として輸入の総括をしています。その会社の社長にはヨコハマタイヤの取締役の中のお一人が就任し、ヨコハマタイヤはその上司に当たる代表が社長に就任しております。日本におけるコンチネンタルは『ヨコハマコンチネンタルタイヤ』を指すものですから事実上参傘下にあることはひとつの組織の中での取締役と代表取締役の立場を理解さえしていれば明確ですね。世界的なシェア=会社の主導権ではないんですね、資本主義社会は。シェアだけで見れば[コンチ>ヨコハマ]は明確で、ヨコハマは足元にも及びませんから仰るとおりに見えますが、会社の仕組みはそれだけでは語れません。経済や社会に疎い人からすればウソに聴こえてしまうのは仕方の無いことですから決して恥ずかしいことではないですよ。他にも勘違いしている人はいらっしゃると思いますから。とは言えそれが真実なんですね。
以上を踏まえても、バルムにどれほどのバックボーンが有るかがお分かりでしょう。ということで製品としての安心感は充分に得られます。
2025.4.14
ベストアンサー:基本的には、いいえ。 かつてのアメリカの自動車会社は、いわゆるアメ車をヨーロッパへ輸出しようなんて、考えたことがなかったのです。 現在のテスラはヨーロッパに工場を建てて現地生産しています。 フォードは100年ほど前から独英に工場を建て、現地で開発したヨーロッパ車を販売しています。フォード資本のヨーロッパ車、かつては日本でもフォーカス、フィエスタなど販売されていました。 GMは100年前...
本田技研は車は後発だったけれど、日産を抜くわけですか。 当時はトヨタのライバルだった日産を抜いちゃうわけですか。 本田技研がそれだけ売れたのですか。 それとも日産が勝手に沈んでいったのですか。
2025.4.5
ベストアンサー:>本田技研がそれだけ売れたのですか。 >それとも日産が勝手に沈んでいったのですか。 両方です。 ホントは、ホンダは日産に迫る会社に成長していたはずが、日産が勝手に落ちました。 >本田技研は車は後発だったけれど、日産を抜くわけですか。 それを言い出したら、キリがありません。 いすゞ自動車とダイハツ工業は、前身の東京瓦斯電気工業、發動機製造からカウントするとトヨタよりも2...
すいません 今、 ルノーって フォルクワーゲングループとか ステランティスグループとか どこかに属しているのでしょうか ルノーって むかし フランス国営だと思いましたが今はどうなのでしょうか ...
2025.3.15
ベストアンサー:ルノー日産三菱アライアンスの一員です。ルノーには仏政府の資本も入ってます。 ちょっと前まではルノーが日産株を43%保有、日産がルノー株を15%保有、日産が三菱株を33.4%保有する関係でした。ルノーは日産との対等な関係を標榜してたけど、出資比率を見ればルノーが親玉なのは明らかでした。更に、仏政府がルノーを保護しようとして法律を改正したので、日産がルノーに追加出資するのは難しくなっていました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
比較的安価でエキゾーストがかっこいい車ってありますか? フェラーリとかランボルギーニとか、恐ろしくエキゾーストがかっこいい車がありますが 一般的な収入で買えそうな車で、とにかく排気音やエンジン音...
2010.9.10
【マイナー車バンザイ!】30万円以下で買える国産の中古車選びに、ご助言ください ・ ・ 別の質問で、50万以下の中古輸入車選びにご助言いただいたものですが、 やはり、故障が大変そうなので国産に方...
2013.10.14
車のエンブレムって、途中でデザイン変えないんですかね? 外車のエンブレムはかっこいいです。 ベンツ、BMW、ポルシェ、ベントレー、キャデラック、ダッヂ、シトロエン、プジョー、いず れもセンス...
2015.7.7
BMWは故障しにくいけどベンツは壊れやすい? Consuper Reportsでは、過去12ヶ月間に車両に発生した問題について会員から33万件以上のデータを収集し、あらゆる情報をもとにブランドの...
2024.8.28
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!