純正ルックでまとめたランティスを紹介
1993年にデビューしたマツダ「ランティス」は「ファミリア」と同じクラスながら、個性的なフォルムと十分な居住空間を両立したうえで、優れたシャシー性能や高い安全性能まで追求したクルマでした。そんなランティスは、最上級グレードとして「タイプR」を設定。今回紹介するのは、タイプRを純正ルックでまとめている“KATOOZUM”さんの愛車です。
日産「レパード」ベースの激レアなザガート「ガビア」を発見! 200台以上集まった「自美研ミーティング」の今回のテーマは「サンルーフ」
ミーティングで興味を持ち、ランティスを購入
2024年4月20日、さがみ湖リゾートプレジャーフォレストの駐車場で「第15回自美研ミーティング」が開催された。マツダ「ランティス」の2L V6エンジンを搭載した「タイプR」でイベントに参加していたのは、“KATOOZUM”さんだ。
このクルマの前に所有していたマツダ「キャロル」でマツダ5チャンネルミーティングに参加した際にランティスを見て興味をひかれ、2023年2月に購入した。
ちなみにマツダ5チャンネルミーティングの5チャンネルとは、マツダが1980年代後半から1990年代中盤まで展開していた販売網のことで、マツダ店、アンフィニ店、ユーノス店、オートザム店、オートラマ店と5つのチャンネルを展開していた。ランティスはマツダ店と他2店で販売されていた。
「もともとランティスにはあまり興味がなかったのですが、ミーティングで実際に見たらカッコいいしV6エンジンの排気音もすごく良くて、それからいつかは乗りたいなと思っていました。なかなか個体が市場に出ずちょっと厳しいかなと思っていたら、ポッと出て購入しました」
今まで乗ったクルマの中で一番疲れない
念願のランティスを手に入れた“KATOOZUM”さんだが、実際にオーナーとなり運転した感想はどんなものだったのだろうか。
「楽しいですね。僕は長距離を走ることが多くて、2023年は広島に4回ぐらい行ったんですけど、今まで乗ったクルマの中で一番疲れないというか、高速道路を走行していても安定するというか。燃費の悪さだけ目をつぶれば、走りは本当に楽しくて満足しています。燃費は高速道路の走行時に一番良かったときで12km/L、通勤時は5km/Lくらいですね。エンジンはヒューンと上まで回って、気持ちいいんですけどね」
パーツの供給はなかなか厳しい状態
購入後はステアリングが擦れていたため、マツダスピード製と形状が似ているモモのベローチェを装備。純正のホイールは全日本ツーリングカー選手権に出場していたランティスが履いていたOZホイールに憧れがあり、ラリーレーシングに交換した。
そのほかにも水温センサーが壊れていたため、水温メーターを追加している。その際にメーターのフードに穴を空けるのがもったいないということで、穴あけ用のフードも購入したという。いくつかのパーツは交換しているものの、基本的には純正ルックでまとめている“KATOOZUM”さんだが、今後はなにか手を入れる予定はあるのだろうか?
「オイル漏れしているので修理をしたいのと、ほかにもやりたいことはあるのですがパーツ供給が少なくなっているので難しいですね。外装パーツに関しては、無理って感じですが……。仲よくしてる方がいるので、廃車が出たとか情報が入ったら教えてもらうほかに、ネットオークションに張り付いていますね」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
新型エルグランドはアルファード超えの声多し!! 2台を比べるとオラオラ顔じゃない!!! アルファード&ヴェルファイアをやっちゃえ!!!
機体空中分解で110人死亡! さらに130億円横領もあった最悪航空会社、台湾「ファーイースタン航空」をご存じか
日産が「新型エルグランド」初公開! 豪華「4人乗り仕様」もアリ? 高効率エンジン搭載? 15年ぶり全面刷新の「元祖“高級ミニバン”」どんなモデルに?
JALにスゴいサービス出現! 「2路線限定で超安く”当日旅客便飛び乗り”OK」なぜ? 背景には”切実な事情”か
【ランクルミニ2025年登場へ】価格・性能・納期は?売れる理由と不安要素を徹底予想!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
同じ時期にあったユーノス500もカッコよかった。
マツダのカーデザインは、FDもカッコいいし、日本車の中では抜けていたのに、当時は人気なったな。