フィアット パンダ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
3,257
0

ブレーキが効かなくなりました。ブレーキマスターバックのチェック方法で試すと ブレーキを数回ふんだままでエンジンをかけてブレーキぺタルが下がらないので、マスターバック関係と思われます。

ブレーキを踏んだ時、シューという音がして、エンジンの回転が不規則になります。この現象で疑わしいのは 負圧ホースの破れ?チェックバルブ?ダイヤフラム?

どこが一番怪しいのでしょうか?

Fiat PANDA H7年式です。

それから、自分でマスターバック一式(マスターシリンダー付き)交換するとしたら、どんなことに注意したら良いですか?

質問の画像

補足

皆さんのご意見を参考に、十分注意して やってみました。 マスターシリンダーとバックが外せたので。ブレーキフルードに触らずにマスターバックだけ交換できました。 負圧ホース、チャッキバルブとも問題なく、ダイヤフラムの気密が悪かったようです。 ありがとうございました。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

いいですね、パンダ。
ウチはアルファのキャブです^^

余談はさておき、アイドリングのバラつきがあるなら負圧ホースの可能性が高い気がするなぁ。
ウチのアルファも一度信号待ちでストールを繰り返すので見てもらったらホースでした。
その次に乗ったアルファではアイドル不正は無かったものの、ブレーキが突然効かなくなる現象が頻発し、ブレーキオイル抜き換えと負圧ホース交換で収まりました。
(1台目は91年式、2台目は88年式)
主治医曰く、マスターバックが壊れる可能性は低いので、ホース交換して様子見していきましょう・・・とのこと。


私もDIYであらかたやりましたが、ブレーキ関係は怖くてパッド交換以外は主治医に任せてます。
参考にならずに申し訳ない。。。

その他の回答 (1件)

  • 踏んだ時にシューと音がするなら、マスターバッグ本体の故障ですよ。
    自分で交換するのはやめたほうがいいですよ、専門家に任せましょう
    エア抜きとか出来ますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

フィアット パンダ 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

フィアット パンダのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離