ダイハツ ウェイク のみんなの質問
知恵袋ユーザーさん
2016.1.13 00:25
一体どこを目指しているのかさっぱり分かりません....
10年前に新車で買った日産フーガをそろそろ手放そうと思い、色々車を見ているのですが、正直どの車も似たり寄ったりで、「あぁーこれに乗りたい!」と言うような車がありません。今の日本車って下記に分類されると思うのですがどうでしょう?
1.顔がイカツイ&グリルがデカい!
(→アルファード、レクサス、クラウン、エルグランド)
2.ハイブリッドがメイン!
(→プリウス、クラウンHV)
3.軽自動車ばかり!
(→SUVの足元にも及ばないハスラー、ウェイク)
4.ボディーカラーが悪趣味!
(→クラウン、プリウス)
5.走りと安全性は最高に良いが、どこか残念なスバル!
(→レヴォーグ、インプレッサ)
6.マツダコネクトと言う、今時マルチナビ!
(CX3、CX5)
7.何をとってもパッとしない日産!
(全くと言っていいほど新車が出ないので、何も言えない)
8.国産高級セダンは海外使用ばかり!
(MC後のフーガもレクサスも、だんだんと日本ぽさが無くなってる気が....)
9.今時SUVブーム
(これからも続くでしょうが、SUVは個人的に無理)
10.消えかけのコンパクトカー!
(本当に魅力の無い車だな。小さい車が欲しいなら「軽」選ぶし、「普通車」欲しいならまだハイブリッド)
どうでしょうか?賛否両論あると思いますが、今の国産車で満足のいく車はありますか?予算500万以内で検討中です....
yah********さん
2016.1.13 07:58
<<10年前に新車で買った日産フーガ・・・>>
あなたの好みが、そこらあたりであれば、
思い切って、
マツダ・アテンザXD
↑....↑(クリーンディーゼル)はどうでしょうかね。
今絶好調のマツダ・フラグシップとして君臨。
SKYACTIVの技術革新で、トヨタも欲しがる技術を
蓄積・確立今では世界のエンジンメーカーとして
一躍トップレベルに躍り出たという勢いですよ。
特筆はマツダ独自のクリーンディーゼルの開発ですね。
国内メーカーは、EVだHVだPHVだと言ってる間に
内燃機関(エンジン)の開発/改良を怠っていた、
車メーカーはあっても、
エンジンメーカーはマツダだけになった。
日本車のというより、
マツダ以外は、ドイツメーカーから買ったエンジンさ。
だから、圧縮比も(14.9が限界だし)尿素等の触媒を
使って排気ガスを浄化していますよ。
VWはそこの制御(ソフトウエァー)部分で
不正をしてしまったんですよ。
マツダの
クリーンジーゼルに関しては、メルセデスも唖然
低圧縮比(14.0)での燃焼 ↑ (14.9)限界
(軽量アルミエンジンブロックが可能となった。)
しかも触媒なしで、環境基準をクリアーはマツダのみ。
[2段階のターボ(バイパス付き)で排ガスを制御]
技術分野っでは、マツダが世界でもトップに躍り出た。
といっても過言じゃないと思います。
クリーンディーゼル↓ 詳細 ↓
http://www.nedo.go.jp/
hyoukabu/articles/201301mazda/index.html
ロータリーエンジンを実用化した技術屋魂は、
根強く引き継がれていますね。
エンジン技術は、独創的なDNAを持っています。
今、ロータリーエンジン搭載のEVの開発してます。
↑↑(補助発電用小型エンジンユニット)↑↑
参考に・・・・・・・・・・・・・・・
一般社団法人・次世代自動車振興センター
http://www.cev-pc.or.jp/lp_crean/
クリーンエネルギー自動車↓↓
対象は⇒『EV』『PHEV』『CDV』『FCV』の
4ジャンルです。
もう『HV』は対象から外れています。
質問者からのお礼コメント
2016.1.17 23:52
皆さんありがとうございました!
こんなに沢山の回答を頂けて、正直驚きました。
3月までにフーガを売り、ボチボチ国産ディーラーを回ってみて、納得いかなかったら輸入車も検討してみます....
よう会うおっさんさん
2016.1.13 09:25
では、STIかタイプRですね。
aho********さん
2016.1.13 09:20
そんな国産車が良いと思って皆買ってるんだからね…
と言うか売れるんだも、メーカーだってニーズに合わせるでしょう
そこまで思っていても
『国産車で満足のいく車はありますか?』・・・って満足してる人に聞いたって、貴方の望む回答は出るのでしょうかね???
マツダ信者がマツダのディーゼルが一番良いと言うだけでは?
〉「あぁーこれに乗りたい!」と言うような車がありません。
なんて思うなら輸入車に乗ればいいんじゃない?
私はとっくに国産車なんて見切りをつけて輸入車ですけどね…
昔ほど故障は少ないですし、運転も楽しめます
ycq********さん
2016.1.13 08:20
軽自動車が360cc、500kgから660cc、1tに近い今
進化は歴然だけど、失った楽しさも歴然
高性能のアウディRS7も重くなって2t超え
そりゃ200㌔超えてからの加速やブレーキング、走安は良い
だけど100㌔から200㌔までなら我が車も捨てたもんじゃない
TTなら道を空ける
軽快感を失った車の多い事
そりゃ0-100㌔が3秒だと軽快で激速だけど、激重でもある。
0-100が6~7秒こそベストバランスかな
今時軽ターボが10秒位だからね
それに遅れを取るようだと寂しい
重量でいえば1~1.2t
パワー200PS前後(20-25Kg-m )
走ることに興味ないならRV全盛
tom********さん
2016.1.13 07:34
輸入車も変なの多いですよ
それより、フーガが今のダメになった日産の象徴のような車です
フーガからあかん日産が始まった
普通にクラウンでどうですか?
下取り価格でフーガの不人気が理解できたはず
pun********さん
2016.1.13 07:28
個々で主観や価値観は違いますからねぇ…
ただ個性豊かな車や変に拘った車はなくなりました。しかし利益を得なければいけないメーカーの気持ちになれば如何に万人向けの売れる車を作るかになっちゃうのも判るんで、フェラーリの様に1台で高利益、かつ生産台数を限定して稀少価値を上げる売り方も、ユーザーにはそそるやり方ですがねぇ~
bra********さん
2016.1.13 06:56
輸入車に希望する車種があるなら輸入車を買ったらいいのでは?
wan********さん
2016.1.13 06:51
購入者の希望を叶える努力をしているから、希少な希望は後回しになっているだけでしょう。
魅力を追求した車は輸入車に市場を譲って、多くの購入者が希望する燃費性能や利便性,環境性能を重視しています。
LEXUSの国内販売台数が、BMWの日本国内販売台数と概ね同じという事が物語っています。
予算をもっと多くして輸入車も選択肢に入れれば、魅力ある車もあるでしょう。
meiちゃんさん
2016.1.13 01:31
アテンザXDのLパケなら500万で無理なく買えます。
でもMAZDA(笑)とか言われるんだろうなぁ…
良い車なんだけどなぁ…
マツコネじゃまなんだよなぁ…
【かるま】karuma_j9さん
2016.1.13 01:20
ココで文句言ってたって、なにも変ゎらなぃと思ぅョw
.
gom********さん
2016.1.13 00:27
古い車買えば良いじゃないですか
無理して文句つけてる車買う必要ないでしょ
高さ1384mmの冷蔵庫を運ぶのにレンタカーを借りる予定で、軽トラがいいのですが、予定日に空きがなさそうなので、利便性と慣れているという点でカーシェアで行こうと思ってます。 そこで、冷蔵庫を立て...
2025.2.6
ダイハツウェイク x saターボ4WDを購入予定です。 タイヤサイズは、155/65R14 75S なのですが、165/55R15 のタイヤを装着検討しています。 装着は問題ありませんか? ※c...
2025.2.11
ベストアンサー:WAKEには レジャー エディションというグレードがあり 165/55R15のアルミホイールのタイヤが装着されています なので 問題はないと思います。 私が購入する際 悩んだところです 参考に 聴いて欲しいのは 車重が重く ロールを抑えるため足回りは硬めに その代わり座席のクッションが柔らかめに作ってあります そのサイズのタイヤを履かれている人のコメントに 乗り心地が最悪だ というのがあっ...
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
ウェイクかタント 迷っています。お詳しい方、所有してる方アドバイス下さい!。・°°・(>_<)・°°・。 家族4人 2歳と0歳です。 普段使い用 気になる所は、燃費、広さ、使い勝手などです ...
2015.3.19
今日ダイハツウェイクとタント見に行きました!見積もりをお願いして みたら今純正オプション54000円引でした。 オプション見てマットやカーナビがすごくたかくてびっくりでした。 車体は安 くならな...
2014.11.10
現在、ダイハツから新しく出たキャンバスを購入予定の26歳女です。 色が最終的に決まらないで居るのですが、白とベージュのツートンは変でしょうか? あの中では一番気になっている色ではあ りますが、...
2016.9.19
タントVSウェイク。すべての点で勝るのはタントである。 そもそもウェイクってそんなに広いのであろうか? 最近、ダイハツウェイクのCMをよく目にする。 CMではやたらと車内の広さを強 調して...
2014.11.27
今の国産車って正直酷過ぎじゃないですか? 一体どこを目指しているのかさっぱり分かりません.... 10年前に新車で買った日産フーガをそろそろ手放そうと思い、色々車を見ているのですが、正直どの車...
2016.1.13
軽自動車かうなら、やはりターボなきゃだめですか?片道20kmくらいの通勤メインで、高速はあまり使いません。たまに買い物で坂道を登ります。子供は独立し、夫婦二人で一台はデリカD2で昨年購入しました...
2019.2.14
フェアレディZ34に乗っていますが、 今後の人生設計として、数年後には子どもが1人いる予定です。 そのため、早く乗り換えてくれと妻からは言われます。妻はウェイクに乗っているので、別にZは乗り換え...
2023.10.3
アウトドアで使用する軽自動車 車選びに悩んでいます。 こちら長崎で街乗りでも坂が多く、遠くに行くときもやはりアップダウンは多いです。 週に2回ほど、妻が通勤で、週末は私が釣りやキャンプ今後は車中...
2022.7.10
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!