ダイハツ トール のみんなの質問

解決済み
回答数:
38
38
閲覧数:
8,726
0

コンパクトカーのメリットって何なのでしょう?

最近の軽自動車と少し比較してみたのですが、

値段→だいたい軽のほうが安い
燃費→車体の軽い軽自動車が有利
維持費→税制上軽自動車が圧倒的に安い
居住性→軽トールワゴンならほぼ互角?
馬力→過給器つければ軽でも問題なし?
操作性→小さい軽のほうが取り回しが利く

と、あまり差がない(むしろ維持費や高速代を考えると軽自動車のほうが有利?)ように思えます。
しかし今やコンパクトカーは街中の主役みたいな感じでたくさん見かけますが、軽自動車ではなくコンパクトカーが選ばれるのはなぜなのでしょうか?

補足

なるほど、確かに定員数のメリットはありますね。 あと過給器云々と書きましたが、皆様が仰る通り、当然その分燃費は悪くなってしまいますね。失念していました。 言われてみれば微妙にコンパクトカーのほうが幅広で、そちらの居住性は上な気がします。しかし座面が低めの車種が多く(ヴィッツやノートなど)、そのことと相まって視界的な意味で取り回しがききにくく感じた次第です。 また静粛性ですが、これはどうしてもコンパクトカーに軍配が上がってしまいますね。個人的にある程度エンジン音が聞こえたほうが細かいアクセル操作がしやすいので、むしろマイナスポイントですが……。 「軽自動車/コンパクトカーに乗ったことがないのかお前は?」といったご回答が散見されますので、一応お断りをさせていただきます。 私は日常的に家の軽自動車に乗っていますが、週に1〜2回カーシェアでコンパクトカーも乗っています。また旅行でレンタカーを使うこともありますが、その場合は予算の都合で軽自動車になることが多いです。 なので両方の人気車種はだいたい運転しています(各10車種弱は運転したかな?)。その経験を踏まえた上での質問です。ご了承下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

???世の中圧倒的に軽だと思いますけど。
新車の4割は軽です。

その他の回答 (37件)

  • ブッ突かれたらそれで終わり。
    4人しか乗れない。

    軽のメリットを帳消しにして
    余りある、致命的欠陥。

    命が「軽い」から軽。
    この信念は変えない。

    そんな危険車、200万円も
    出して買えるかっ。

  • コンパクトカーを選ぶ人の多くは室内空間の広さだと思いますよ

    軽規格では室内空間に限界があります

    車は高さだけなく幅も大切です



    パワーも過給器を付ければ同等までいきますが、過給器付きの軽は200万円近くになり、車体価格でのメリットが無くなります


    高速道路代も軽のがお得ですが、軽はセカンドカー(主婦層向け)の需要が多く、遠出はメインの車で移動することが多く、お得さを生かせない


    また、コンパクトカーが好まれるのは企業の営業車
    軽自動車は大柄な方は窮屈に感じる車も存在します
    社用車は誰でも運転出来る車であることが求められるため、コンパクトカーが良く選ばれます


    それがコンパクトカーの売上げを伸ばす要因だと思います

  • 値段→軽トールタイプはコンパクトより高い、軽は値引きが少ない
    燃費→坂道ではどうかな、ターボ車は悪い(最近はしらんが)、トールタイプは高速時にけっこう空気抵抗受けます。
    維持費→たしかに安い
    居住性→シートとかはコンパクトの方がましだし幅も広い。
    馬力→過給機つけたら燃費は急に落ちる
    操作性→そんなに変わらないと思うが
    安全性→大型車との事故時は考えてる?自分が気を付けててもどうしようもない場合もある。
    高速走行→どの程度の距離、スピードで走るかにもよるが、飛ばす性格ならコンパクトを選んだ方がいい。
    リセール→軽の方が高く買ってもらえる。

    自分が気に入った車買うのがいいと思うぞ。
    どこに価値観をみいだすかは人それぞれ、軽トラとGTRに乗ってる知人がいますが、どっちに乗っても速いですね。

  • 道路運送車両法による規格の分類は、、、
    軽自動車:排気量660cc以下、全長3.4m以下・幅1.48m以下、高さ2.0m以下。

    小型車(5ナンバー):排気量2000cc以下、全長4.7m以下・幅1.7m以下、高さ2.0m以下。

    普通車(3ナンバー):排気量2000cc超、全長12.0m以下・幅2.5m以下、高さ3.8m以下。

    軽自動車は車体寸法をこの規格内で収めなければならないがゆえ、クラッシャブルゾーンを大きく取れない。衝突安全面の不利は否めない。
    また、乗車定員は4名までだが、やはり居住空間は小さい。それで長距離の移動はキツイ。

    また、ターボ車であったとしても成人4人乗車でエアコン作動させたら、上り坂や信号発信時は、かなりもたつく。

  • >値段→だいたい軽のほうが安い

    だいたい軽が高い

    >燃費→車体の軽い軽自動車が有利

    トルクがあるコンパクトカーが有利

    >維持費→税制上軽自動車が圧倒的に安い

    これは当然。圧倒的ではないけどね。

    >居住性→軽トールワゴンならほぼ互角?

    よほどのおデブちゃんでなければ互角です。

    >馬力→過給器つければ軽でも問題なし?

    燃費は落ちます。

    >操作性→小さい軽のほうが取り回しが利く

    これは車種によります。


    安全性云々は車種によりますし、状況にもよります。安全性を心配してたら町を歩くのすら困難です。安全性重視で自動車を選ぶのは愚かな行為です。もちろん選択肢の一部に入れるのは人それぞれでしょう。
    個人的には大人3人くらいまでが常用の範囲だと思います。軽自動車ってのは。
    大人4人とかだと普通車(1.3L以上)がいいでしょう。

    私はデミオからジムニーに乗り換えた口です。購入価格はデミオの140万に対してジムニー160万(いずれも新車)、居住性はデミオの大人4人に対してジムニーは2+2レベルで狭い。燃費は年間平均15km/Lのデミオに対してジムニーは12km/Lくらいで落ちてます。で、何で乗り換えたかって言えばジムニーのほうが圧倒的に楽しいからです。燃費は落ちたけど自動車税が安いのでトントンで納まっています。

    どの自動車を選ぶかの理由は人それぞれですから、どれも正解は無いですね。うちの近所は田舎で道が狭いところが多いせいか軽自動車が多いです。うちの地域では車庫証明も不要ですしね。

  • 有利か不利かって、それらの基準のみで考える人ばかりではないですからね。

    その基準で言ったら、フェラーリと軽自動車を比べても スピード以外は軽自動車に軍配が上がります。


    軽でもターボ付けたら価格は上がるし、燃費は下がります。

    5人乗り、広さ、初期投資の安さなどでしょう。

  • 安全性だろ
    軽に乗って事故ったらお仕舞い

1 2 3 4
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

ダイハツ トール 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

ダイハツ トールのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離