ダイハツ ムーヴコンテ のみんなの質問
ID非表示さん
2014.2.21 00:00
この春に、軽自動車のタントカスタムから普通車のミニバンに乗り換えようと考えています。
正直、ホンダのステップワゴンかフリードを考えていましたが、私の地域は飛騨の雪国で冬は多い時には30cm
の積雪が有ります。
家の裏に駐車場が有りますが、近所の若奥様のお友達の方(女性)がモデルチェンジ前のステップワゴンスパーダの
4WDに乗っていますが、除雪をして積雪が10cm位になったその駐車場に入ってきた途端に前輪の右側だけが空回りして前にも後ろにも動かなくなりました。私と近所のおじさんと2人で押しましたが、その場で空回りしているだけでびくともしませんでしたので、私のタントカスタムで引っ張りました。簡単に脱出出来ましたが。
私の乗っているタントカスタムなら多少のラッセルをしながらでも進んでいきますが、ホンダの4WDはこんなにも弱いのか!と思えてしまいホンダ車への買い替えを考え直そうかと思っています。
そこで、お車にお詳しい方にお伺いさせていただきます。
国産メーカーのミニバンの4WDで雪道にある程度強い車種はどのメーカーの車種になるか。ご教授いただけないでしょうか。
車種はミニバンに限ります。と言いいますのも私の母が脚が不自由で週一で病院に通院していますが病院の駐車場が狭くヒンジドアでは目一杯あけることが出来なくて、乗降に非常に不便をきたしていましたので、コンテカスタムから
左側だけのスライドドアのタントカスタムに乗り換えました。コンテと比べるととても楽に乗降出来ています。
乗降の際は、箱のステップを使用していますのでこのステップはミニバンにも引き続き利用できます。
従て、スライドドアのあるミニバンに買い替えを検討しました。
嫁はスズキのワゴンRスティングレーですので、所有する1台は普通車にしたいのです。
レガシーやフォレスターは雪に強いのは十分わかっていますが、その手の車種は上記の理由で購入対象にはなりません
。従ってスライドドアのあるミニバンに限定させていただきました。
タイヤの性能もあるとは思いますが、要は4WDのシステムだと思います。
やはり、どこも似たり寄ったりなのでしょうか?
但し、アルファードやエルグランドなどは大きすぎるため、私たちの地域では逆に不便です。
大きさ的には、ステップワゴンやセレナまでが限度です。
カタログ等を見ても、どこも同じようなシステムに見えてしまいカタログやスペックだけでは判断できません。
buz********さん
2014.2.21 15:40
私も雪国の人間ですが10cmで4WDのスタックはチョット考えれません。
おそらく4WDだと思ってるけど実は2WDとか、もしくは2WDでVSA付きだが スタックした時はVSAを解除しないとダメなの知らないとか…
確かにホンダはなんちゃって4WDとかいわれてますが、それはマイナーチェンジ前まででマイナーチェンジ後のステップワゴンは4WDとCVTが新しくなり前までと全然ちがいます。
しかしミニバン最強はデリカですね後でYouTubeで検索してください。ほしくなりますよ。
しかし、足の悪いお母さんがいるのでは車高が高いので無理では…
普段はセレナを毎日乗っていますが不満はありません。売れているのがわかります。
ノア、セレナ、ステップワゴンどれも失敗しないと思いますが、お母さんの事を考えれば低重心でロール量も少ないステップワゴンに分があるのではないのでしょうか!
質問者からのお礼コメント
2014.2.23 16:16
一番分かりやすく、母のことも考えて下さった回答でしたのでBAとさせていただきました。
結果、ステップワゴンとセレナのどちらかで決めたいと思います。ありがとうございました。
aaaさん
2014.2.21 15:44
デリカD:5が最も4WD性能がいいミニバンです。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/delica_d5/special/cleandiesel/index.html
Mサイズなのでアルファードやエルグランド程大きくないし最低地上高が210mmありパワフルで高トルクなクリーンディーゼルもあります。
ミニバンでは、断トツの走破性でしょう。
4WDAUTOの場合普段は、9:1くらいですが4:6とか後輪の方が力がいく場合もあります。
1.5倍程度トルクを高めるなんてもんじゃありません。
sk*p*******さん
2014.2.21 13:46
4WDシステムの問題だとしますと
デフロック、というシステムが必要になります。
4WDで且つ、左右のタイヤを直結するモードです。
しかし今のミニバン4WDでそれを備えた車種はありません。
デリカD5でも機能説明で「4WDロック」モードがありますが
ユーザーさんの中にもご存知の方はいると思いますけど
後輪への駆動力を1.5倍高めるだけの ” 擬似ロック ” です。
ちょっと強めの4WDみたいな状態です。
>悪路走破用の4WDロックモードは、4WDオートよりも
>後輪へのトルク配分を1.5倍ほど高めた「擬似ロックモード」。
>つまり、本当にセンターデフロック(前後直結)しているわけでない
http://www.motordays.com/newcar/articles/delica_d5_20070310/
その証拠にデフロック状態で起きるはずのタイトコーナーブレーキング現象が起きません。
よって、
「右側だけが空回りして前にも後ろにも動かなくなりました・・・」
という状態を防ぐには
4WDシステムはどれでも良いので、
「4WD」と「横滑り防止装置」を両方備えた車種を選んでください。
横滑り防止装置の機能を利用し空転を防ぐ作用があるからです。
これがあれば自宅の駐車場あたりで動けなくなることは起きません。
いま発売中のほとんどのミニバン4WDで横滑り防止装置は標準装備ですから
もちろん、デリカD5も含みますが、とくに
ステップワゴン、ノア、ヴォクシー、セレナ
この2000ccクラスのミニバン4WDならどれを選んでも大丈夫です。
ちなみに近所の若奥様のお友達の方の、
モデルチェンジ前のステップワゴンスパーダ4WDは
横滑り防止装置が標準装備ではありません。
これはステップワゴンだからではなく、
同時期の他メーカーミニバンも同じで
ようするに横滑り防止装置が
4WDでもFFでもオプション扱いとなっていたからです。
もし装備されていれば空回りが起きませんから
装備されてなかったということが分かります。
psu********さん
2014.2.21 11:31
デリカD:5を所有しています。
よく雪山に行きます。乗り出してから7年経ちますが、スタックした事は数える程度ですよ。
元々オフロード走行もミニバンではピカイチの性能ですし、それは雪道でも同じです。
他車に比べて車高は高いですが、オプションでステップも装着できるので問題ないかと思います。
また、リブボーンフレームと言って、デリカは他車に比べて車体自体も頑丈に作られておりますので、万が一の事故の時も安心ですね。
dts********さん
2014.2.21 11:11
先週の土曜日にスキーに出かけてしまいました・・・
デリカD:5ですがスタック車両回避の為に迂回路で細い道やキツイ坂を通らなければならず、スタッドレスではスタックを覚悟していたのですがギリギリ走ってくれました。
結局なだれの為に通行止めで目的を果たす事が出来なかったですが、帰り道で轍の乗り越えや、シャーベットで滑りやすそうな路面も危なげなく走ってくれましたよ
ただ4WDの性能が多少良くても他の車よりも車高が高いため、足の悪い人の乗り降りは大変だと思います、サイドムービング車両まで検討できるの有れば雪に強いミニバンとしてお勧めですが、そうでもないとすると電子ビスカスカップリングのセレナやノアが現実的な線かもしれないですね。
ちなみに横滑り防止機能などがスタック脱出の邪魔をする事があるので、ステップワゴンも電子制御ではまって居たのかも知れないですよ。
ran********さん
2014.2.21 08:33
三菱デリカD5だと思います。
他の車種は一応四輪に駆動力がかかりますってだけで、あまり意味ない。
sin********さん
2014.2.21 08:19
デリカD5じゃないでしょうかね。
私も北海道で三菱の4wd乗っていましたが、ホンダと比べれば4wdの性能の差は明らかです。
ion********さん
2014.2.21 08:06
4WDシステムは本当に分かりづらいですよね。過去に運転・同乗含め雪道で安定して走れたのはパートタイムの4WD。もちろん運転技術(慣れ)も必要ですが、電子制御などで調整しない分クルマの挙動が掴み安かったです。
今のミニバンだと4WDにロック機能が有るのはデリカd5位ではないかと思います。デリカのスターワゴン時代から悪路走破性が向上しているならデリカd5が希望に沿うクルマだと思います。
sel********さん
2014.2.21 05:29
スライドドアミニバンの4WDといえば、マツダMPV。
走りに特化してます。
ただし横幅がハンパなくでかいorz
スバルエクシーガはヒンジだっけな。
これも雪道良く走ります。
kor********さん
2014.2.21 00:37
以前親が乗ってたラルゴも雪道に強かったです。
今ならデリカD5が最強ではないでしょうか。
車高も高いし三菱の4WDの完成度は高いですよ。
mug********さん
2014.2.21 00:24
エスティマHV、AWDで都内街中で13km/L前後走ります。
それか~三菱デリカD:5のクリーンディーゼル!
雪道ぬかるみにメッチャ強いし、クリーンディーゼルターボだからお財布にも優しい。
まだ先の話ですが、車について教えていただきたいです。 今は、ダイハツのムーブコンテに乗ってます。 車にはあまりこだわりは無いのですが、フォルクスワーゲンのワーゲンバス?を会社の先輩が乗っていて気...
2025.2.9
すいません知っている方がいたら教えてください。ダイハツムーブコンテを個人売買で購入したのですが、事故車だつたみたいであめが降ると運転席、助手席ドア上に雨漏りします。 修理に出してモールなどコーキ...
2025.2.16
ムーブコンテのエンジンがかかりません。 バッテリー上がりかと思い、バッテリーを新品にしました。 イグニッションキーが全く動きません。ガチガチで回りません。 ハンドルロックはされてません。 スマー...
2025.2.16
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
車のナンバープレートを字光式にしたいのですがいくらぐらいかかりますか? ナンバーは気に入った番号なので変える予定はないです 発光プレートはオークションで買おうと思っているのですが車検に通るのです...
2012.5.22
車のブレーキを踏むと、カタカタと音がします。 ダイハツのコンテに乗っています。 2011年11月に購入したものなんですが、ここ一年ほどブレーキを踏むとカタカタと音がするようになりました 。 ア...
2014.12.28
国産のミニバンの4WDで一番雪に強い車種はどれですか。 この春に、軽自動車のタントカスタムから普通車のミニバンに乗り換えようと考えています。 正直、ホンダのステップワゴンかフリードを考えていまし...
2014.2.21
車のキーが回らなくなりました。 昨日は問題なく運転し、帰宅後本日(24時間)まで車は動かしていません。大雪だった為雪かきついでにエンジンをかけていようとキー回した所、エンジンキー自体が回りません。 補
2011.1.1
アクセル踏むとガクガクします 今まで普通に走行していたダイハツのコンテが先ほど走行中(特に加速時)ガタガタし、スピードがすぐに上がりません。 アクセルを強めに踏むと安定した感じにはなるのです...
2013.5.21
大学1年の女子です。 今私は大学まで実家から車で通っています。 入学前は、私用に車を買ってくれる予定だったのですが、結局買う事はなく、 今はお下がりでシルバーの軽に乗っています。正 直のところ、...
2015.12.13
中古車購入を検討しているのですが夫と意見が食い違い全然話が進みません 夫は年式は気にしない 走行距離は10、あわよくば8万以下ならいい なんと言っても100万以下がいい 私は年式は気にしないが 走行
2024.10.7
4月から社会人になる18歳の女です。 もうすぐ車を購入するんですが、迷っています。 女の人が乗っていたら可愛い、かっこいい車教えてください。 お願いします。
2010.2.17
車修理に詳しい方!! ご回答頂けると幸いです 20年式ダイハツムーブ 走行9万kmですが 1年前に 中古車屋で20万で買いました オイルを月1回いれないとへって乗れません オイルがへってく故...
2022.2.26
軽自動車かミニバンか、どちらが良いと思われますか? 現在ダイハツムーブコンテに乗っています。車を売って乗り換えるか継続するかで主人と意見が対立してしまいました。 我が家は30代にして夫の年収3...
2022.2.18
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!