現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 軽自動車もけっこう高額だしそろそろ……軽にも採用してほしい普通車に普及している装備5つ

ここから本文です

軽自動車もけっこう高額だしそろそろ……軽にも採用してほしい普通車に普及している装備5つ

掲載 51
軽自動車もけっこう高額だしそろそろ……軽にも採用してほしい普通車に普及している装備5つ

 この記事をまとめると

■軽自動車には普通乗用車に装備されているものが付いていないことがある

走りの快適性でN-BOX! 後席&燃費でスペーシア! 子育て&アウトドア派はタント! スーパーハイト軽ガチライバル3台を徹底比較した

■装備されていたらより便利になる機能を5つピックアップ

■最近普及しつつあるコネクテッドなど最新技術や機能の導入も望まれている

 軽も装備が充実しているとはいわれているけども……

 日本で売れているボディタイプ別の新車販売シェアでは、軽自動車が約35%と2位のSUV24%に大差をつけてトップを独走中。価格では200万円を超えるモデルも増えているというのに、相変わらずの人気ぶりです。

 でもそんなに売れているのに、装備面では普通乗用車に比べると「えっ、ついてないの?」とガッカリすることもあるものです。今回はそんな、そろそろ軽自動車にもつけてほしい装備をピックアップしてみたいと思います。

 まずひとつめは、軽自動車をパーソナルカーとしてではなく、ファミリーカーとして複数人が交代で運転することも多くなってきたからこそほしい、パワーシート&シートメモリー。夫婦でシートポジションが全然違う位置になってしまうこともあるので、ドライバーが変わるたびに手動で合わせるのって、けっこう面倒なんですよね。シートメモリーがあれば、スイッチひとつで記憶したポジションに自動で合わせてくれるのでラク。これに慣れてしまうと、もう手動のシートには戻れないかもしれません。

 過去に、2008年登場のダイハツ・ムーヴコンテに電動スライド機能とシートメモリー機能がついていたことがあって話題となりましたが、それ以降は見かけなくなってしまいました。やはり軽自動車はコスト管理が厳しく、電動シートにすると重量やシートそのものの大きさも変わってくることなど、なかなか採用は大変なのもわかります。

 ふたつめは、やはり一度使ってしまうと手動には戻れなくなってしまう、パワーテールゲート。とくに、スーパーハイトワゴンのテールゲートは張り出しも大きく重めの操作感になりますので、スイッチひとつで開閉できたり、ロック機能もあると嬉しいですね。

 ただ、そのためにはダンパーをしっかりしたモノにしなければいけないとか、いろんな制約がかかわってくるものですが、ちょっと高くてもオプションでもいいから、欲しいという人はいそうな気がします。

 車内環境ももう少し改善してほしい!

 3つめは、スーパーハイトワゴンのように天井が高い大空間の軽自動車には欲しい、後席用エアコン。現在は天井にリヤサーキュレーターがついているスーパーハイトワゴンは増えてきましたが、ハイトワゴンやセダンタイプの軽自動車では、後席に吹き出し口さえないモデルが多い状況です。

 猛暑日ともなると、フロントのエアコンだけであの広大な空間を冷やすのはけっこう大変。時間はかかるし、燃費にも影響してしまうでしょう。後席用のエアコンとまではいかなくとも、せめて後席に吹き出し口くらいはあると嬉しいですね。ちなみにヒーターダクトが備わる軽自動車はたくさんあります。

 4つめは、冬になるとその存在のありがたみを実感する、ステアリングヒーター。その名のとおり、気温が低い冬にキンキンに冷たくなってしまったステアリングを、スイッチひとつでほかほかに温めてくれる機能です。

 高級車でも、まだすべてのモデルに装備されているほどではなく、EVをはじめとする電動化モデルや寒冷地を走る可能性が高いとされるSUVに多い快適装備です。冷たいハンドルを握っていると、指先の感覚が薄れてきたり、手がかじかんでしまってしっかりとハンドル操作がしにくいこともあるので、安全のためにもステアリングヒーターがあるといいですね。

 5つめは、だんだんとコネクテッドサービスが軽自動車にも採用されるようになってきましたが、やはり憧れはレクサスのようにボタンひとつでオペレーターにつながり、美味しいレストランやホテルの予約、急病の際には近くの病院を探してくれるなど、まるで執事がついてくれているようなオペレーターサービス。

 知らない土地に出かけた際にも、このサービスが使えると「駐車場があって、子ども連れでもOKな和食屋さん」といった、なかなかスマホの検索では出てこない要望を伝えても探してくれるし、使い始めるとすごく助かるシーンがいっぱいです。月額費用などがかかってもいいから、使いたいという人もいるのではないでしょうか。

 ということで、シングル世代からファミリー、子離れ世代まで、これだけいろんな人たちが軽自動車に乗るようになったからこそ、ぜひ搭載して欲しい装備たちでした。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

スーパーフォーミュラ開幕戦予選フロントロウのTEAM MUGENに「タイヤ保管方法」違反で罰金……一体何をした?
スーパーフォーミュラ開幕戦予選フロントロウのTEAM MUGENに「タイヤ保管方法」違反で罰金……一体何をした?
motorsport.com 日本版
ほろ苦い結果もレースで速さを見せた小椋藍「リズムを取り戻しつつある」/第2戦アルゼンチンGP
ほろ苦い結果もレースで速さを見せた小椋藍「リズムを取り戻しつつある」/第2戦アルゼンチンGP
AUTOSPORT web
グループAの29戦29勝だけじゃない! 日産スカイラインR32GT-Rは世界中のレースで無双してライバルを泣かせまくっていた
グループAの29戦29勝だけじゃない! 日産スカイラインR32GT-Rは世界中のレースで無双してライバルを泣かせまくっていた
WEB CARTOP
戦略ミスで好結果逃すも、レーシングブルズ代表は角田裕毅の”リーダー”としての成長を実感「大きな可能性を感じる」
戦略ミスで好結果逃すも、レーシングブルズ代表は角田裕毅の”リーダー”としての成長を実感「大きな可能性を感じる」
motorsport.com 日本版
スバル クロストレックの特別仕様「Limited Sun Blaze Edition」が期間限定で販売開始、鮮やかな専用色サンブレイズ・パールを採用
スバル クロストレックの特別仕様「Limited Sun Blaze Edition」が期間限定で販売開始、鮮やかな専用色サンブレイズ・パールを採用
Webモーターマガジン
スバル・レヴォーグの特別仕様車『V-スポーツ』『STIスポーツ R-ブラック・リミテッド』を発表
スバル・レヴォーグの特別仕様車『V-スポーツ』『STIスポーツ R-ブラック・リミテッド』を発表
AUTOCAR JAPAN
サインツJr.がウイリアムズF1のドライバー兼“ストラテジスト”? リタイア後も戦略判断で僚友アルボン5位入賞に貢献
サインツJr.がウイリアムズF1のドライバー兼“ストラテジスト”? リタイア後も戦略判断で僚友アルボン5位入賞に貢献
motorsport.com 日本版
KINTO、旧車レンタカーに「AE86」のコンバージョンEVが再登場
KINTO、旧車レンタカーに「AE86」のコンバージョンEVが再登場
日刊自動車新聞
「え、違反なの!?」 渋滞時にありがちな“車間詰めすぎ”のリスク! 「適切な間隔」の取り方とは
「え、違反なの!?」 渋滞時にありがちな“車間詰めすぎ”のリスク! 「適切な間隔」の取り方とは
くるまのニュース
今や5億円超え!? バブル時代に人気絶頂 “20世紀最高のスーパーカー”と呼ばれる赤い「フェラーリ」ってどんなクルマ?
今や5億円超え!? バブル時代に人気絶頂 “20世紀最高のスーパーカー”と呼ばれる赤い「フェラーリ」ってどんなクルマ?
VAGUE
高級車の車内にも、イルミネーション搭載の噴霧式フレグランスディフューザー、カーメイトが発売
高級車の車内にも、イルミネーション搭載の噴霧式フレグランスディフューザー、カーメイトが発売
レスポンス
ダンロップ「SP SPORT MAXX」から「SP」が消えたワケとは? 聞けば納得の理由もそもそも意味する「SP」がすでに「SPECIAL PRODUCT」ではなくなっていた…【Key’s note】
ダンロップ「SP SPORT MAXX」から「SP」が消えたワケとは? 聞けば納得の理由もそもそも意味する「SP」がすでに「SPECIAL PRODUCT」ではなくなっていた…【Key’s note】
Auto Messe Web
「カワサキ プラザ大宮」がリニューアルオープン! さいたま市北区、ステラタウン近くだ!
「カワサキ プラザ大宮」がリニューアルオープン! さいたま市北区、ステラタウン近くだ!
モーサイ
【F1分析】角田裕毅のレーシングブルズ、戦略失敗。雨脚強まる中……ステイアウトを許容できたのは46周目まで
【F1分析】角田裕毅のレーシングブルズ、戦略失敗。雨脚強まる中……ステイアウトを許容できたのは46周目まで
motorsport.com 日本版
GMが右ハンドルの電気自動車SUV「リリック」を日本導入もほんの序の口! 「オプティック」「ヴィスティック」と続々続く日本侵攻から目が離せない
GMが右ハンドルの電気自動車SUV「リリック」を日本導入もほんの序の口! 「オプティック」「ヴィスティック」と続々続く日本侵攻から目が離せない
THE EV TIMES
新名神&東名阪へスイスイ! 三重「第三の南北幹線」国道1号バイパスが16日延伸 現道の渋滞改善なるか
新名神&東名阪へスイスイ! 三重「第三の南北幹線」国道1号バイパスが16日延伸 現道の渋滞改善なるか
乗りものニュース
東北道・蓮田SAに省スペース型無人販売店「蓮田GO」オープン、3月27日
東北道・蓮田SAに省スペース型無人販売店「蓮田GO」オープン、3月27日
レスポンス
トヨタが「C-HR+」「bZ4X」「レクサスRZ」を欧州で世界初披露! 新しいBEV3台の特徴とは?【新車ニュース】
トヨタが「C-HR+」「bZ4X」「レクサスRZ」を欧州で世界初披露! 新しいBEV3台の特徴とは?【新車ニュース】
くるくら

みんなのコメント

51件
  • tak********
    軽自動車が最初に出た頃は、経済的余裕があまりない人(世帯)向けだった(今も基本的にそれは変わらないと思う)が、コンセプト自体は全く変わってしまった。軽自動車には付けなくて良いような過剰な装備で必要以上に価格が上がってしまってる。
  • s51********
    余計なものを載せるから重くなり高価になる。むしろ無駄なものを極限まで省き軽く安いものを売るべき。そもそも軽は維持費が安いことをメーカーも織り込み済みで割高。軽なんかに200万円も300万円もかけて無駄な装備を付けるくらいなら、価格や維持費に大差ない5ナンバークラスにしたほうが動力源や車内スペースに余裕がある。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

431 . 2万円 462 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35 . 0万円 375 . 0万円

中古車を検索
プジョー 2008の買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

431 . 2万円 462 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35 . 0万円 375 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村