ライズ、1万台の大台を突破し大ヒットを記録。N-BOXは余裕の首位【ボディタイプ別売れ筋・1月】
掲載 更新 carview! 35
掲載 更新 carview! 35
ハッチバック/コンパクトカー部門は計5万0636台で、前月から2700台増加したものの、市場シェアは0.3ポイントダウンの28.8%とやや減少した。トップ5に入る販売上位モデルは12月には軒並み前月比マイナスだったが、1月はいずれもプラスに転じた。
首位は、前月と同じ「日産 ノート」がキープ。登録台数は前月比25.1%増の7529台をマークした。トヨタ車が台頭するなか、この部門は日産が首位を奪取した。2位には、6622台をマークした「トヨタ アクア」が前月からひとつ順位を上げてランクイン。3位は「トヨタ ルーミー」が入った。また4位には「トヨタ タンク」がつけ、これに「スズキ ソリオ」が5位で続いた。
このほか1月の目立った動きとしては、前月に5位だった「トヨタ ヴィッツ」がトップ5から外れたこと。2月デビューの後継車「トヨタ ヤリス」が影響したと思われる。また、トップ5入りは果たせなかったが、「マツダ3」に新設定されたSKYACTIV-X搭載車がシリーズ全体の2割を占め、注目度が高まっていることをうかがわせた。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】コペンの礎となった希少な軽2シーターオープン「リーザスパイダー」ルーフをばっさり切った潔さに感服!!!
岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.189 テスラを購入した理由
正統派とサブカルのクルマ文化を持つ日本 [対談]モータージャーナリスト 岡崎五朗×次世代ジャーナリスト候補 瀬イオナ
編集前記 Vol.28 戦後80周年企画について
日本が発信したクルマ文化
濱口 弘のクルマ哲学 Vol.49 雪上のスーパーカー
東京大空襲の足跡を辿る~戦後80周年企画
ETC大規模障害は「思い至らず」 首都高で起こったらどう対応? ETC専用化トップランナーの答え
米ファラデー・フューチャー、新「FX」ブランドの電動ミニバンを披露
スバル新「クロストレック」発表に反響あり! “鮮烈な”専用ボディカラーに「攻めてる!」「見惚れるカラーだ…」の声も! 水平対向エンジン&Mハイブリッド搭載「Limited Sun Blaze Edition」登場!
日産新体制、仏ルノーのスナール氏ら退任、社外取締役8人は全員留任へ[新聞ウォッチ]
東京の道路「19年経っても」完成しない理由に反響多数!?「早く開通して」「配慮すべき」の声も…ブツ切れ「放射第7号線」の現状とは
【オーナーの評価】人気SUV「カローラクロス」は燃費と走りの満足度高め。気になるところは?
「アルファード」は「残価ローン」がないと売れなくなる? 法人が「現金一括」を好む意外な理由も
【大谷翔平選手のCMでも話題】オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」は「ロードスター」にも“アリ”な選択だった
【クラウン顔を採用?】次期「カローラ」は新エンジンでかなりスポーティ。PHEVも設定し26年以降登場か
【街の遊撃手】路面が悪いとジャジャ馬になる? 巨匠がデザインした2代目いすゞ「ジェミニ」は愛すべきFF車だった
待望の“安っぽくない”ステップワゴン「エアーEX」5月登場。330万円までなら“買い”な理由
日産、売るクルマがない問題…いや、あるぞ! 大型SUV「パトロール」導入のウワサ。国内生産&関税対策で一石二鳥
新型「フォレスター」公開に大反響。デザイン好評&ストロングHVに期待も…旧オーナーから不評な点とは?
マツダの新型ロータリースポーツの名は「RX-9」が有力。「アイコニックSP」ベースで26年秋公開の可能性