サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > フォト > トヨタ ハイエースにTRDが味付け。新型クラウンもよりスポーティな走りに

ここから本文です

トヨタ ハイエースにTRDが味付け。新型クラウンもよりスポーティな走りに

TRDパーツ装着のハイエースと非装着車を乗り比べ

まずはハイエース。キモはモノチューブ式ショックアブソーバーとリアを補強するメンバーブレースの装着だ。ハイエースのリアに備わるリーフスプリングは、もともとフル積載での荷重にも耐えられるよう、かなり硬めに作られている。だが、リーフスプリングの交換には構造変更の届け出が必要になるため、ユーザーの負担が大きい。そこでTRDは、ショックの交換とボディ補強の組み合わせで、ハイエースの操安性を高められないかと考えた。

容量が大きく、ピストン径やロッド径も太いモノチューブ式ショックアブソーバーは、微小なストローク域からしっかりと減衰力を発生。入力によるリアのボディ変形を抑制するメンバーブレースとの相乗効果で、車体が大きく緩やかにロールし、サスがスムーズにストロークする特性を得た。コーナーでは外輪だけでなく内輪もスッと沈み込むような挙動を実現することで、タイヤの接地感をアップ。それにより総じて走行安定性が向上するという寸法だ。

試乗会ではTRDパーツの装着車両と非装着車両を乗り比べることができた。違いは歴然としており、TRDパーツ装着車両はサスペンションがよく動き、ゆったりとロールをしながらも車両姿勢をしっかりと保持。大げさな表現を使えば、まるでフランス車のように操舵に対してジワーッと曲がり、狙ったラインを舐めていくようなコーナリングを体感することができた。

そもそもTRDがハイエース用のパーツ開発に乗り出したのは、ハイラックスで参戦しているアジアクロスカントリーラリーでのノウハウを活かす目的もあったから。加振実験というテストで、人体が不快と感じる振動をデータ解析と官能評価で導き出し、その知見を商用車であるハイエースのサスペンションチューニングに応用したそうだ。

ゆったりと大きくロールする反動として、ときにフワフワと落ち着かない乗り心地にも感じられたが、それはワインディングを空荷で短時間走ったからこその感想かもしれない。実際にTRDでは、普段から荷物を満載にして高速をかっ飛ばすハイエース乗りにアンケートを取り、乗り味に対する高評価を得ているそうだ。アフターマーケットが大きいハイエースの世界において、TRDのサスペンションが隠れたヒット商品に化けるポテンシャルは大いにあると感じた。

次のページ>>スポーティネスを堪能できるTRDクラウン for RSボディ

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

あわせて読みたい

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン