世界に先駆けて変貌を遂げようとする東京モーターショーの魅力と課題
2019/10/31 14:50 carview! 文:島下 泰久
2019/10/31 14:50 carview! 文:島下 泰久
会期の半分が過ぎた東京モーターショーについて急遽、書かせていただけることに。せっかくなので、感じたことをできるだけストレートに記していきたいと思う。
雑誌のコラムやFacebookなどでも書いたのだが、私は今回の東京モーターショー、実はものすごく楽しみにしていた。ずっと前からとは言わない。正直、ここ数ヶ月のうちに思いが変わった。
これも方々で書いてきたことの繰り返しになるが、そもそもここ数年、世界の主要モーターショーを取材する中で感じていたのは「これまでのモーターショーというコンテンツは、すでに役割を終えたのかもしれない」ということであり、前回すでに寂しい印象が募った東京モーターショーは、今回で本当に「終了のお知らせ」を実感することになるのではと、直前まで思っていた。
クルマそのものが夢だった時代が過ぎ去った今、新型車が並ぶだけのショーではアピール度は低いと常々感じていたし、それに対して世界のどのショーも有効な打開策を打ち出せないで、ここまで来ている現状もつぶさに見てきた。どこよりも早く衰退2周目となった東京は、目も当てられない状況になるのでは…と、正直思っていたのである。
それが、事前に主催者サイドと懇談したり、メーカーの出展概要が明らかになってきたりするうちに、これは期待できるかもしれないぞと考えが改まった。東京モーターショーは衰退したまま2周目に入るのではなく、クルマやその他も含めたモビリティの進化、たとえばCASEやMaaSといった言葉で表される技術や概念が、我々のクルマとの付き合い方に、クルマのある生活に、そして世の中にどんな未来をもたらすのかを提示し、可能な限り体験としても提供する。そんな場に向けて生まれ変わりそうという感触を得たからだ。
トヨタGR86を"拒んだ"欧州連合の安全規制 「GSR2」とは メーカーから疑問の声も
ポータブルオーディオの高音質を車の中へ。ホンダ フリード前編[カーオーディオ ニューカマー]
メルセデス・ベンツ最大のEV 7人乗りも可能な新型EQS SUV 11月英国発売
BYDの新型EV シール、今月中に中国で納車開始 日本・欧州でも発売予定
ワンワンJET、飛ぶ! 機内でいっしょに過ごせるツアー
モントーヤ、フランキッティ、ザナルディ。ガナッシの歴史に名を刻んだサラ・プライス/エクストリームE
MG初の電動ハッチバック 航続距離350km~ 新型MG 4、欧州仕様公開
テスラ 最速仕様「プレイド」のモデルS/モデルX 年内に欧州発売予定
ブリッツ、日産ディーラーオプションナビ用「TV-NAVIジャンパー」発売 エルグランド、キックスなど対応
WTRアキュラ、雨混じりのレースを制し今季4勝目。MSRはクラッシュで選手権首位陥落/IMSA第10戦
テスラ専門ロードサービス登場、出張クリーニング付きのVIPコースも用意
12気筒は合理を超えたところにある──新型ベントレー・ベンテイガ・スピード試乗記
コンパクトで取り回し抜群! スズキ クロスビーのおすすめグレードは?
C-HRにブラック基調の特別仕様車が登場。専用装備を施し価格は据え置き
秋にマイチェンする「ホンダ フィット」にスポーティグレードの「RS」登場! 公式HPで先行公開が始まる
マツダ3とCX-30がマイチェン。2.0Lガソリンは全車マイルドハイブリッドを搭載
ジープ「ラングラー」にオープンを手軽に楽しめる特別仕様車が登場。V6エンジンを搭載
「FZ」が「カスタムZ」に! スズキ ワゴンRがマイナーチェンジ
トヨタ「カムリ」を一部改良、価格は349万円から。エモーショナルレッドIIIを新設定
ランドクルーザープラドにマットブラックの特別仕様車が登場。価格は430万円から
レクサス ES、一部改良&特別仕様車追加! 進化したマルチメディアシステムで「へイ レクサス!」が可能に