全15色。ヤリスのボディカラーの人気ランキングや色選びのポイントを解説【購入ガイド】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
ヤリスはトヨタが販売する人気のコンパクトカーです。世界トップレベルの低燃費や軽快な走行性能に加え、スポーティーでカッコいい見た目にも定評があります。ボディカラーは全14色ラインナップされていますが、どのような色があるのでしょうか。
この記事では、ヤリスの人気カラーや選び方のポイントを紹介します。ボディカラーの選択に悩んでいる方は参考にしてみてください。
目次
2023年8月時点におけるヤリスのボディカラーは全14色で、カラーバリエーションと色番号は以下のとおりです。モノトーンカラー10色、ツートンカラー4色となっています。
ボディカラー | 色番号 (※【】内はツートンカラーの番号) |
---|---|
スーパーホワイトII | 040 |
プラチナホワイトパールマイカ | 089 |
シルバーメタリック | 1L0 |
ブラック | 202 |
センシュアルレッドマイカ | 3T3 |
アイスピンクメタリック | 3U6 |
コーラルクリスタルシャイン | 3U7 |
アバンギャルドブロンズメタリック | 4V8 |
ダークブルーマイカメタリック | 8W7 |
シアンメタリック | 8W9 |
ブラック×シアンメタリック | 202×8W9【2RV】 |
ブラック×アバンギャルドブロンズメタリック | 202×4V8【2SQ】 |
ブラック×コーラルクリスタルシャイン | 202×3U7【2SR】 |
ブラック×アイスピンクメタリック | 202×3U6【2SS】 |
ボディカラーは好みが分かれますが、どの色が人気なのでしょうか。ここでヤリスの人気色ランキングTOP3を見てみましょう。なお、ここで紹介する人気色は2023年8月時点における「HYBRID Z」のランキングをもとにしています。
ヤリスの人気色、第1位は「プラチナホワイトパールマイカ」です。塗料に天然雲母を混ぜたプラチナホワイトパールマイカは、真珠のような独特の光沢感がある色です。また、光の当たり具合によって色の見え方が変化する特徴があります。+3万3,000円の有償色として設定されています。
ヤリスの人気色、第2位は「スーパーホワイトII」です。真っ白なホワイトカラーで、パールやメタリック加工が施されていません。余計な光沢がない分、さまざまなシチュエーションに馴染みやすいでしょう。
シンプルで清潔感のある色を好む方や、ビジネスシーンなどで使用しやすい色です。オプション料金はかかりません。
ヤリスの人気色、第3位は「シルバーメタリック」です。塗料にアルミ粉を混ぜたシルバーメタリックは、太陽光の当たり具合によって金属的な輝きを放つのが特徴です。シルバーとメタリックカラーの特性によって、細かな傷や汚れが目立ちにくい点がメリットと言えます。
ヤリスは人気色以外にも、さまざまな色が設定されています。購入後にボディカラーを変更するのは大変なので、後悔しないためにもカラーの特徴を理解しておきましょう。ここでは、ヤリスのおすすめボディカラーを紹介します。
まず、おすすめするのが定番色のシンプルな「ブラック」です。漆黒に近い色合いで、パールやメタリック加工は施されていません。ブラックはコンパクトカーのヤリスに高級感とシャープな印象を与えてくれます。
ブラックは「ホコリや汚れが目立ちやすい」というのがデメリットですが、洗車後やワックスをかけた後には美しい輝きを放ちます。オプション料金なしで選択可能です。
センシュアルレッドマイカは、女性を中心に人気のある色です。シックなレッドにマイカ塗装が加わることで、光が複雑に反射し深みのある光沢を表現します。
エレガントな雰囲気もありますが、派手すぎず普段使いでも目立ちすぎません。+3万3,000円有償色ですが、個性を出したい方にもおすすめです。
コーラルクリスタルシャインは、鮮やかなレッド系のボディカラーです。上記のセンシュアルレッドマイカよりも、一段とレッドが引き立っています。コーラルとは珊瑚(さんご)を指しますが、このコーラルカラーはレッドとピンクの中間的な色合いです。
なお、コーラルクリスタルシャインはヤリスのために作られたトヨタ初の新規色なので、TVや雑誌でも良く見かける色でもあります。+3万3,000円の有償色ですが、人目を引く華やかな色合いを好む方におすすめです。
アイスピンクメタリックは、淡いピンクカラーです。一見ホワイトに感じるほど透明感のある色合いですが、光が当たるところではピンクが鮮明に映ります。
ヤリスの可愛らしい印象が際立つので女性の方におすすめですが、控えめなピンクゆえに性別・年齢を問わず選択できるでしょう。オプション料金はかかりません。
アバンギャルドブロンズメタリックは、黄色がかったブラウンカラーです。メタリック加工による陰影や艶が明確になるため、美しいボディラインがさらに際立ちます。
一見するとダークなシルバーカラーにも見えますが、大人っぽくてスタイリッシュな印象です。オプション料金はかからず、シックなカラーを好む方におすすめです。
ダークブルーマイカメタリックは、ダークで落ち着いた色合いのブルーカラーです。マイカ塗装による深みと、メタリック加工による鮮やかさもあります。
光の当たり具合で色合いが変わり、見た目に飽きが来ないのが魅力です。ヤリスのスポーティーな印象が際立つため、ドライブを楽しみたい方にも最適でしょう。オプション料金はかかりません。
シアンメタリックもブルー系のカラーです。深みのあるダークブルーマイカメタリックと異なり、緑がかった明るい色合いで爽やかな印象があります。
ヤリスのアクティブなスタイリングが際立つカラーでもあり、海沿いや青空の下でのドライブにもベストマッチするでしょう。こちらもオプション料金はかかりません。
ヤリスのボディカラーには、ツートンカラーもあります。さらに内装カラーの選択も可能です。これらの選択により、自分好みの一台に仕立てることができます。ここでは、ヤリスのツートンカラーと、内装カラーのバリエーションを紹介します。
ヤリスのツートンカラーの種類は、ブラック(主にルーフ部分)と組み合わせた4パターンがあります。4種類のツートンカラーとオプション価格は以下のとおりです。
ツートンカラー | オプション価格 |
---|---|
ブラック×シアンメタリック | 5万5,000円 |
ブラック×アバンギャルドブロンズメタリック | 5万5,000円 |
ブラック×アイスピンクメタリック | 5万5,000円 |
ブラック×コーラルクリスタルシャイン | 7万7,000円 |
※2023年8月時点の情報
ヤリスは内装カラーやシート表皮がグレードごとに設定されています。同じグレードでも標準設定やメーカーオプションがあるため、個性的な室内空間に仕立てることも可能です。グレード別の内装カラーと、シート表皮のバリエーションは以下のようになります。
グレード | 設定 | シート表皮×内装カラー |
---|---|---|
HYBRID Z/Z | 標準 | 上級ファブリック×ブラック |
HYBRID Z/Z | メーカーオプション | 合成皮革+ツィード調ファブリック×クレアトープ |
HYBRID G/G | 標準 | ファブリック×ブラック |
HYBRID G/G | メーカーオプション | マルチカラーファブリック×トープ |
HYBRID X/X/X“Bパッケージ” | 標準 | ファブリック×ブラック |
※2023年8月時点の情報
ヤリスは改良を経て廃盤になった色もあります。人によっては廃盤カラーを選択したい方もいるでしょう。廃盤カラーの現実的な入手方法は中古車の購入です。ここでヤリスの廃盤カラーと中古車相場をチェックしてみましょう。
ヤリスは2021年5月の一部改良で「ボルドーマイカメタリック」「ホワイト✕ブラック」「ホワイト✕センシュアルレッドマイカ」の3色が廃止されました。
ボルドーマイカメタリックは深みのある紫カラーで、妖艶な雰囲気が魅力です。これら3色は中古車でしか購入できません。いずれも魅力的なカラーのため、好みの方は中古車を検討しましょう。
以下は、2023年8月時点におけるヤリスの新車価格と中古車相場です。中古車は廃盤カラーを入手できるだけでなく、新車よりも安く購入できるメリットがあります。
新車価格(ガソリン) | 147万円~220万6,000円 |
---|---|
新車価格(ハイブリッド) | 201万3,000円~254万8,000円 |
中古車相場 | 75万8,000円~266万円 |
※2023年8月時点の情報
ヤリスのボディカラーは全14色と、豊富なバリエーションが用意されています。個性を出したい方はツートンカラー、お手入れのしやすさを重視する方はメタリックカラーがおすすめです。中古車であれば廃盤カラーも選択できます。自分に合ったボディカラーを選んで、快適なカーライフを送りましょう。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「思わずガッツポーズが出てしまったと書いてください」テスト初日にJSB1000トップにつけた水野涼/全日本ロード“Round ZERO”
東京から90分の“ドッグファーストリゾート”!? 千葉・長生村に誕生したプライベートプール&ドッグラン付きヴィラの魅力とは
ダイハツ最新「コペン」実際どうなの!?「オープン感はある?」「ターボは速いの?」 マツダ「ロードスター」オーナーが実際に乗った感想とは!
ウブロ新色が春の気分にぴったり! 海のようなブルーと爽やかなグリーンの新作は「ペアウォッチ」でもいいかも
ナイキ「ダンク LOW “Dark Sulfur”」は年中活躍間違いなしの万能でビビッドな一足──GQ新着スニーカー
ホンダ新「コンパクト“ミニバン”」が凄い! 全長4.3m級の「ガソリンモデル」約12万円値上げ? ツヤ感アップな「新フリード」何が変わったのか
カワサキ「Z400」が新色をまとって登場!「Z」の名にふさわしい刺激的な走りと躍動感ある“Sugomi”デザインがライダーを魅了する
こいつも平成のミニマム級ファイター コペンの先祖[リーザスパイダー]
長距離トラックだけに必要な重要装備! 横にぶら下がる謎の輪っかの正体とは?
新旧モデルが入り交じる異種格闘技!? 筑波ロードレース選手権「TC250/400」クラスの面白さに注目!!
スタイリングのキーとなる存在感を放つ!? デザインと機能性を融合した「ルイ・ヴィトン」の新作バッグとは
トヨタ ヴェルファイア は徐行せよ! 桁下2.0mの低いガード…東武線・東向島~鐘ヶ淵
【これがモデリスタの魔力か…】国内導入を果たした3代目レクサス「GX」をさらに最強武装するカスタムパーツが高いけど胸熱
レクサス「LFA後継」は限定車にならず。8月発表、V8ターボハイブリッドで850PS超…価格は3000万円級に
【高価なのがネックに】新型「クラウンエステート」受注殺到とはならず。ただし納期は今後伸びる可能性大
【意味深】トヨタ入社式に登場した新型「C-HR」。絶大な人気も国内導入が“ほぼ無い”と言い切れる理由
【まさか酷道まで走るとは...】スバル謹製ナビアプリ「スバロード」を使って分かった、良い点とやや残念な点
ポルシェ「911」の変革は水冷化のみに在らず。「964」はフルタイム4WDで武装した革命的モデルだった
【覚えていますか?】セリカ、インプレッサ、ランエボ…国産勢と渡り合った美しき名車、ランチア「デルタ」の魔力
【最新】トヨタ「RAV4」次期型のデザインはこうなる! 新プラットフォームでボディ拡大&ハンマーヘッド顔に
【後日精算に不満爆発】ETCを襲った大規模システム障害。無料にならない複雑背景と、混乱を招いた根本原因
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!