クラウンはSUV化が進行中?内装・外装はどう変わるのか現行と比較【購入ガイド】
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
日本の自動車業界において、知名度が高い車種であるトヨタ クラウン。1955年デビュー以来、長きにわたり高級セダンとして愛され続けてきました。クラウンは2022年秋のフルモデルチェンジで4つのスタイルが発表され、2023年4月時点ではクロスオーバーがラインアップされています。
昨今のセダン人気低迷を受け、自動車業界はさまざまな販売戦略を立てている現状です。一部報道によると、クラウンのSUV化が進行中ともいわれています。
ここでは、先代モデル(S220系)の内装についてチェックするとともに、現在入手している情報を解説します。
世代によっては「いつかはクラウン」という言葉を覚えておられる方もいるのではないでしょうか。かつて、自動車といえばセダンというイメージでした。昨今、車のボディタイプが多様化し、ミニバンやSUVが注目を浴びています。
ニーズの変化に伴い、クラウンもセダンからSUVに舵を切るのではないか、との情報があることをご存じでしょうか。現在の入手情報をご紹介します。
トヨタは、2020年11月に先代モデルのクラウンにマイナーチェンジを施しました。ボディカラーラインアップを新たに3色追加したり、ホイールバリエーションを充実させたりしています。
内装面においても、ユーザーのニーズに合わせて刷新され、さらに質感が向上しました。例えば、T-Connect SDナビゲーションシステムや「RS Advance」「G」(2WD/Four)への本革シート採用などです。安全装備も最新技術が搭載されています。
クラウンのSUV化に関する期待には理由があります。それは、2021年8月27日にトヨタの中国合弁企業である一汽トヨタが行った、新型クラウン クルーガーの発表です。クラウンで初めてのSUVモデルとして、世界で注目を浴びました。
新世代型安全装備やTNGAプラットフォームを採用し、エントリーモデル以外全グレード7人乗りのSUVです。遮音ガラス・遮音材・制振材の使用により、静粛性に優れています。シンプルで洗練されたデザインで、高級感があふれるブラック基調の内装が魅力的です。
リアシートはフルフラットが可能で、SUVらしい利便性を備えています。2023年4月時点では、日本での発売は未定です。今後の発表に注目しましょう。
クラウンのSUV化に関する情報が流れたことに伴い、S220系クラウンが再注目されました。国内でセダン人気が影をひそめている一方、セダンならではの良さを再認識している人が多いことも事実です。
S220系クラウンの内装について、魅力をチェックしてみましょう。
クラウンの内装は、グレードにより少し趣きが異なります。「B」「S」「G」「G-Executive」の内装は、高級かつモダンな雰囲気が魅力です。シート素材は「B」にはファブリック、「S」はブランノーブ+合成皮革、「G」「G-Executive」は本革シートが標準装備です。
「B」の内装カラーはブラック一色ですが、「S」「G」「G-Executive」ではブラック・ヴァログレー・コガネの3色から選択できます。
「G-Executive」は本杢調素材の加飾をあしらった内装となり、さらにラグジュアリー感が漂う雰囲気です。
「RS」グレードの外装は、フロントグリル・フロントバンパーなどに専用パーツを使用しているスポーティな雰囲気が特徴です。加えて、内装デザインもスポーツ仕様で統一しています。
センターコンソール周りのカーボン調加飾や、随所に施されているサテンメッキ加飾の内装は、スパルタンでシンプルなイメージです。シート素材は「RS-B」にはファブリック、「RS」がファブリック+合成皮革、「RS Advance」には本革が採用されています。
内装カラーの違いも確認しましょう。「RS-B」はブラック一色の設定です。「RS」もブラック基調ですが、ステッチカラーをシルバーまたはレッドから選べます。「RS Advance」では、ブラックとホワイトから選択可能です。
S220系クラウンには、2パターンの特別仕様車がラインアップしています。「RS”Limited II”」と「S”Elegance Style III”」です。
「RS”Limited II”」は、外内装にダークカラー・メッキ・メタルを効果的に取り入れています。精悍な印象です。ベースグレード「RS」のシートは本革・シルバーのステッチカラーが標準装備で、内装カラーはダークグレー×ブラックとなっています。
「S”Elegance Style III”」の印象はエレガントです。内装カラーには、コハク(琥珀がモチーフ)を採用し、ヘリンボーン柄木目調の加飾と相まって落ち着いた優雅な室内空間に設計されています。シート素材は、ブランノーブ+合成皮革です。
クラウンは、収納性の高さにも定評があります。左右横開きの大型センターコンソールボックス・リアセンターアームレストなど、どのシートに座っても収納に困らず、快適にドライブできる設計です。
荷室は、9.5インチのゴルフバッグが4個収納できるほどの広さが確保されています。旅行やショッピングなど、荷物が多くても心配いりません。リアシートは、左右どちらも無段階でリクライニング調節可能です。
クラウンは幅広いニーズに応えるべく、グレードラインアップが豊富に用意されています。シンプルかつ機能的なラグジュアリー仕様やスポーツ仕様など、グレードの特徴を把握して自分に合う1台を探しましょう。
2023年4月現在、S220系クラウン ガソリン車の中古車相場は178.7万円~733万円となっています。クラウンハイブリッドは49.8万円~488万円です。
検索条件の入力方法などにより、ガソリン車とハイブリッド車が混合して掲載されている場合があるためきちんと確認しましょう。中古車市場への流通台数は安定しています。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
ゾウモーターズがBEVトラックで日本市場へ挑戦! ラストワンマイルの輸送を担う車両を展開
「寝たからお酒は抜けたはず…」 後を絶たない「飲酒運転」 気になる「お酒が抜ける目安」は? 「酒気帯び運転」と「酒酔い運転」は何が違うのか
大好きな愛車にずっと乗り続けたい! バイクの寿命を延ばす方法とは
損保ジャパン、顧客の連絡先不明の代理店を新たに5社追加 2社は確認完了し計172社に
「ホンダ・日産」統合協議、三菱自動車の“相乗り”先送り、協業関係は強化へ[新聞ウォッチ]
“2500cc”エンジン搭載するトライアンフの大型バイク「ロケット3」に「デカすぎ…」の声! 伝統の「直列3気筒」に専用アイテム採用した“限定モデル”への反響は?
スズキ フロンクス 実用車の本質を追求しアフォーダブルな価格は魅力【試乗記】
「オートモビルカウンシル2025」の開催概要が決定…ジウジアーロが来日、過去のショーカーも展示予定
ガソリンだけじゃない! 「タイヤ」が25年2月から“値上げ”ラッシュ始まる! なかには「8%高騰」も! 価格改定されるメーカーとは?
スズキ「ソリオ」マイナ―チェンジで登場! “ルーミーのライバル”が縦グリル装着で大胆イメチェン! 使い勝手最高の「小型トールワゴン」どんな人が買う?
最大58万円の補助金交付!! カワサキの原付二種電動ネイキッド「Z e-1」3月に発売
自動車10社らが設立、ダイナミックマップが自動運転支援と高精度3Dデータの未来を出展へ…G空間EXPO 2025
【脅威】BYDがPHEV日本導入を発表。BEVと両輪で27年までに7~8車種…ミニバン「シア」投入も現実味
【こういうの好きでしょ】グッとくる「本気系」 ポルシェ、BMW、メルセデス…ドイツ系カスタムカー集結
豊田会長のイチロー氏偉業達成への“手紙”が話題。予告された記念にふさわしい「現物支給品」とは?
週イチの“お家充電”だけ。ガススタ通いより気楽な「新・充電事情」は日本人のBEV嫌いを変えるか?
【本当はどうなの?】「ランクル250」購入者の本音。ガソリンとディーゼルの〇×や知っておくべき情報も
なぜ「マツダ3」に「SUBARU」ロゴ!? ゴミから生まれCO2排出激減の「再生カーボン」が結んだ異色のコラボ
【まさかのシャコタンも】ランクル70、250、300のドレスアップ仕様多数 カスタム仕様をチェック
【まだまだ現役】レクサス「IS」一部改良。人気の特別仕様車“モードブラック”の第4弾も…481万円から
【ちょっと待った!】「ガソリン高騰でハイブリッドがお得」は間違い。元が取れない理由とそれぞれのメリットを解説
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!