9月のマーケット概況、市場回復の兆しあり
掲載 更新 carview!
掲載 更新 carview!
国内新車マーケットは9月も前年を下回り、3ヶ月連続でマイナスとなったが、その減少幅は圧縮。軽自動車や輸入車が前年を上回るなど好調な部門もあり、市場回復の兆しが見られた。その状況を日本自動車販売協会連合会(自販連)、全国軽自動車協会連合会(全軽自協)、日本自動車輸入組合(JAIA)が発表したデータから見ていこう。
まず乗用車、貨物車、軽自動車も含めた総台数は51万8774台。前年の同じ時期に比べ0.8%減少したものの、9.1%減だった前月から大きく回復した。特に軽自動車は貨物車も含めて全体で20万3448台を販売し、9月度としては過去最高を記録。このまま回復基調に乗るかの判断はもう少し経過を見守る必要があるが、明るい光が見えてきたのは確かだ。
9月の登録車の販売は貨物車も含めて2.8%減の31万5326台。5ナンバーの小型乗用車は12万4453台で前年比14.8%減と大きく販売を落としたが、3ナンバーの普通乗用車は14万3982台で前年を4.3%上回った。その結果、普通車と小型車の販売台数は去年の同じ時期から逆転し、普通車が上回った。このところ小型車より普通車のほうがニューモデルやモデルチェンジが多かったためだ。なお2014年度上期(4-9月)の販売は前年の同じ時期を3.7%下回った。増税後、しばらく販売が落ち込んだのが理由だ。
一方、9月の軽自動車の販売は乗用車が0.9%増の16万3388台と3ヶ月ぶりのプラス、商用車は9.6%増で6ヶ月ぶりのプラスとなり、需要が上向きに転じた。前記のとおり、軽自動車販売は9月に過去最高を記録したにも関わらず、2014年度上期の累計は前年同期比1.5%減となり、3年度ぶりのマイナスに。これもやはり増税の影響だが、下期はプラスに転じることを期待したい。
ログインしてコメントを書く
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
「スーパースポーツ4点セット」標準装備!キャデラック『CT5』改良新型、中国に登場
アルピナが「最後のB3」を発表! 「ブランド吸収前」“最後”のモデルは529馬力「直6ターボ」×高性能4WD採用! 1600万円の「コダワリ仕様」発売へ どんなモデル?
年間20回以上のクラッシュ経験……それでもウイリアムズF1は大丈夫。2025年への「システム的な影響はない」
「タイヤの模様」で効果が違ったりするの? 実は…ただの溝じゃないんです! 「トレッドパターン」の種類と“最適な環境”とは?
【これが最後のアルピナ】B3GTとB4GTが日本上陸!細部に込められたドイツ・ブッフローエの想い
良いんだけど……マツダ[MX-30 R-EV]にヒトコトだけ言わせてほしい
マツダ新型「CX-80」は想像以上に雪道が得意! なんちゃってセレブが北海道で雪上ドライブを楽しんだわ
《スバル車早わかり!》フォレスター
ロードレースに特化した新店舗! クシタニがレーシングギア専門店「KUSHITANI RACINGSPEC. STORE KOREA」を韓国にオープン
【写真蔵スペシャル】ノスタルジック2デイズ 2025 で気になったクルマたち
美しい木目が特徴的! デイキャンプにもピッタリなハイエースベースのキャンパー
【フィリピン】1000万円超え!? ホンダ新「シビック“タイプR”」に反響多数! 320馬力「直4」×MTのみ設定の「スポーツモデル」に「高級車!」の声! 迫力エアロがカッコイイ「グループA」が話題に
【本当はどうなの?】現行型「プリウス」購入者はデザインや走りを高評価…先代にはなかった不満も
【悲願のHV化】レクサスの新旗艦SUV「LX 700h」がついに北米ユーザーのもとへ。日本の金持ちもソワソワ熱視線!
2代目「NSX」はなぜヒットしなかったのか? 理由は“意識高い系”の技術とブランディングだった
【あの頃、あいつが好きだった】1988年型日産「シルビア」美しきスペシャルティクーペはしなやかな走りが魅力
【実際どうなの?】レクサス「LBX」ユーザーの過半が満点評価の大絶賛! 本当に死角は存在しないのか?
商用ならぬ“レジャー用ハイエース”? パワーアップ&乗り心地向上の特別仕様車「ダークプライムS」登場
MT車は将来“絶滅”ではなく機械式時計のように“高級化”する。今しか買えないお手頃なMT車は?
話題のキーワード「グリーン鉄」ってなに? 年々縮小される「CEV補助金」はいつ終了になるの?
小雪舞う聖地“群サイ”で行われた峠×ドリフトバトル「DANGER ZONE」を終えて。下田紗弥加の挑戦は続く