現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新たなクルマ同士のいざこざ……じゃなかった! 「けんかワイパー」って何?

ここから本文です

新たなクルマ同士のいざこざ……じゃなかった! 「けんかワイパー」って何?

掲載 22
新たなクルマ同士のいざこざ……じゃなかった! 「けんかワイパー」って何?

この記事をまとめると

■ワイパーの誕生は1922年のキャデラックに搭載された手動のものだと言われている

【ワイパーは新しいのになぜ?】クルマのワイパーの「ビビリ」の原因と対策

■現在もっとも多く使用されているワイパーはパラレル式と呼ばれるものだ

■「けんかワイパー」と呼ばれる変わった駆動をするワイパーも存在する

けんかワイパーとはそもそもなんだ?

梅雨の季節に欠かせない装備がウインドワイパー。ワイパーの基本構造は、100年前に考案されてからほとんど変わっていないといわれ、T型フォードの時代には、今のワイパーの原型がすでに考案されていた。そして。初めてワイパーを標準装備したのは1922年登場のキャデラックだといわれている。

※画像は1930年式のCadillac V-16

もちろん最初は手動だったが、電動になったり、間欠機能がついただけで、ほとんど進歩していないのがワイパーで、開発初期からすでに完成の域にあった希有な技術だけに、歴史が長い割りにバリエーションは驚くほど少ない。

もっとも一般的なのは、2本のワイパーを左から右に扇状に動かす、パラレル方式。乗用車の90%以上はこのパラレル方式を採用している。

パラレル方式以外で馴染みがあるのは、対向式あるいはオーバーラップ方式と呼ばれるいわゆる「けんかワイパー」。

けんかワイパーは、中央で重なるように収まっていて、動かすと左右両端に向かって広がっていき、再び中央に向かって倒れ込むように動くタイプ。一般的なパラレル方式に比べ、払拭面積が広いのが特徴で、フロントガラスが広いクルマやガラスの両端が大きく湾曲しているようなクルマに採用される方式。

メーカー別では、ホンダにわりと採用車が多く、8代目シビックのFD型や、クラリティ、ジェイドオデッセイ(初代、2代目)、エリシオンなどが、けんかワイパーだった。トヨタの初代エスティマや、三菱デリカスペースギアもけんかワイパー組に入る。

けんかワイパーには上記のようなメリットがある反面、ワイパーの軌跡が重なるため、左右のワイパーが干渉しないよう動作タイミングを調整する必要がある。そのために、部品点数も増え構造もやや複雑になり、それがコスト増につながるため、採用車種は限られてしまう……。

本数が多いモデルもあれば1本しかないモデルも

こうしたけんかワイパーに近いものに、合掌型ワイパーがある。

合掌型は路線バスなどでよく見かける、フロントガラスの中央で縦に手を合わせるような形でワイパーが停止しているタイプ。バスのフロントガラスは面積が大きく、しかも左右2枚に分割していることが多いので、この合掌型ワイパーが普及している。

もう1つ、シングルワイパーというのもある。

これもホンダ車のイメージが強く、プレリュード(2代目)やトゥデイマツダAZ-1スバルアルシオーネ、トヨタ・ヴィッツ、三菱 i-MiEVなどがシングルワイパー。

また伸縮式シングルワイパー=パノラマワイパーを採用したベンツのW124なども有名。

シングルワイパーは構造が単純でコストも安いが、ワンアームであるがゆえに単純計算でツインワイパーの2倍の速度で動かさないと、単位時間あたりの拭き取り面積がツインと同じにならない……。

結果として、モーターやギヤなどの負担も大きくなってしまうこともあり、少数派だ。

反対に大型トラックや、トヨタのFJクルーザーのように、フロントガラスのワイパーが3本もあるタイプも! ガラスの高さが低いわりに横幅が広かったり、一部の大型トラックのように、運転席と助手席の間に中央席があるクルマは、ワイパーが3本になっていたりする。

このほか、2013年にマクラーレンオートモーティブが超音波で水滴を除去する仕組みを発表し話題となったが、ワイパーの役割として、水滴だけでなく、汚れや雪も落とすことを考えると……。

完全自動運転が実用化し、視界がそれほど重要でなくなるまで、ガラスの表面をゴムで拭う方式に勝る仕組みは発明されないかもしれない。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

鈴鹿8耐へのキップを賭けた戦い『トライアウト』が鈴鹿サンデーで開催。15チームが参戦権を獲得
鈴鹿8耐へのキップを賭けた戦い『トライアウト』が鈴鹿サンデーで開催。15チームが参戦権を獲得
AUTOSPORT web
現行型アウディ A4オールロードクワトロがマジでオススメな理由
現行型アウディ A4オールロードクワトロがマジでオススメな理由
ベストカーWeb
スズキ「新型コンパクトSUV」日本発売に反響多数!? 「魅力ある」「いいのでは」 全長4.2mで上質内装×「高性能4WD」採用! “トルクモリモリ”「イービターラ」25年に投入へ
スズキ「新型コンパクトSUV」日本発売に反響多数!? 「魅力ある」「いいのでは」 全長4.2mで上質内装×「高性能4WD」採用! “トルクモリモリ”「イービターラ」25年に投入へ
くるまのニュース

みんなのコメント

22件
  • ガラスの表面をゴムで拭う方式に勝るのを考えたらノーベル賞もんだと昔から言われてるからね
  • けんかワイパーって何だよ?
    そんなもん聞いた事も無い
    くだらない造語はやめろ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?