現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「会社の危機」を救ったのは1台のクルマ! 自動車メーカーの運命を変えた国産車4台

ここから本文です

「会社の危機」を救ったのは1台のクルマ! 自動車メーカーの運命を変えた国産車4台

掲載 20
「会社の危機」を救ったのは1台のクルマ! 自動車メーカーの運命を変えた国産車4台

 メーカーの経営危機が時代に名を残すクルマを生み出させた

 自動車メーカーは、栄枯盛衰を繰り返している。10年以上好調を持続する難しさがある。それは時代の進展によって価値観が変化するからだろう。

市場を切り開いた偉大なクルマが敗北! 「後出しじゃんけん」でバカ売れしたクルマ4選

 1)ホンダ・オデッセイ

 1990年のバブル経済期、ホンダは倒産の危機にあったといわれる。社員でさえ、当時は三菱自動車工業に合併されるかもしれないとの噂もあったと聞く。そこから一転ホンダが一躍表舞台に踊りだすきっかけとなったのは、オデッセイの誕生だ。それに続いて、クリエイティブムーバーと名付けられた、ステップワゴン、CR-V、S-MXが新しく登場した。国内にミニバンがはやり、それまでワンボックスカーを販売してきた各社からもミニバンが登場することになる。

 ホンダが経営危機に陥った要因は、RV(レクリエーショナル・ヴィークル)やワンボックスカーを持たなかったためだ。理由は、それらが商用トラックや商用バンをもとにしていたのに対し、ホンダは乗用車しか持たなかったからである。そしてアコードやシビックといった乗用車をもとにしたクリエイティブムーバーを創出した。それらの車種は、今日もホンダを象徴する商品であり続け、S-MXはなくなったが、フリードがその代替といえなくもない。

 2)スバル・レガシィ

 スバルは、技術的に評判の高かったスバル1000が、トヨタ・カローラや日産サニーなどに比べ販売台数を十分に得られなかったことから、次のレオーネは従来の部品を活用する手法で生み出された。しかし、販売はやはり思わしくなかったのである。そして誕生するのが、1989年のレガシィだ。

 レガシィも、特別な技術を搭載したわけではなかったが、安心して運転できる走行性能を磨くことに注力した。その基本となったのが、車体剛性である。そして、たとえサスペンションは従来からのストラット式を用いても、車体剛性が高ければ適切なロードホールディングが得られ、走行性能が格段に高まることをレガシィは示したのである。一方車体剛性について他社は、その時代はまだそれほど意識を高めていなかった。

 その後のメーカーの方向性を決定したクルマも

 3)マツダ・アテンザ

 マツダも、ひところ精彩を欠いたことがあった。それまでのカペラやファミリアといった乗用車の売れ行きが停滞したからだ。そこに登場したのが、2002年のアテンザである。また、Zoom-Zoomという標語を通じ、マツダ車はどれも運転を楽しめる乗用車であることを明らかにした。これを後押ししたのは、1989年に誕生したロードスターに対する高い評判だろう。何か高度な技術が搭載されているわけではなかったが、小型・軽量で調和の取れたクルマは運転が楽しいことを、ロードスターは明らかにした。

 アテンザは、エンジンこそ新規開発であったが、何か飛び道具のような技術を搭載したわけではない。しかし、技術者の英知を結集し、消費者が便利に思える機能を充実させ、魅力的な商品にした。またアテンザのプラットフォームが、フォードグループ内で供用される計画もあり、渾身の開発となった。そして、Zoom-Zoomの合言葉を、社内で皆が共有することで、マツダ車の魅力がすべての車種で統一的に広がった。

 4)三菱i-MiEV

 三菱自動車工業が、2009年に電気自動車(EV)のi-MiEVを発売したことも、その後の行方に大きな影響を及ぼした。軽EVのモーターやバッテリーを活用することで、SUVのアウトランダーPHEVが誕生するのである。そしてエクリプスクロスPHEVへもつながる。

 軽自動車用のEV部品で、3ナンバー車のSUVを構成するようなことは、エンジンでは無理だ。こうして、三菱自は経営計画のなかで、電動化とSUVを柱として再起をはかっているのである。

 メーカーを問わず、企業の危機を救った各車両は、必ずしも先進技術を搭載したわけではない。しかし、消費者にとって何が魅力であるのか、またクルマの本質は何か、未来がどう拓かれるのかを深く追求して生まれたクルマではないだろうか。前のクルマより良くするという仕事の仕方ではなく、あるいは足元の経営を取りつくろう近視眼的でもなく、本物を目指そうとした志が、時代に名を残すクルマを生み出させたのだと思う。

こんな記事も読まれています

待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

20件
  • ファミリアは?
  • マツダの救世主は初代デミオだろーがよ!

    フォードから来たヘンリーウォレス氏が社長になっていないと

    今のマツダは無い。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村