現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > タイヤ周辺の黒いパーツはなぜ増えた? 「フェンダーモール」強調するクルマが増加する背景とは

ここから本文です

タイヤ周辺の黒いパーツはなぜ増えた? 「フェンダーモール」強調するクルマが増加する背景とは

掲載 更新 52
タイヤ周辺の黒いパーツはなぜ増えた? 「フェンダーモール」強調するクルマが増加する背景とは

■フェンダーモールを装着した車種が増えている?

 最近、樹脂製のフェンダーモールを強調したクルマを見かける機会が増えています。
 
 フェンダーモールを強調するクルマが増えているのには、どんな理由があるのでしょうか。

アルヴェル乗りは「格安タイヤ」をなぜ装着? タイヤトラブルの二大要因

 フェンダーモールとは、タイヤを覆うフェンダー部分に装着する樹脂製パーツを指します。

 フェンダーモールにはクルマのボディに傷や汚れがつくことを防ぐ役割がありますが、車種によっては樹脂製パーツではなく、デカールや塗装で色分けしてモール風に仕立てている場合もあります。

 現在販売されている国産車のなかで、フェンダーモールを強調しているモデルとしては、トヨタヤリスクロス」「RAV4」、レクサス「UX」、日産キックス」「エクストレイル」。

 スバルXV」「フォレスター」、スズキクロスビー」「ジムニーシエラ」、ダイハツタフト」といったSUVが挙げられます。

 さらに、マツダのSUVラインナップはフェンダーモールを強調しているモデルが多く、「CX-30」や「MX-30」はとくに強調されています。

 そのほか、ホンダフィット クロスター」やトヨタ「アクア クロスオーバー」などは、標準車にフェンダーモールを追加することでSUVテイストを盛り込みました。

 フェンダーモールが装着されたデザインについて、トヨタの販売店スタッフは、次のように話します。

「フェンダーモールのような張り出しのあるデザインはSUVに多く、トヨタではとくにヤリスクロスが人気です。機能性はもちろん、個性的で躍動感のあるデザインが支持されています」

 また、オフロード系カスタムパーツを展開するショップでは次のように説明しています。

「最近は、アウトドアブームに加えて昔のRVのようなゴツゴツしたデザインを好む人が増えていると思います。

 そうした背景もあり、新車でもアウトドア&オフロードのテイストを盛り込んだデザインになっているのです。

 また、最近ではそれらに加えて仕様をもっと本格的な見た目に仕上げたいという要望も多くなっており、アースカラー塗装やゴツゴツした加飾パーツ、ライト類、ホイールやオフロードタイヤなどを装着したいという依頼もあります。

 新車時や購入後のカスタムにおいて、アウトドア&オフロードは一種のブームとなっているといえます」

※ ※ ※

 最近では、新車時の標準ラインナップに加えて特別仕様車としてアウトドア&オフロードのイメージを付与したモデルが登場することも少なくありません。

 そうした背景のひとつとして、フェンダーモールを強調するモデルが多く見受けられるようになったのだといえそうです。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ホンダ「S660」3万3000台にリコール 前輪サスペンションに不具合
ホンダ「S660」3万3000台にリコール 前輪サスペンションに不具合
グーネット
2025年GW、国内旅行は“クルマで行きたい”が多数派?人気の行き先は?
2025年GW、国内旅行は“クルマで行きたい”が多数派?人気の行き先は?
グーネット
ホンダ「N-BOX」魅力をアップデート!2トーン新色&スタイリッシュな新装備追加
ホンダ「N-BOX」魅力をアップデート!2トーン新色&スタイリッシュな新装備追加
グーネット

みんなのコメント

52件
  • 樹脂パーツは劣化が分かるから、なるべく買わない
  • とりあえずそれっぽくしとけみたいな樹脂パーツはいらない。
    ヤリスクロスのとか、形状もダサいし。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?