■フェンダーモールを装着した車種が増えている?
最近、樹脂製のフェンダーモールを強調したクルマを見かける機会が増えています。
フェンダーモールを強調するクルマが増えているのには、どんな理由があるのでしょうか。
アルヴェル乗りは「格安タイヤ」をなぜ装着? タイヤトラブルの二大要因
フェンダーモールとは、タイヤを覆うフェンダー部分に装着する樹脂製パーツを指します。
フェンダーモールにはクルマのボディに傷や汚れがつくことを防ぐ役割がありますが、車種によっては樹脂製パーツではなく、デカールや塗装で色分けしてモール風に仕立てている場合もあります。
現在販売されている国産車のなかで、フェンダーモールを強調しているモデルとしては、トヨタ「ヤリスクロス」「RAV4」、レクサス「UX」、日産「キックス」「エクストレイル」。
スバル「XV」「フォレスター」、スズキ「クロスビー」「ジムニーシエラ」、ダイハツ「タフト」といったSUVが挙げられます。
さらに、マツダのSUVラインナップはフェンダーモールを強調しているモデルが多く、「CX-30」や「MX-30」はとくに強調されています。
そのほか、ホンダ「フィット クロスター」やトヨタ「アクア クロスオーバー」などは、標準車にフェンダーモールを追加することでSUVテイストを盛り込みました。
フェンダーモールが装着されたデザインについて、トヨタの販売店スタッフは、次のように話します。
「フェンダーモールのような張り出しのあるデザインはSUVに多く、トヨタではとくにヤリスクロスが人気です。機能性はもちろん、個性的で躍動感のあるデザインが支持されています」
また、オフロード系カスタムパーツを展開するショップでは次のように説明しています。
「最近は、アウトドアブームに加えて昔のRVのようなゴツゴツしたデザインを好む人が増えていると思います。
そうした背景もあり、新車でもアウトドア&オフロードのテイストを盛り込んだデザインになっているのです。
また、最近ではそれらに加えて仕様をもっと本格的な見た目に仕上げたいという要望も多くなっており、アースカラー塗装やゴツゴツした加飾パーツ、ライト類、ホイールやオフロードタイヤなどを装着したいという依頼もあります。
新車時や購入後のカスタムにおいて、アウトドア&オフロードは一種のブームとなっているといえます」
※ ※ ※
最近では、新車時の標準ラインナップに加えて特別仕様車としてアウトドア&オフロードのイメージを付与したモデルが登場することも少なくありません。
そうした背景のひとつとして、フェンダーモールを強調するモデルが多く見受けられるようになったのだといえそうです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「満タンで!」 7667円分「ガソリン」をだまし取り男を逮捕! 社員装い愛車に給油!? 口頭で「給油出来る仕組み」に驚きの声も
なぜ日本は「EV戦争」に乗り遅れた? 中国「充電5分」「交換3分」という現実! BYDとNIOが仕掛ける次世代戦略、日本の課題とは
海自の「和製イージス艦」が“本州最北”に出現!超キラキラに装飾される まるでイルミスポット
ホンダ「“新”N-BOX」発表に反響多数!? 「迫力すごい」「高級感ある」 “日本一売れてる軽”が精悍「メッキ増しデザイン」採用! 上質「2トーンカラー」も追加の“改良モデル” 18日発売
ライバルですよね? でも線路は共用する区間3選 なぜ複雑な事情は生まれたか
「格好良さそうだな」レクサス『ES』新型、発表予告にSNSでは期待の声「凄いワクワクする!」
なぜ日本は「EV戦争」に乗り遅れた? 中国「充電5分」「交換3分」という現実! BYDとNIOが仕掛ける次世代戦略、日本の課題とは
【米国】4年ぶり全面刷新! スバルが”新型SUV”「アウトバック」世界初公開! 「SUBARU」文字ロゴ&タフ顔採用の「ウィルダネス」! 水平対向”ターボ”&電子制御ダンパー搭載の「新モデル」登場
スタイリッシュなセダン現る!? 日産が発売間近の「N7」を上海モーターショー2025で公開予定 ミッドサイズEVの完成度とは?
「おいおいマジかよ」 新型「キックス」日本で出ない? 日産新型ラインナップに名前なし!!! ガチで出せば売れるドル箱不在のなぜ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ヤリスクロスのとか、形状もダサいし。