トヨタ ヤリスクロスハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
17
17
閲覧数:
609
0

新車購入について

新車購入を健闘しています。現在はフィットを新車から13年乗ってきました。車のガタがきたことや、塗装ハゲなども目立ってきたため乗り換えようと思っています。

候補はSUV一択。現在夫婦、0歳児の3人家族ですが、ミニバンはあまり好みじゃなく除外させていただきます。
ヤリスクロスzは試乗しました。運転しやすさ、小回り感、燃費どれをとってもとてもいい車でした。価格も乗り出し320万ほどと予算内です。
しかし、後部座席が狭い。チャイルドシートは取り付け可能でしたが、回転させる時など少し狭いと感じました。
次はヴェゼルz、試乗はしておりませんが後部座席の足回りがとにかく広い。フィット同様シートアレンジも魅力的で安全装置も標準装備が多く、あまりオプションを付けずに乗り出せそうでした。しかし価格が380万、やや予算オーバーです。

メインでは妻の私が運転します。
今後は分かりませんが、出来たら第2子も希望してます。
ただ、家までの道路が離合できない細い道で急な坂・カーブがあります。2トントラックはたまに走ってはいます。ミニバン乗っている方もいますが、そこまで大きいと運転はやや億劫になると思います。
ヤリスクロスでは問題なく運転することができました。ヴェゼルは数センチ大きくなります。
ここと予算がネックになっています。トヨタはメンテが5年分のパック、ホンダは3年パックなのも少し不満ではあります。
支払いは一括予定。
主人はお金は後からどうとでもなるから、自分が好きなのに乗ったら?とのことです。
ちなみに主人の車はレクサスのRXですが、運転嫌いなためほぼ車庫に眠っています。が、手放す気はないみたいです。私としてはそこまで大きい車には乗りたくありません。

気持ち的にややヴェゼル優勢ですが、どちらの車がおすすめですか?
またそのほか同価格帯のおすすめSUVはありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ヴェゼルのE:HEV Zは乗り出し360万くらいは可能ですよ。
メーカーOPのホンダコネクトディスプレイや延長保証まもるクンを付けても、交渉次第で行けると思います。
後席の居住性の良さは抜群ですし、リアシートのアレンジも多彩です。
前車から車幅が5cm広くなりましたが、運転で不都合はありません。
意外と前方の車幅感覚もつかみやすいです。
ただ、今年マイナーチェンジされるのは確実なんで、自分ならそれまで待ちますね。

質問者からのお礼コメント

2024.3.10 22:38

今後子どもが大きくなることを見越して、リアシートの居住性の面からヴェゼルに決めちゃいました!
交渉も頑張って350に抑えることができました。結果、マイナーチェンジ前のになっちゃいましたが。
アドバイスありがとうございました!

その他の回答 (16件)

  • SUV限定ですね。子育て対応なのである程度の空間が必要で取り回し良好
    例に挙げられたモデルの価格から見てハイブリッド希望
    おそらく四駆はいらない

    この条件だと積載力は正直物足りませんが現時点では
    ヴェゼルが最適解でしょうねぇ

    ちなみにヴェゼルの車体幅は1790ⅿ。当初ご希望のライズの幅は1695mm
    幅の差は85mm。これってVサインの指先の間隔と同程度ですよ?
    片側だけならたったの4センチ

    ちなみにヤリスクロスの幅は1765mm。ヴェゼルとは2.5㎝しか変わらない。こんなの誤差です。ヤリスクロスで細い道で大丈夫と思えるなら物理的に問題は無いです。でもヴェゼルの方が少し面倒に感じるでしょうね。視界の差があるので。ヴェゼルの視界はあんまり良くないです

    ハイブリッドを諦めればヴェゼルとほぼ同じ平面サイズで空間重視パッケージのWR-Vという新型モデルがあります

    ハイブリッドのヴェゼルより燃費では負けちゃいますが、そのかわり大幅に安い。視界の面でもヴェゼルより良いですし、積載力でもリードしています
    ハイブリッドを諦めれば、これが最適解でしょうね

  • 一度 軽のハイトワゴン車を試乗に行って見てほしいです。
    広く運転しやすく燃費良く
    スズキスペーシア 三菱デリカミニ
    大人気 190万~250万

  • ヴェゼルの e:HEV Z って300万くらいですよね?
    オプション入れて乗り出しで350万円くらいじゃないですかね?

  • ミニバンは除外とのことですが、シエンタをお勧めします。

  • 荷台に子供の自転車を載せられるくらいのサイズにしないとすぐ買い替えになりますよ

  • ライズ(ロッキー)の方が後部座席の広さはヤリスクロスより広いと思います・・・
    また5ナンバーサイズなので小回りもヤリスクロスよりいいと思います・・・
    ただ今ダイハツは生産できない状況になってるのですぐには手に入らないカモ・・・

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスクロスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離