トヨタ ヤリスクロスハイブリッド のみんなの質問

解決済み
回答数:
17
17
閲覧数:
609
0

新車購入について

新車購入を健闘しています。現在はフィットを新車から13年乗ってきました。車のガタがきたことや、塗装ハゲなども目立ってきたため乗り換えようと思っています。

候補はSUV一択。現在夫婦、0歳児の3人家族ですが、ミニバンはあまり好みじゃなく除外させていただきます。
ヤリスクロスzは試乗しました。運転しやすさ、小回り感、燃費どれをとってもとてもいい車でした。価格も乗り出し320万ほどと予算内です。
しかし、後部座席が狭い。チャイルドシートは取り付け可能でしたが、回転させる時など少し狭いと感じました。
次はヴェゼルz、試乗はしておりませんが後部座席の足回りがとにかく広い。フィット同様シートアレンジも魅力的で安全装置も標準装備が多く、あまりオプションを付けずに乗り出せそうでした。しかし価格が380万、やや予算オーバーです。

メインでは妻の私が運転します。
今後は分かりませんが、出来たら第2子も希望してます。
ただ、家までの道路が離合できない細い道で急な坂・カーブがあります。2トントラックはたまに走ってはいます。ミニバン乗っている方もいますが、そこまで大きいと運転はやや億劫になると思います。
ヤリスクロスでは問題なく運転することができました。ヴェゼルは数センチ大きくなります。
ここと予算がネックになっています。トヨタはメンテが5年分のパック、ホンダは3年パックなのも少し不満ではあります。
支払いは一括予定。
主人はお金は後からどうとでもなるから、自分が好きなのに乗ったら?とのことです。
ちなみに主人の車はレクサスのRXですが、運転嫌いなためほぼ車庫に眠っています。が、手放す気はないみたいです。私としてはそこまで大きい車には乗りたくありません。

気持ち的にややヴェゼル優勢ですが、どちらの車がおすすめですか?
またそのほか同価格帯のおすすめSUVはありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

ヴェゼルのE:HEV Zは乗り出し360万くらいは可能ですよ。
メーカーOPのホンダコネクトディスプレイや延長保証まもるクンを付けても、交渉次第で行けると思います。
後席の居住性の良さは抜群ですし、リアシートのアレンジも多彩です。
前車から車幅が5cm広くなりましたが、運転で不都合はありません。
意外と前方の車幅感覚もつかみやすいです。
ただ、今年マイナーチェンジされるのは確実なんで、自分ならそれまで待ちますね。

質問者からのお礼コメント

2024.3.10 22:38

今後子どもが大きくなることを見越して、リアシートの居住性の面からヴェゼルに決めちゃいました!
交渉も頑張って350に抑えることができました。結果、マイナーチェンジ前のになっちゃいましたが。
アドバイスありがとうございました!

その他の回答 (16件)

  • スズキX-BEEありますが。

  • WR-Vがいいんじゃないでしょうか!?

  • ヤリスクロスが気に入ったのであれば、カローラクロスはどうでしょう。

  • ホンダのWR-Vがいいのでは?

    価格帯が210万円~250万ぐらいです。

    https://www.honda.co.jp/WR-V/

  • 私は、2車種の中では、ヴェゼルをお勧めします。理由は、トヨタ車は品質は良いですが、小型車は事故時生存空間が潰れる程大破する車が多いです。まるで20年~30年前のホンダ車の様な潰れ方です。ヤリスクロスはどうかは知りませんが、アクアやbB,ラクティスの死亡事故の映像等を見ると、乗員は本当に悲惨な死に方をされてます。ホンダは第二次F 1撤退時に今後は安全性に注力すると宣言され有言実行、大破する車は少なくなりました。しかし、国産メーカー燃費No1の座はその後トヨタに譲りました。妹もフィットに乗っていて貰い事故に遭いましたが助かったため、またフィットを買って乗っています。私はというと、30年近く前はインテグラでしたが、転勤になる際、長距離運転で怖くなってスバルにし、その後貰い事故に遭い、乗員全員無事だったため、30年3車種のスバル車乗りです。当時は日本車で信じられない程格好悪く、大嫌いなスバル車でしたが、自動車評論家の徳大寺有恒さんのスバルはもっと安全性をアピールすべきだと言った言葉と、大好きだった2代目ソアラに乗っていた先輩の「レガシィ買え」の言葉を信じて購入しました。3車種30年でトラブルはフォレスターのドレンホース詰まりのみ。今、BP9ですが、17年乗って消耗品の交換程度です。これは、トヨタもビックリなのではないでしょうか。個人的には、自身の経験から、安全性の高いアウトバックやフォレスター,クロストレックをお勧めしたい所なのですが。

  • 素直にファミリーカーをお勧めします。

  • ヤリスクロスがいいと思います。かなりの女性が運転されてます。また次に買い替える時に下取り価格を高く取ってくれます。自分も以前はシビックに乗ってましたが、ホンダ車を購入する時自分が思った下取り価格よりかなり安くなったので、トヨタヤリスクロスに替えました。少し高くなりましたが。下取りも頑張って取ってくれました。

  • こちらをSUVと言って良いのかわかりませんが、
    フィット クロスターはどうでしょうか?

    だいぶお安く買えるのではと思います。
    VEZELとシステムは同じです。

    安全性を取るのなら、トヨタの最新型のADAS搭載モデルがおすすめです。
    ホンダはこの辺すごく弱いので。

    カローラクロスはマイナーチェンジで対応したと思います。
    ただ、後部座席はヤリスクロスほどではないにしても狭いです。

    回答の画像
  • 新型VezelのPlayに乗っています。
    デザインも気にいって、基本性能には満足しています。燃費も良いです。

    問題は純正のオートエヤコンは駄目です。寒いのに外気導入に切り替えたりファンが回り出したり。
    カーナビも駄目です。高速道路から一般道に降りて、また高速に行ったりループして目的地に案内出来ない所もあります。また登録地点も種類別に分けられなくて使い難い。
    ドライブレコーダーも良くないです。
    その点を気をつけて純正でないのを選択した方が良いかも知れません。

  • 友人は日産のキックス、私はMAZDAのCX30

    サイズとかよくわからないです〜。コンパクトSUVだと思ったのですが、詳しくないです。
    どちらも女性所有です。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

トヨタ ヤリスクロスハイブリッドのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離