スズキ スイフトスポーツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
113
0

スイフトスポーツは運転しにくいでしょうか?免許を取って最初の車をスイフトスポーツにしようと考えています。初心者には扱いづらいでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

あの車が扱いにくいと感じるなら運転に向いていないぐらい扱い易い車だと思う。

質問者からのお礼コメント

2024.6.5 08:54

これ以上ないくらいの褒め言葉ですね。安心してスイフトスポーツにしようと思います。回答ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • スイフトスポーツでもいろいろな型式があり、それにより内容が大違いですが、どれも運転しやすく扱いやすいほうです。
    車体寸法が小さいので、普通車のわりには狭い場所でも扱いやすいです。

    スイフトスポーツの中でお勧めの型式は、現行モデルの ZC33S です。
    ZC33S はスイフトスポーツ初のターボ車で、非常に加速力に優れています。
    とても運転が楽しい車で、見た目以上に高性能です。
    新車から数年前の中古車まで予算に合わせて選べます。
    ZC33S は、自動車税や重量税が安いことも利点です。

    回答の画像
  • 何と比べて運転しにくいかは分かりませんが
    最初の車をスイスポで行こうと思うのであれば基準がスイスポになるので初心者であればその車で慣れるのではないでしょうか?
    色々な車を乗ってきた人の話題です。

    最初からスイスポしか乗らないのであれば結局乗りにくかろうと乗りやすかろうと慣れです

    扱いやすいか 扱いにくいかを比べる物は教習車との比較になります
    ボンネット/トランクがスイスポの方が短いので取り回し等は簡単かと思いますし排気量も小さいですので町中を走る分には問題ないかと思います。
    但しアイポイントが教習車と変わるので最初はどのような車でも扱いずらいと感じるかもしれません

  • 足回りが固めだと思うので、乗り心地は良くないかもですね

    でも運転はしやすいと思いますよ

    おそらく教習車のセダンより、バックの時の距離感とか分かりやすいと思います



    スイフトスポーツもいいですけど、ひとつ前のスイフトのマニュアルグレードで、車体重量890kgのやつがあります

    軽自動車より軽く、普通車のエンジン!

    僕としてはかなりオススメです

    車はパワーより、軽さの方が、日常使いでは楽しいと思います

  • 今どきのコンパクトカーで扱いにくい車なんてありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スイフトスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離