スズキ スイフトスポーツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
410
0

現行のGR86にしろ、BRZにしろ、トヨタ86 ZN6にしろ、あれの何がライトウエイトスポーツなのでしょうか?

1260kgの車体がライトウェイトですか?

スイフトスポーツは1tを切ったことで話題となり、あれこそがライトウエイトスポーツだと思いました。
しかしデザインがゴミなのと、コンパクトカーでしかないので、スイフトスポーツもスポーツカーとは呼べません。

ならマツダ ロードスターはというと、非力のゴミ車です。高く評価してる人も多いですが、とてつもなく遅いです。トヨタ86よりも遅いのでお話になりません。

といえば、86はどうかというと、スポーツカーと呼ぶには不相応な非力です。
よって、この3台はスポーツカーではありません。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

私も1260kgはライトウェイトでは無いと思いますね!

その他の回答 (7件)

  • 日本のスポーツカーは絶滅したというか
    もともと一般大衆車しか無いでしょ
    あなたの勘違い

  • 86がスポーツかどうかは置いといて、ライトウエイトではないってのは賛同です。
    今は車の肥大化進んでコンパクトスポーツないですしね。
    私もVAB以下のサイズのスポーツカーなくて、困ってます。
    コンパクトで謳ってるM2も横幅1900近くって舐めてんのかって思います。

  • 50年代の300SL(Sport Leicht=軽量スポーツカー)
    が86GTとほぼ同スペックで1289kgだから別に・・
    80・90年代は自動車税の関係で5ナンバーに収めるのが
    セオリーだったから、自然と重量も減ってただけじゃないすか?
    スイスポはFF・ターボ・最低地上高12mmで1tきりの140馬力は
    FFとして必要十分、そして現規制だと限界だという伸びしろの無さに
    目をつぶれば80・90年代風スポーツカーだと思います(車軸懸架だし)。
    簡単にひっくり返るライトウェイトスポーツなんかいらんのですよ・・
    そんなに軽くてローリングしたいなら軽飛行機に乗れば良いww

  • 「今の時代だと」ライトウェイトです

    昔1500kgのR32はヘビーウェイトと言われていましたが、今の時代だとミドルウェイトです

    ランエボやWRXstiも90年代は1300kg弱ぐらいでしたが、最終モデルは1500kg超えてます、結構重いですよね

  • 「デザインがゴミなのと、コンパクトカーでしかない」
    →それは単なるあなたの好み。

    『あれこそがライトウエイトスポーツだと思いました』
    →普通はそう思いますよね。

    『スイフトスポーツもスポーツカーとは呼べません。』
    →なぜ?

  • ライトウエイトでもスポーツカーでもありません
    スポーティーカーです

  • 「スポーツカーと呼ぶには不相応な非力」と記載しています。
    だから、ライトウエイトスポーツなのです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スイフトスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離