スズキ スイフトスポーツ のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
90
0

スイフトスポーツ ZC33Sのタイヤのブロック飛びについてです。 本日サーキットを5周×3本走ったところ、パン、と音がしたので確認したら左フロントのタイヤが全周ブロック飛びしていました。

右回りのコースで、クスコの1way LSD入れています。 タイヤは純正走行1300kmのコンチネンタルです。 走り方が悪いのか、タイヤが悪いのかどちらでしょうか。

質問の画像
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

「走り方が悪いのか、タイヤが悪いのかどちらでしょうか」
原因としては両方でしょう。

「走り方が悪い」というのは正しい表現では無いかもしれません。正しくは純正コンチネンタルでサーキットを走行しようと考えたことが間違い。
タイヤがもつわけがありませんから。

コンチネンタルのスポーツコンタクト5は、スポーツタイヤとしてはそこそこのグリップ力があると思います。ですが正直耐久性は国産スポーツタイヤほどは無い。
曲がりくねった峠道を5分ほど走行するだけでタイヤからは異様なにおいが発せられますので、摩耗自体はかなり早いと思った方が良いと思います。

このようなタイヤでサーキットを走行すれば当然のことながら摩耗はさらに早くなる。一番影響を受けやすい外側のブロックが最初に摩耗し、限界を超えたので剥がれた。
起こるべくして起こったことだと思います。

サーキット走行をせず、通勤用として使用してる私のZC33Sでも純正タイヤは1万kmで4輪とも交換。このようなタイヤですからサーキット走行には耐えられるわけが無いんですよ。

サーキット走行をしたから摩耗した。サーキット走行に耐えられないタイヤだから摩耗した。
これが悪いことと考えるか、起こるべくして起こったことと考えるかの違いでは無いかと。

その他の回答 (1件)

  • 「そのタイヤでサーキットを走れば、すぐにそうなる」というような回答が付いていますが、それは違うでしょう。(^^;

    現に、そのタイヤの試乗会は、サーキットで行われています。(^^;
    https://8speed.net/vw/17220470

    「5周×3本」という走行距離も、サーキットを走ったことがない人にはイメージが湧かないかもと思いますが、たぶん「15分の走行枠×3回」なのではないでしょうか?
    ファミリーカーで走ったとしても無理がない走行だと思います。

    考えられる可能性は、「フロントに機械式LSDを入れたFFの車両で、アクセルを踏み込みながらハンドルを戻さずに走った」のではないかなと思います。
    もしそうだとすると、それは車によっては「片側のドライブシャフトが折れる」ような走り方で、その「無理」をタイヤが受け止めてくれた結果ではないでしょうか?

    フロント機械式LSDを入れたFF車両では、アクセルを踏み込む際にはハンドルはあまり切らずにアクセルで走行ラインを変えることができます。
    ですから、コーナーの進入で姿勢を作った後は、「ハンドルをやや戻しながらアクセルでコントロールする」のが正解です。

    ひょっとしたらそれが原因かなとも思うのですが、いかがでしょうか?

    私の車はランエボですが、FFベースの4WDですから、やはりフロント機械式LSDは大活躍してくれます。
    とくにクスコのType-RSだと、吊るしのイニシャルでも非常によく効くので、例えばコーナーの進入でアンダーが出そうになったときなど、ハンドルは切り足さずにそのままアクセルを踏めば、LSDがラインを内側に戻してくれます。
    そういう場面で「ハンドルを切り足しながらアクセルを強く踏む」と、フロントのドライブシャフトが折れたりするそうです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スイフトスポーツ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトスポーツのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離