スズキ スイフト のみんなの質問

解決済み
回答数:
16
16
閲覧数:
374
0

今の時代FR(後輪駆動)車買う人、ドライビングが楽しい、車を操る感じがいい…などと理由を付け乗る奴も多いと思うけど、ほとんどの人はごく普通に乗り回したりちょっと気取ってコーナーを走りま

わる程度ですよね、でもその程度では後輪駆動の良さを味わう次元には達していないと思いませんか?そりゃ昔みたいに本格的に車の運転技術の上達のために選んだり、ドリフトがやりやすい車が欲しいなどとの理由で買う人はももちろんいるとは思いますが、多くの人はFR使いになればドライビングが楽しめると勘違いして乗っているに過ぎないと思いませんか?「FRはコーナーが気持ち良く曲がれるし、人馬一体の感覚がスゲー気持ちいい」だって??いやいや、その程度の走り方なら比較的低重心で足周りがしっかりしている車種なら大抵感じることできますから、FR、FF、4WD関係ないですよ…って感じで、例えば今FRで走りを意識している車の一つにトヨタの86あたりが上がると思いますが、普段の足プラス、ちょっとした山道やコーナーで気持ち良く走りを楽しみたいってくらいなのであれば、わざわざ値段が高く、状況によっては不安定な状態になりやすいFRよりもFFや4WDの方が賢い選択なように思えませんか?例えばスイフトやアクセラ、インプレッサとかなど、え?86やBRZの方がカッコいいし何かこだわっているように思われそうだしって??、まあそうやって選ぶ人もいるんでしょうが、何かそれじゃ硬派なFRスポーツカーを選ぶ理由としてはカッコ悪いような、見てれくれだけと言うか、、、

そう思いませんか??

補足

私がFR未体験で理解できていないんじゃ?とのお言葉がありましたがそんなことはございません、具体的にはシルビア、スカイラインと乗り継ぎました、共にNAで速い車ではありませんでしたし、本腰入れて練習していた訳でもないのでドライビングスキルが高い訳ではありませんが、FR特有の感覚や挙動、怖さなどは十分に理解しているつもりです、若い頃にはカッコ付ける程度にコーナーを走ってみたり、雪道限定でドリフトまがいなことも経験しております。そして現在、私は2つ前のインプレッサに乗っております、NAの1.5、4WD…メチャ遅です、が、運転はすごく楽しいです、前に乗っていたスカイラインと比べても全くもって負けはいないと思えますし、駆動方式は違えど運転のしやすさや気持ちよさだって優劣を付ける程の差はないと思えます、それでいて安定性はスカイラインを凌ぎます、楽なんです でもそれじゃ遅いしドリフトもできないじゃんって?いいんですそんな速い走りしないし努力もしませんから、でもたぶんほとんどの人がそうじゃないです?だからこんな質問してみたんです、FRは確かに特別な個性があるでもほとんどの人はその個性、必要無いんじゃね?って事です

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

○○は速い?
××は楽しい?
△△はスポーツカー?

どーでもいいです。。

その車々をどーこーではないです。
動けば用は足せますので、それで良い、十分、ステキ❤

で、何を買おうと個人の自由です。正直、興味ないです。

が、仰るとおり、
そのコダワリ? 意味あんのかな。。とは思います。
※拘って買って、、ナニすんのかな。。

かっこえーから、買うてん❤ どや? の方が潔い。。

ま、昔からそんな感じの話はありますが。。

ふぁいと!


FRよりもFFや4WDの方が賢い選択なように思えませんか?
は、好きにすればいいと思うけど。。

テキトーに風(ふう、ね)なことする程度なら、FRいるか?
ということでしょうが、

なら、その先、もっとがんばってFR乗ろうよ、、と言いたいだけです。
なので、FRに興味のない人は、関係ない話でした。。

その他の回答 (15件)

  • そうですね。

    賛成できる部分もあります。

    今のFRは、もちろん乗る人が乗ればわかるでしょうが、普通の人が普通に乗ってもFRならではの挙動など全く感じないと思います。

    同様に、FFもかつてのトルクステア等が克服されて、ハンドリングが良くなってます。

    なので何も知らない普通の人が、何の情報も無く乗り比べて「これはFF」「これはFR」と当てられないのではないでしょうか?

    異論があるのは「多くの人はFR使いになればドライビングが楽しめると勘違いして乗っているに過ぎないと思いませんか?」って部分ですね。

    FR使いまで言えるようになれば、大概の人はドライビングを楽しめてますよ。

    単にFR車を所有してドライブしているだけの人をFR使いとは言いませんので。

    では、それだと乗る意味が無いのかと言えば、そこも反対です。

    別に、「カッコが好き」でも良いじゃないですか。

    「FRのドリフトに憧れて(自分はできないしやらないけど)」でも良いと思います。

    車は所詮、自己満足の具現です。

    そこまでこだわらない人はこだわらない車に乗るし、こだわる人はそれぞれのこだわりで選べば良いと思います。

    好きな食べ物、好きな服、好きなカメラや家電、そんな感覚で選んでも、持ち主が楽しめてるなら有りではありませんか?

    自分はそう思います。

    それと自分はFRが好きです。

    過去にはドリフトもやってましたが、相棒はAE86でした。

    で、今もAE86に乗ってるのですが、今時のFR車と違ってとにかく限界性能が低いです。

    なので、曲がる時には少し強めにアクセルを踏むだけでもリヤタイヤから曲がってくような(スライド、ドリフトのレベルではなく)挙動を感じられます。

    高性能な物をありがたがる人にはゴミ性能でしょうが、だからこそ日頃の何てこと無い状況でもFRの気持ち良さを感じられたりします。

    それはそれでとても贅沢なドライブですね。

    たまにサーキットも行きますが、自分はやはりFRの挙動が好きです。

    でも速さを追求したらFFに負けます。

    世の中にはFFの挙動や絶対的な速さを好む人も数多くいます。

    そこは各自の好みなので、やはり好きな物を選べば良いと思います。

  • FR車乗ったことないなら、この議論をすること自体が無意味。

  • FFはメーカーにとっては作りやすく、デザイン自由度も高く、居住スペースも広く、とても都合の良い車。
    しかし操舵と駆動を前2輪のみに受け持たせているので、パニックになった時は負荷を受け止めきれない。
    FRはフロントは操舵のみ、駆動は後輪だけでとてもバランスの良いレイアウトとなる。
    この点RRも同じだけれどFRは操舵輪の上にエンジンが載っているのでハンドルの喰いつきが良い。
    実際にFR乗っているけど運転しやすく、車の基本みたいなもんだな。
    運転に余裕が出来れば安全度も上がる。

  • FRより値段の安いFFや4WDがいいと思いませんか。
    FFのアクセラやスイスポはいいとして、インプってwww
    86より維持費段違いでかかるんですがwww

    FF、FR、4WD関係ないですよ・・・←いや乗り味の違いくらい一般道でも分かるだろ

    硬派なFRスポーツカーを選ぶ理由!!www アホくさ。好きなの乗ればええやん。見た目が好きだからが理由だとして、何が悪いの? 君みたいなごちゃごちゃ人に文句つけるのがいるから、車好きはめんどくさい思われるんちゃう?

  • ドリフト以前に、後輪駆動車以外は
    トルクステアってゆーのかな、
    舵角与えた状態で加減速した時に
    ステアリングに「加減速と操舵を同時にしてまっせー」
    って感触が伝わってきて気持ち悪い。
    気持ち悪い=楽しくない。
    FRとMRはそれがない。だから乗る。

    見た目や居住性、コスパ、燃費が重要なら
    FFの一般的な国産車に乗ってくださいってカンジ。
    操縦性に興味が無いなら、FR MRは無用の長物です。

  • その考えは貧乏臭い1台持ちの思考。

  • 質問者さんってFR乗ったことある?
    ちょっとだけじゃなく、じっくりと。
    見てくれだけって書いてあるところを見ると、FRの良さなんて理解していないんでしょうね。

    そんなにFFが良いなら、なぜ高級車と呼ばれる部類の車にFFが存在しないのでしょうか。
    FFが賢い選択なら、高級車と呼ばれる部類の車でもFFがあって良いんじゃないですかね。
    スポーツカー、スーパーカーと呼ばれる部類の車でもFFがあっても良いんじゃないですかね。

    上質な走りや運動性能を求めた結果、車メーカーはFFよりFRを選んだんじゃないですかね。
    悪い言葉でいえば、ただただ利便性を求めた車は部品点数も少なく軽量コンパクトで安いFFでもいいって事で。

  • 【追記】
    スカイラインやシルビア程度に乗っただけで何が分かるのかな?
    何も知らないと書いているのと同じですよ。

    単純に良い物を知らなければ、それで良いんじゃないの?
    Cクラスや3シリーズで峠を、走っていると自然と鼻歌が、出る程楽し
    い。トルクステアや、アンダーが出ない。ステアリングの自然な、反力
    を感じながら高剛性ボディーが、サスペンションとタイヤを、完全に支
    配する。更にエンジンが小気味より、フィールと音を奏でる。ゆっくり
    走っても思わずにんまりだ(笑)まあアウディならこれと、同等の走りを
    するから、形式だけで、どうこうとは言えないが、残念ながら国産には
    このレベルは無い。
    知らぬが仏。と云う言葉がある様に、知らない方が、幸せな事もあるか
    ら、無理に知る必要も無いんじゃないかな?

  • 所有車はラリーでの速さを追求した某FFベースの4WDですが、ほんのたまに乗るFRは遅くてもやっぱり気持ちいいですよ。
    ちょっとしたカーブや交差点でもハンドリングが軽くて素直って言うんですかね。

    電子制御の塊と言われている車ですが日常レベルの走行では電子制御が作動しないのでただのFFベースの4WDです。
    ハンドルも重いです。
    日常なら尚更違いはありますよ。

  • > 今の時代FR(後輪駆動)車買う人、ドライビングが楽しい、車を操る感じがいい…などと理由を付け乗る奴も多いと思うけど

    そんなのはごく少数のマニアックな人たちです。ご存知ないかも知れませんがそこら辺走ってる車はだいたいFF車です。もしそんな人が大勢いるならメーカーもこぞってFR出します。

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スイフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離