スズキ スイフト のみんなの質問

解決済み
回答数:
18
18
閲覧数:
2,235
0

スイフト、少なくともスイフトスポーツは後輪駆動であるべきでしょう。

なぜ、前輪駆動なのでしょうか。

補足

カローラやサニーも初期は後輪駆動ですよね。 基本設計があるから後輪駆動何だと思います。 のちに前輪駆動となりましたが、ブレイクスルーの設計があったんでしょうか。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

何故後輪駆動になる必要があるの?
FFの車ってダメですか?
出来の悪い小さなFRは、FFのスポーツ車に
勝てないよ
AE86もドリフトで人気があるけど、
当時のFFスポーツ車にボロ負けだったよ
排気量が大きくなってくると意味があるけど
小さな車は、FRに拘る意味はない

その他の回答 (17件)

  • FFでもドリフト出来ますよ(笑)
    FRの方が駆動ロスが大きく、部品点数が多く重いため、低馬力車では、加速性能で不利
    部品点数が少ない為、コスト(価格)を抑えられ、キャビンを広く取れるのでホットハッチの利便性を活かせます!

  • 昔、そういうモデルがダイハツで出ましたね。
    ダイハツシャレード ディトマソ926R
    926cc
    120馬力
    リヤシートを取っ払ってエンジンを乗せたミッドシップ

    モーターショーで発表されて楽しみにしていたけれど市販されなかった。
    https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8F%E3%83%84+%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97+%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6&rkf=2&gdr=1&ei=UTF-8&xargs=2&b=21

    走りに徹した車でライトウエイトのMRは面白そうですね。
    自分的には理想の車。
    今だったらパワーはもっと上がるでしょう。

    回答の画像
  • 逆にFRにする理由は?

    仮にFR化するにしても、ベース車(スイフト)と同じプラットフォームが使えず、大規模な設計変更や新規開発する必要があるから、あの価格(200万円以下)じゃ収まらない。

    むしろFR化するなら、わざわざ”スイフト”を名乗る必要も無い。

  • 後輪駆動にしたら300万円越えると思うけど売れると思いますか?メーカーは売れそうに無いものを好んで作りませんよ。

    後輪駆動が楽しいのはわかりますけどね。

  • コストの制約があるからです。

  • チープな小型乗用車だから。

  • そもそも…なぜ?後輪駆動」なの?
    ( ´Д`)y━・~~すぱー
    フォルム」ディビジョン」スペック」

    後輪駆動にする」利点て?あるの

1 2
「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ スイフト 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ スイフトのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離