現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 機敏で運転が楽しい! スズキ・スイフト 快適で上質なファミリーカー ルノー・ルーテシア 日仏2台比較(2)

ここから本文です

機敏で運転が楽しい! スズキ・スイフト 快適で上質なファミリーカー ルノー・ルーテシア 日仏2台比較(2)

掲載 2
機敏で運転が楽しい! スズキ・スイフト 快適で上質なファミリーカー ルノー・ルーテシア 日仏2台比較(2)

スイフトの洗練性は向上 機敏な身のこなし

走り出せば、スズキ・スイフトの引き上げられた洗練性に感心する。新しい防音材と肉厚なカーペット、油圧エンジンマウントなどを採用し、ルノー・クリオ(ルーテシア)に劣らずスムーズだ。

【画像】小さなハッチバックは魅力的! スズキ・スイフト ルノー・ルーテシア 同等サイズの競合モデルは? 全172枚

2台とも、高速域では風切り音が大きめに聞こえる。しかし、驚くほど穏やかな気持ちで高速道路をこなせる。

スイフトは5速MT、ルーテシアは6速MTだが、トップギアのレシオは燃費重視でロング。急な坂道は例外だが、頻繁なシフトダウンは必要ないほどトルクが太い。市街地を越えて、遠くを目指そうという気になる余裕がある。

乗り心地では、フランス車のルーテシアに一日の長がある。サスペンションはストロークが長くしなやかに動き、うねるような区間でも、アスファルトが剥がれた穴にも、見事に対応。低いスピードでも快適といっていい。

スイフトはやや硬めながら、路面へ落ち着いて追従。舗装のつぎはぎの多い市街地では、やや落ち着きが足りないように感じた。そのかわり、郊外の道を飛ばしたり、コーナーを積極的に駆け抜ける場面でキラリと光る。

ステアリングは正確で、重み付けも丁度いい。シャシーの四隅にタイヤがレイアウトされたプロポーションと、1tを切る軽い車重も相まって、ルーテシアの比較にならないほど機敏に身をこなす。

走りを輝かせる1.2L 3気筒エンジン

カーブへ突っ込めば、フロントタイヤは粘るようにラインへしがみつき、リアアクスルが横方向の負荷を適度に受け止め、ドライバーを中心に旋回。アクセルペダルを緩めれば、ラインが内側へ絞られていく挙動も気持ちイイ。

運転する楽しさを、スイフトはしっかり宿している。乗り込む度に、気が散る運転支援システムをオフにする手間を忘れさせるほど。もっともこれは、欧州の安全規制へ対応させた結果ではあるのだが。

さらにこの走りを輝かせるのが、宝石と称したくなるようなスズキの1.2L 3気筒エンジン。自然吸気で最高出力は82psと小さいにも関わらず、スターター・ジェネレーターが低回転域でのトルクを加算し、小気味良く走れる。

回転上昇は意欲的で、サウンドも好ましい。キビキビとシフトレバーを動かし、限られたパワーを引き出すという面白さもある。

もちろん、ルーテシアも運転は楽しい。より落ち着いたマナーで、大人な印象を伴う。優しい乗り心地と、操縦性がバランスしている。だが、スイフトのように魅力的な快活さはない。6速MTのフィーリングは、僅かに曖昧だとも感じた。

ステアリングホイールはより軽めで、情報量は少なめ。サスペンションはスイフト以上のボディロールを許し、滑らかな路面以外では影響が出てしまう。不安なくカーブを駆け抜けていけるものの、正確性では及ばないだろう。

タイヤのグリップを活かしきれないのか、ルーテシアはアンダーステアも早め。トラクション・コントロールが介入し、意図せずブレーキがかかってしまう。

ファミリーカーとしての能力はルーテシアが上

加速力では、ターボチャージャー付きで90psのルーテシアの方へ軍配。中回転域から16.2kg-mの太いトルクが生み出され、差は小さいとはいえ、スイフトより速い。ブースト圧が高まると、急にパワーが増すような振る舞いを好きな人もいるだろう。

しかし、低回転域でのレスポンスではスイフトが優れる点も興味深い。最大トルクは、11.4kg-mなのだが。

それぞれに強みを備える、今回の2台。日常的に一般道を長く走り、都市部まで通勤し、時々遊び心を解き放ちたいと考えるドライバーなら、スイフトの訴求力が勝るだろう。新しいマイルド・ハイブリッドは燃費も良く、21.0km/Lを簡単に出せるのもうれしい。

ルーテシアは、英国ではエントリーグレードの価格が大きな魅力。好印象なインテリアはスイフトより僅かに広く、乗り心地は優しく快適。角の取れた上質なマナーで、ファミリーカーとしての全体的な能力では上だろう。

それでも、この時代に小さなハッチバックを選び、内燃エンジンを楽しみたいと考えるなら、スイフトへ惹かれるはず。リソースを活用し、幅広い特徴を提供できる事実を知ると、複数が生産終了へ追い込まれたことが一層残念に思えてくる。

この2台のクルマとしての価値が、従来以上に高まっていることは明らかだ。こんな楽しい比較を、数年後もできることを祈りたい。

スイフトとルーテシア ハッチバック2台のスペック

スズキ・スイフト 1.2マイルド・ハイブリッド・ウルトラ(英国仕様)

英国価格:1万9799ポンド(約380万円)
全長:3860mm
全幅:1735mm
全高:1495mm
最高速度:168km/h
0-100km/h加速:12.5秒
燃費:22.7km/L
CO2排出量:99g/km
車両重量:945kg
パワートレイン:直列3気筒1197cc 自然吸気+ISG
使用燃料:ガソリン
最高出力:82ps/5700rpm
最大トルク:11.4kg-m/4500rpm
ギアボックス:5速マニュアル(前輪駆動)

ノー・クリオ(ルーテシア) TCe 90 エボリューション(英国仕様)

英国価格:1万7795ポンド(約346万円)
全長:4053mm
全幅:1798mm
全高:1439mm
最高速度:173km/h
0-100km/h加速:12.2秒
燃費:18.9-19.2km/L
CO2排出量:118-120g/km
車両重量:1178kg
パワートレイン:直列3気筒999cc ターボチャージャー
使用燃料:ガソリン
最高出力:90ps/5000rpm
最大トルク:16.2kg-m/2000rpm
ギアボックス:6速マニュアル(前輪駆動)

こんな記事も読まれています

マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
「盛りすぎ」感も漂う2ドアクーペ BMW M2 長期テスト(1) 路面の管理状態の悪さを実感
「盛りすぎ」感も漂う2ドアクーペ BMW M2 長期テスト(1) 路面の管理状態の悪さを実感
AUTOCAR JAPAN
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN
ガソリン車と同等のお値段で! シトロエンe-C3へ試乗 「ぴったり充分」長く使えるイイモノ感
ガソリン車と同等のお値段で! シトロエンe-C3へ試乗 「ぴったり充分」長く使えるイイモノ感
AUTOCAR JAPAN
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
AUTOCAR JAPAN
BYDはEVだけじゃない! シールU PHEVへ試乗 ライバルはティグアンやRAV4 サスが柔らかすぎる・・
BYDはEVだけじゃない! シールU PHEVへ試乗 ライバルはティグアンやRAV4 サスが柔らかすぎる・・
AUTOCAR JAPAN
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
アメリカンな魅力 × ドイツ勢に並ぶ洗練性 7代目 フォード・マスタングへ試乗 ハイテクなマッスルカー
アメリカンな魅力 × ドイツ勢に並ぶ洗練性 7代目 フォード・マスタングへ試乗 ハイテクなマッスルカー
AUTOCAR JAPAN
フェラーリの全ては12気筒から始まった 「12チリンドリ」日本初披露
フェラーリの全ては12気筒から始まった 「12チリンドリ」日本初披露
AUTOCAR JAPAN
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
頼れる「仕事の相棒」が電動に! フォードE-トランジット・カスタムへ試乗 操縦性はワンボックス最高
頼れる「仕事の相棒」が電動に! フォードE-トランジット・カスタムへ試乗 操縦性はワンボックス最高
AUTOCAR JAPAN
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
【FFと4WDの比率は8:2】 好調な台数推移の都会派SUV ホンダ新型ヴェゼル試乗
【FFと4WDの比率は8:2】 好調な台数推移の都会派SUV ホンダ新型ヴェゼル試乗
AUTOCAR JAPAN
【アルピナGTファミリーの最新モデル】 2024年末に導入予定 BMWアルピナ B3/B4GT
【アルピナGTファミリーの最新モデル】 2024年末に導入予定 BMWアルピナ B3/B4GT
AUTOCAR JAPAN
ポルシェ928似のヘッドライト 知られざるフィアット125 ヴィニャーレ・サマンサ(2) シャシー技術の高さへ驚く
ポルシェ928似のヘッドライト 知られざるフィアット125 ヴィニャーレ・サマンサ(2) シャシー技術の高さへ驚く
AUTOCAR JAPAN
ヤリスとの違いはそれなりに──新型トヨタ・アクア試乗記
ヤリスとの違いはそれなりに──新型トヨタ・アクア試乗記
GQ JAPAN
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb

みんなのコメント

2件
  • gai********
    以前代車で乗ったことがあるけど、普通のスイフトでも運転が楽しくなる車でした。
    交差点を曲がるだけでも気持ちよく運転できることに驚きました。
  • しけと
    スイフトは足廻りとシートの出来が良い。
    エンジンはスポーツ以外はちょいアンダーパワー
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

172.7233.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8.0398.9万円

中古車を検索
スイフトの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

172.7233.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8.0398.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村