スズキ パレット のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
7
7
閲覧数:
92
0

走行中、エアコンを付けていたのですがエンジンがいきなり止まりブレーキが重くなりました。とりあえず、エンジンは一旦止めて10分ぐらいしてエンジンをかけたらかかりました。

でも、エアコンを付けるとエンジンが止まります。どうしてですか?
エアコンを付けるのが怖いです。
車種は、スズキのパレットです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • アイドリングが低すぎるからエンスト。
    エアコンコンプレッサーがロックしたからエンスト。
    でしょうか。
    修理工場じゃないと解決しません。

  • でも、エアコンを付けるとエンジンが止まります。どうしてですか?
    エアコンシステムをONにした時
    エアコンに
    電気を取られ過ぎて
    エンジンの調子が低下

    エアコン
    A/CスイッチをOFFなら
    なにも変化は無いはず

  • エアコンサイクルを回すコンプレッサーという部品は電磁クラッチプーリーとベルトでエンジンと繋がってます。普段は空回りですがエアコンスイッチを入れると電磁クラッチの作動でエンジンに連動してコンプレッサーが回ります。
    ここから考えるとコンプレッサーが真面に回れない状態の為エアコンスイッチONでエンジン回転の抵抗(負荷)となり止まってしまうのでしょう、エンジンが止まればそのサポート(ブレーキブースター)が無くなるのでブレーキが重くなるのは正常です。

  • 今回のエンジン始動の際に、カーエアコンはOFFにしていますか?
    エアコンONでのエンジン始動でのエンジン停止は、カーエアコンクラッチの
    焼き付き等々による固着が原因でのエンジン停止です。

    元・市販(後付)&純正カーエアコン卸販売関係者

  • おそらく、エアコンのコンプレッサ・・・冷やすためのガスを圧縮して循環させるところが焼き付いたかして、重たくなってるんでしょうね。あるいは電磁クラッチ(そのコンプレッサを回したり止めたりする機構)の不具合かな。
    それかアイドルアップ機構・・・コンプレッサを駆動するとその分エンジンのパワーが食われるので、アイドリング回転数をちょい上げる機構がありますが、それが働いてない。

    修理するところまでエアコンなしで・窓開けて走るしかないでしょうね。
    私も一度・7月にエアコン故障で、修理依頼したところが混んでで20日ほどエアコンなしで通勤したことあります。
    晴天なら窓開けて走ればなんとかなります。暑いですが。
    雨天時は最悪でしたね。

  • 故障してるんだからクルマ屋に持っていけば?
    不調を分かってて事故を起こしたら、あなたの責任になるよ。

  • エアコンのコンプレッサーの故障でコンプレッサーがロックしている為スイッチを入れるとコンプレッサーを回せずにエンジンが止まってしまうのでしょう。
    エンジンがかかっていなければブレーキのブースターが作動しませんのでペダルは重くなります。
    エアコンを使わないで電装屋さんか整備工場へ

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ パレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ パレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離