スズキ パレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
1
1
閲覧数:
120
0

2008年式のスズキパレットxsに乗ってます。
走行距離は123000キロです。

普段何も問題なく走行できてたんですが、買い物から帰ると自宅の駐車場で急にです。ギアを入れるとアイドリングが不安定になり、エンジンの音がボッボッボッとなり揺れはじめます。全然吹け上がりません。ごげたようなニオイもします。ギアをニュートラルにすると安定する時もありますが、ボッボッボッと止まりそうになるときもあります。何が壊れたんでしょうかね?
自分が思うには、イグニッションコイルの寿命、プラグの寿命かと思うんですが、素人なので症状では分かりません。メーターパネルではなんの不具合ランプは点いてません。どうか詳しいかた教えて下さい。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

良い推理だと思います。
私もコイルかプラグ、またはその配線の不良をまず疑います。

ご謙遜されていますが、エンジンの構造にはある程度知識がおありのように感じます。普段、整備はご自身でなさっているのでしょうか。

エアクリーナーボックスは自分で外せそうですか?
外せるようでしたら自力診断も可能ですよ。

やり方はカンタン(自己流ですみませんが)。
3つ付いている、イグニッションコイルにつながる配線を、どれでも良いので1つ外してエンジンをかけてみてください。
もし、それで症状が悪化し、エンジンがかからなくなってしまったら、配線を元通りつなぎ直します。この作業を3つのコイル全てに試してみてください。
3つ試してみて、配線を外しても症状が変わらない(調子悪くアイドリングする)ことがあったら、そのとき外れているコイルかプラグが壊れているのです。

更に、プラグ・コイルをそれぞれ正常な気筒のものと入れ替えることで、プラグ、コイルのどちらが壊れているか(あるいは配線の断線か)を特定できます。理屈は同じ(→入れ替えた際、不良箇所も移動したら、その部品がオカシいということ)です。

ちなみに、今回はニオイがするとのことで、コイルかプラグ不良を先に疑いましたが、どれも正常でしたら、インジェクター不良の可能性があります。ここまでの説明で理屈がわかっていれば、同様にインジェクター配線を1気筒ずつ外すことで、不良箇所を特定することができます。

空振りだったらエアクリーナーボックスをもとに戻して整備工場に行くだけです。
試して見る価値は十分あると思います。

頑張ってください。

質問者からのお礼コメント

2023.7.1 12:16

ありがとうございます。
アナログチェックしてみます。
プラグもチェックしてみます。ありがとうございます。

その他の回答 (0件)

その他の回答はまだありません

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ パレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ パレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離