スズキ パレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
6
6
閲覧数:
126
0

今、軽自動車のパレットに乗ってるのですが12年落ちで10万キロを超えてます。
個人的には乗り潰して30万キロ以上乗りたいのですが大丈夫でしょうか?
それとも買い替え時期でしょうか?

回答よろしくお願いします。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

手入れをすれば30万キロ走ることは可能ですが、お金をかけないと直せない箇所も増えてきます。

次第に積み重なった修理費は、結局同じ年式の自車より低走行車が買えるくらいまで出費がかさみます。

だから多くの人は性能も良くしばらくは修理の必要のない乗り換えという選択肢を選びます。

距離的にはまだまだ倍は走れると思いますから、大事にお乗りになるのも十分可能です。

質問者からのお礼コメント

2022.11.15 10:36

とりあえず点検出してから考えます。ありがとうございました。

その他の回答 (5件)

  • 部品交換しながら乗るとなるよ。
    交換箇所
    エンジンマウント
    ドライブシャフト
    エアコン各部品
    ダイレクトコイル
    ウオーターポンプ
    イグニッションコイル
    などなど
    が交換かな。

  • メンテナンスをマメにすれば
    いけると思います。
    前の軽ターボ車、CVT車は
    28万キロ乗りました。
    エンジンヘッド一度交換してますが
    オイルがにじんでましたね。
    その間も社外ナビ、オーディオも
    不具合がありました。
    メーターのLED球切れ、その他
    電気系の不具合で交換したりで
    けっこうな出費がありました。
    お気に入りの車でしたから
    毎日頑張って走ってくれましたよ。

  • 買い換えたいと思った時が替え時
    なんて言葉あった気が
    これは車を愛着のある物とみるか、移動も手段としての道具とみるか、ですかね
    愛着あるなら30万キロ乗れるし、乗ったってブログ見た気が
    後はお金があるかでは、金あるなら買い換えたら?無いなら(無一文とゆう意味ではなく)頑張って乗れば
    まあ軽とは新車価格が高くなったので、気軽に買い換えるのも辛いが、今残クレとゆう買い方もあるしね(残クレは購入は糞だって書いてる人居るが、まあそんな俺も残クレで購入がお金が無いから)
    それか中古車で程度のいいの探すがですかね(これも当たり外れがあるから)

    で、このまま乗った場合、今のメンテナンス(車の)状態がわからないがこの先、ゴム類の劣化で破れる、でそれを修理しないと車検が通らない
    エンジン内部からに異音、車自体が走らない(ATFなのの不都合)など起きたときにどうするかを決めておかないと修理費いくらかかるかわからない
    もちろん、タイヤやブレーキパッドやリヤのブレーキシューなども交換しないと乗れないだろうし、またカーオーディオ(カーナビ)など壊れるかもしれないしそれこそメーターやパワーウィンドウなど電装品も

    それらメンテナンス作業にどれだけつぎ込めるかで結果あの時買い換えておけばってなるかも(上記メンテ代で結果50万かかったら、中古車買えたよ)ってね

  • かなりお金掛かるけど、メンテナンスと修理すれば乗れます。

    ただ今までの10万キロと同じ感覚では行かないと言う事を覚悟しましょう!

    消耗品はしっかりと交換し、可能なら消耗品の予備も持っておかないと、30万キロ36年は乗れません!

    これからは部品も手に入れにくい状況にありますし、あと10年もすれば中古部品てすら手に入れられにくい状況になります。

    20年で30万キロ乗る人ならともかく、30年以上となると覚悟は必要です。

    CVTの載せ換えやエンジンヘッドまわりのオーバーホールも必要になりますし、エアコンも壊れると思います。

    消耗品は今まで以上に出て来るので、愛着とお金を掛ければ乗れます。

    今や新車も半年待ちなので、車が壊れてからでは難しいです。

    将来的に修理額が多くなったら乗り換えだと思います。

  • 大丈夫かは現時点までのメンテナンス状態や車両状態、これからのメンテナンス次第としか言えません。
    これからのメンテナンスを重要視をしても、悪い状態を良くするには金が掛かりますし良くなった所で中途半端に現状で不具合がある若しくは発生するだろう箇所だけを行ってもイタチごっこになるだけです。
    今までメンテナンス状態が良くてもイタチごっこには変わりない部分もありますが、スタートラインが異なる事で費用の掛かり方も変わります。
    また現状把握や早期発見(予見整備)は定期点検等を行うか自らが普段から色々点検していて予防や早期発見に修理を行っていなければ出来ません。

    今すぐでは無いとしても30万km超乗ろうとするより、15万kmを目安とするか現状を知って遅くも5~6年内の乗り換えを視野に入れてではないでしょうか。

    機関系(エンジン&ミッション)の状態が良くても、ボディが先にダメ(腐り)となる可能性もありますのでトータル的な現状把握も必要。
    腐りなんて適当に直しても2~3年で更に酷い状態にも進行します。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
スズキ パレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ パレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離