スズキ パレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
9
9
閲覧数:
681
0

今は普通免許(中型8t限定)と大型二輪しか持ってないサラリーマンなんですけど50代になって体力的に免許取れる最後の年代だと思い次の中からどれかに挑戦したいと思います。

年金生活に入りお爺ちゃんになってからでも生活に困らない程度(15万~)稼げる運転免許は次のうちどれでしょうか?

大型ー種+フォーク:トラック
大型+牽引:トレーラー
普通二種:タクシー
大型二種:バス

若い頃工場の労務課にいたので出退勤時に工場内巡回バス(40~53人乗)専属ドライバーが欠員した時などに大型バス運転を経験してます(場内のみですがw)。
その他私見として、ウーバーや自動運転車が今後急成長するとみてタクシーは需要無くなるだろうからダメ。自動運転車が廉価になるまではコミュニティバスが脚光を浴びるのではと思います。トラックも専属欠員で4t平ボディたまにやりましたがさすがに50~60代でバラ積みはもう無理。フォークでパレットならなんとか。。。トレーラは50代からでは下積みが4tから再スタートとなるので体力的に辿り着けそうにない。
となると、、、大型二種取ってコミュニティバスか企業、幼稚園の送迎バスが現実的かなあと思いますが、運送業で引退された方、老後はどうやって稼いでるのでしょうか?

補足

ダンプって大型一種以外に何か資格いるんですか?産廃関係とか。 コミュニティバスorダンプ狙いで大型二種っておかしいですか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

大は小(普)を兼ねる……
2種は1種を兼ねる……
ですね
その年齢なら牽引は使うことは無いかと思いますし
大2種を取得しておけば、何かの役に立つことはあるかもしれないです。
フォークリフトは簡単なので、特に急がなくても必要が出てからでも良いかもですね

質問者からのお礼コメント

2018.2.5 15:40

「大は小(普)を兼ねる、2種は1種を兼ねる」
何に乗るかは別として大2種、これが答えとなりますね。

その他の回答 (8件)

  • 大型二種免許に一票!
    体力よりも、品格や気配りがものを言う免許です。

  • 老人で可能なのは代行ぐらいです。
    50過ぎれば神経系統が鈍くなり運転も下手になっていきます。
    ということで普通2種に挑戦しましょう。

    幼稚園の送迎なんて万が一やんちゃな悪ガキでも轢いたら人生終わります。
    やめるべきです。

  • 昔、若い頃、よく冗談で、老後の保証の為に、
    二種免許を取得するのが名文句でした。

    私も当時大学生でしたが、試験場でしか取得できない
    大型自動二輪免許が、なかなか取得できずに、
    せっかく試験場に来ているのだから、他の免許を取得しよと、
    大型1種、大型2種、牽引1種、牽引2種と、暇つぶしに
    免許を取得しました。結局は大型自動二輪は取れずに、
    社会人となり、大型自動二輪のみ教習所で取得しました。

    でも、現在の職種はTV局のカメラマンで、
    まったく運転とは畑違いですが、運転を忘れるといけないので、
    運転手の派遣登録をして、時々、企業の大型送迎バスを
    運転しています。

    でも、将来、バスや役員付運転手はしても、
    絶対にタクシーの運転手はしないと思う。

    なので、大型二種を取得しておけば、
    選択肢は広いですよ。

  • 海上コンテナかダンプ、企業、幼稚園の送迎バスあたりでしょうか!?

  • たいした経験が無い場合、人の命がかかる仕事は無理ではないかと。

    トラックは雇ってくれるかもしれませんが、足もと見られた賃金になるかもしれませんね。
    高齢素人が出来る仕事しかやらせないでしょうし。

    しばらく働いて、会社側が「この人出来るな」と思ったなら、稼げるようになるかもしれませんね。

  • ボケない限り普通二種。
    ただし、夜勤は辛いし、昼間だけは驚くほど安い。


    ユーチューバーのほうがいいんじゃね?

  • うちの会社の60代ドライバーは歩合制で手取り40くらいは貰ってると思いますよ。

    トレーラーで大手製鐵会社の専属輸送。

    荷物も決まってるので積み込みに難しい技術はいらないし、鐵鋼なのでもちろん手積みも無いので、うちの会社ではないけど70代のドライバーもいます。

    まぁ、今後は70代については雇わないような方針らしいですけど。

    あまり稼いでしまうと年金との兼ね合いもあるのでしょうから何とも言えませんが、とりあえず自分も65くらいまでは頑張れたら良いと考えてますね。

    自動運転については今の若い人がこれから運送系の仕事に就くのだと不安ですが、自分らの年代ならば完全に形になって普及し切る前に引退するのではないかと考えています。

    質問者さんより少し下の世代です。

    自分は旅客系の仕事は向かないと思うのでトレーラーに乗ってく考えですが、旅客系の方が体力的には楽でしょうね。

    15万くらいで良いのなら仕事の幅は広いのではないでしょうか?

    それこそ日勤のタクシーとかでも稼げそうに思います。

  • 大型二種


    バストありますが、路線バスの事ですよね。

    企業に潜り込めれば、従業員送迎用バスもありますし
    タクシーも当然可能。

    何でもできるという点で、大型二種。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ パレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ パレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離