スズキ パレット のみんなの質問

解決済み
回答数:
5
5
閲覧数:
128
0

近い将来、世界が自動車のEV化へシフトしてしまった場合、タワマンの駐車場はEVに向かないため、タワマンに住む=高級車に乗れないとなり、そのおかげで高級車に乗りたい層がタワマンに住まなくなり、

タワマン人気が少しは落ちる可能性ありますか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

こんにちは。都内で不動産経営をしている者です。

1)実際に都内のタワマンの中には、「機械式駐車パレットのハイルーフ区画数・全幅サイズ・車両重量制限の問題」、「EV対応区画の不足」など、建てられた当時の自動車の規格と現在の実情とのギャップを考慮して、駐車区画の再構築工事を行っているタワマンもあります。

2)ただ、工事には多額の予算がかかるので、
①修繕積立金のプール金が潤沢にある大規模戸数のタワマンで、
②駐車スペースに余裕や空き区画があり、
③管理組合が駐車場設備の最新化とマンションの資産性維持に関心がある
などのポイントをクリアしないと実際の工事ができず、結果的に徐々に人気が落ちてしまう物件は出てくると思います。

★この問題はタワマンに限らず都心部のマンションですと同じ問題が出てくると考えられますので、新築マンションの場合も、駐車場の規格は必ずしも最新の状況を踏まえた規格になっていないマンションもありますので、購入前の確認は大事になってくると思います。

以上、ご参考になれば幸いです。

質問者からのお礼コメント

2023.8.17 10:18

なるほど。。
ありがとうございました。

その他の回答 (4件)

  • 立体駐車場でも充電設備の設置は後からでも可能ですので、取り付けるだけです。今後設計されるマンションは考慮するでしょう。充電設備が充実している事は売りになりますからね。

  • どのみち、タワマンの経営も「人が入ってきて」ナンボですから、「EVのコンセント付きタワマン」と「ついていないタワマン」では、付いている方の問い合わせが増え、そっちのほうに人が流れるでしょうな。

    元にいま”そう言う”問い合わせは多いようですがね。

    そんな普段から高級車にのっている人が、コンセント設置10万円を惜しむとは思えませんがね。付いてなければ付ければいいじゃない・・・程度のものでしょう。利用者に工事費を募れば良いんじゃないですか。400万円の急速充電器でも簡単に付きそうですね。

  • 世界がEVメインの世の中になったならタワマン側だってそれに合わせた設備になっていくと思います。

  • タワマンの駐車場を充電設備付きに少し変えるだけです

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

スズキ パレット 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

スズキ パレットのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離