日産 リーフ のみんなの質問
bbi********さん
2020.8.23 17:45
mom********さん
2020.8.23 18:35
e-Powerは昔からあるシステムです。トヨタもホンダもハイブリッドの開発の初期の段階で検討しましたが、性能や欠点などで見切って現在のハイブリッドシステムになって行ったようです。
日産はゴーンの思い違いで、まともなバッテリーも出来てないの電気自動車に走ってしまい、ハイブリッドの開発を見送っていました。
しかしベストセラーカーの上位が殆どハイブリッド車となり、焦った日産は後発でトヨタやホンダを上回るハイブリッドシステムが出来ずにリーフのモーターを利用した
e-Powerをあわてて開発しました。
確かに走りだけはモーターによる軽快な加速とオーバーなCMで売り上げを伸ばしましたが、モータ独自の特徴で高速域域の走りは苦手です。
他のハイブリッドがエンジンとモーターのパワーを合わせて走るのに対し、e-Powerはエンジンは発電のみで走るのはモーターだけですから非効率ですし、特に高速域では1200ccエンジンをフルパワーで回しますので音も大きく排ガスもたくさん出します、更に高速域の燃費は良くはありません。
既に発売になりましたフィットの新型のハイブリッドは2モーターでモーターだけで走る事も、高速域ではモーターを使わずエンジンンだけで走るなどの組み合わせで、低燃費で、パワフルに走れます。既にe-Powerの全てを追いこしましたし、価格も安いです。
トヨタもホンダもPHVもありますからその方が良く、e-Powerももう少し沢山バッテリー積んでPHV的にして効率を上げるするべきですが、益々価格が買くなりすぎて売れなくなります。
既に新型のフィットの発売後は、一時はトップセールスだったノートの販売台数が落ちてきています。
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
e-Powerしか用意されないキックスは高すぎてベストセラーの50位にも入ってません。
日産自体もスポーツカーなどには向かない事も分かっているから、セレナなど程度でそれ以上車種も増やしていないのかもしれません。
質問者からのお礼コメント
2020.8.25 08:09
理解できました。11人の回答者様、詳しい解説をありがとうございます。
nat********さん
2020.8.23 21:02
乗車定員人数乗車し、高速走行する時
登り坂で、e-powerは、発電量不足で失速するからです。
販売するのは、日本だけでは無いですからね。
欧米の高速道路環境にも対応して置かないと役に立ちません。
ID非表示さん
2020.8.23 19:21
1997年7月にトヨタはコースター(マイクロバス)で、シリーズハイブリッド(eパワーと同じ仕組み)を採用しました。
しかしその後別のシステムが採用され、今日に続いています。
よって、トヨタには採用されたものの見限られた、と判断するのが妥当でしょう。
文殊風さん
2020.8.23 18:44
日産が打った大袈裟なCMのおかげで無知な人達はe-powerが最新技術みたいな印象持っちゃってますが実は第二次世界大戦の頃からすでにあった技術です、工事用重機やディーゼル機関車等、エンジンで発電してモーターで駆動する車両なんかいくらでもあります。
日産以外は知ってて採用していない、つまり自社でe-powerのような駆動方式を持つことにメリットがないと判断してるということです。
ゑッ?!さん
2020.8.23 18:34
日産のは、トヨタ、ホンダと比べて最も古く、簡略化されたハイブリットです。
メカの完成度は、トヨタ、ホンダには全くかないません。
しかし、トヨタ、ホンダの複雑で高度なシステムを理解するには素人には無理があります。肝心なところはブラックボックス。
日産は、古くて原始的なのを逆手にとって単純明快に説明して見せました。素人にも分かりやすい商品を開発するのもメーカーの良心だと思いませんか?
人間万事塞翁馬さん
2020.8.23 18:11
皆んな様子見です。
何が最適なのか、ハッキリしたら、全社方向性が決まります
alf********さん
2020.8.23 18:08
eパワーのほうがかんたんなハイブリッドシステム
エンジンとモーターを適切に組み合わせるから難しい
エンジンを発電にしか使わないeパワーのほうが単純なシステム
a_t********さん
2020.8.23 18:06
なんか、トヨタは未だに
ニッケル水素とか言っている輩がいますが
今の新型プリウスは
ニッケル水素に加えリチウムイオンも
選択出来る事を知らないみたいです・・・
とりあえずトヨタのハイブリッドシステムは
エンジンとモーターを併用する
パラレルシステムですが
日産のシステムはエンジンで
電気を起こしモーターだけで駆動する
シリアル接続です
制御的にはパラレルの方が
複雑で上なので
わざわざ劣るシステムを採用しないだけの事です
nos********さん
2020.8.23 17:51
トヨタのハイブリッドが技術的に一番すぐれています。
わざわざ劣るものを採用する理由はありません。
nanasehikaruさん
2020.8.23 17:48
日産よりも先に開発していますが、現在最終試験段階(薬で言う臨床試験のようなもの)ですね。
日産はその臨床試験をしないで発売しているだけです。
と、知人の父親(自動車メーカーにパーツを手配する仕事をしている)が言ってました。
もし、日産がどこかの企業と合併や経営統合した場合 乗り味も変わってしまうのでしょうか? ノートやリーフなどに乗ることが多く あの加速感が本当に好きで リーフを買うくらい乗り味が好きでした ど...
2025.2.15
ランクル70(pzj77)のリフトを3インチあげようと考えております。構造変更まで諸々いくらほどかかりますでしょうか。 ※リーフ、ショック、ブッシュ、ホース類延長など諸々込みで
2025.2.16
日産はホンダの傘下に入らなくて良かったですか? 日産を合併吸収できなかったホンダの方が大変じゃないですか? 日産は第3世代のe-POWER、新型軽自動車、新型リーフ、新型エルグランド、等新型車...
2025.2.13
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。
普通車新車の平均予算額について 妻が新車の購入を考えていますが私はほとんど運転経験が無く 車にも無頓着なため、予算をどれくらい渡せばよいのか解りません 家族構成は夫婦(20代後半)ともうすぐ小学...
2011.6.4
タント、スペーシア、デイズルークスどの車を買えばいいでしょうか? 車に詳しい方、すでにいずれかお持ちの方教えてください。 現在普通車(アベンシス)に乗っていますが増車を考えています。 家族構成は...
2014.8.15
今日、日産のCMでリーフがスポーツカーという字幕が出た180SXかシルビアと思われるクルマと加速勝負をするのを見ました 結果はCMとして当たり前ですがリーフが勝ちリーフは電気自動車なのにこんなの...
2015.10.10
日産リーフの1回の充電料金はいくらですか? エンプティー(あるかどうかわかりませんが)のような警告が出てからフル充電するのに 家庭200V8時間ではおよそいくらですか? SAやディーラーで急...
2011.8.21
政府が考えるほどEV車が普及しないと思う理由は何ですか? 10年後にEV車が町中を走行する車の主流になっていないように考えています。 日産のリーフが全く普及していませんよね。 充電スタンドもファ...
2021.12.27
電気自動車日産リーフは、100kmしか走りません。 最低でも日産は、300kmぐらいは走るクルマにしてから 販売すべきではないか! 日産はふざけすぎていると思うのですけど・・・
2017.1.4
なぜトヨタとホンダは電気自動車を出さないのですか。 日産リーフはすでに二世代目が出ていますが。 ベンツもワーゲンもBMWもガソリン車を止めて電気自動車にするそうですが。 ですがトヨタもホンダもハ...
2018.9.30
中古のプリウスやリーフみたいな電気自動車はスマホのバッテリーみたいに何年かたつとバッテリー交換しなきゃならないんですか? いくらぐらいかかりますか? #プリウス #プリウスPHV #リーフ
2023.2.12
ハイブリッドの時代は終わり、電気自動車の時代になると予想しますか? 日産の戦略は正しかったのかな。やるね、日産。e-POWERもあります。 日産リーフ(ZE1型)プレゼンテーション ht tp
2017.9.8
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!