現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 都市部×混走でのドライバーレス運行を日本初公開!自動運転実験車「セレナ」で確かな「近未来のサービス」を革新

ここから本文です

都市部×混走でのドライバーレス運行を日本初公開!自動運転実験車「セレナ」で確かな「近未来のサービス」を革新

掲載 1
都市部×混走でのドライバーレス運行を日本初公開!自動運転実験車「セレナ」で確かな「近未来のサービス」を革新

日産自動車株式会社は2025年3月10日、市街地における混走運行としては日本初となる自動運転実験車のドライバーレス走行を公開しました。日産独自の実験車としては従来の「リーフ」に続いて「セレナ」ベースの車両を投入、全高の高さがセンサー検知の範囲を広げるメリットがあったようです。

進化したセンサーの性能を活かしきる「背の高さ」
公共交通機関のドライバー不足や地域社会が抱える交通サービスといった、少子高齢化に伴うさまざまな課題は、待ったなし解決が求められています。日産は自動運転技術を活用することで、新しい交通サービスの提供を目指して取り組みを加速させています。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

今回の運行は、まさにその取り組みが新しい段階に入ったことの証と言えるでしょう。「遠隔型自動運転システム等を搭載した自動車の基準緩和認定要領」および「自動運転の公道実証実験に係る道路使用許可基準」に基づいて、遠隔型自動運転システムで実証実験を実施。日本初(日産調べ)の混走でのドライバーレス運行となりました。

注目すべきは、日産独自開発の自動運転実験車両が、従来の「リーフ」から「セレナ」にスイッチしていることでしょう。ルーフには、性能が向上したカメラ、レーダー、ライダーを搭載。高い車高を活かして検出エリアを格段に広げると共に、より高精度の検出が可能となっているようです。

また、車外環境の認識や行動予測による判断と制御機能も、AIを活用することでさらに進化しています。ルート上で遭遇しうるさまざまなシーンを検証するとともに、冗長性をもたせたシステム構成が異常時の即時停車機能を実現。これにより、車内に運転者がいない状況においても高い安全性を確保しながら、よりスムーズな走行を可能としています。

日産は今後、2025年度下期から2026年度にかけて、横浜市で約20台を運用する大規模なサービス実証実験の実施を予定しています。そこで得られた検証成果を活かし、2027年度には、遠隔監視設備を備えた自動運転レベル4によるモビリティサービスの提供を目指している、とのことです。

[ アルバム : 日産 自動運転運行デモ はオリジナルサイトでご覧ください ]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ロボットタクシー実用化に前進!ティアフォー、新型プロトタイプ開発
ロボットタクシー実用化に前進!ティアフォー、新型プロトタイプ開発
グーネット
ティアフォー、新型ロボットタクシー発表…ハンドルとペダルの操作不要
ティアフォー、新型ロボットタクシー発表…ハンドルとペダルの操作不要
レスポンス
機械式駐車場をAIで無人化へ、NECが実証実験を開始
機械式駐車場をAIで無人化へ、NECが実証実験を開始
レスポンス
バッテリーEVとエンジン車を混流生産。マツダの強みを活かして電動化戦略を推進する「ライトアセット戦略」を発表
バッテリーEVとエンジン車を混流生産。マツダの強みを活かして電動化戦略を推進する「ライトアセット戦略」を発表
Webモーターマガジン
ティアフォー、ロボットタクシーの新型プロトタイプを開発 車両仕様やソフトなど自動運転システムの設計公開
ティアフォー、ロボットタクシーの新型プロトタイプを開発 車両仕様やソフトなど自動運転システムの設計公開
日刊自動車新聞
JALとNEC、羽田空港整備地区で自動運転の業務や顔認証システムを実証
JALとNEC、羽田空港整備地区で自動運転の業務や顔認証システムを実証
日刊自動車新聞
「必要な時だけ作動させる=不要作動を無くすこと」にこだわるトヨタ。一大メーカーだからこそ取り組む安全技術の進化とは
「必要な時だけ作動させる=不要作動を無くすこと」にこだわるトヨタ。一大メーカーだからこそ取り組む安全技術の進化とは
Webモーターマガジン
2025年初夏発売予定の「アコード e:HEV ホンダセンシング360+」を先行公開。先行予約の受付も開始!
2025年初夏発売予定の「アコード e:HEV ホンダセンシング360+」を先行公開。先行予約の受付も開始!
Webモーターマガジン
交換式バッテリーの実用化は商用・フリートから! 米Ample社と三菱ふそうが提携し都内で実証実験開始
交換式バッテリーの実用化は商用・フリートから! 米Ample社と三菱ふそうが提携し都内で実証実験開始
THE EV TIMES
トヨタ「凄い先進技術」に注目! 「謎のカギ」でクルマが進化する“画期的システム”も! “命を守る”ブレーキ&ほぼ「自動駐車」できる機能! 運転初心者も安心な「安全技術」とは?
トヨタ「凄い先進技術」に注目! 「謎のカギ」でクルマが進化する“画期的システム”も! “命を守る”ブレーキ&ほぼ「自動駐車」できる機能! 運転初心者も安心な「安全技術」とは?
くるまのニュース
【高速道路情報】小田原厚木道路で2025年4月7日~8月8日にリニューアル工事を実施。渋滞が予測されるので迂回を!
【高速道路情報】小田原厚木道路で2025年4月7日~8月8日にリニューアル工事を実施。渋滞が予測されるので迂回を!
Webモーターマガジン
ホンダ、ハンズオフ可能な「ホンダセンシング360+」 2025年夏にアコードへ設定
ホンダ、ハンズオフ可能な「ホンダセンシング360+」 2025年夏にアコードへ設定
日刊自動車新聞
三菱がコンパクトSUV「エクスフォース」のハイブリッド車をタイで世界初公開! 日本導入は、あるか?
三菱がコンパクトSUV「エクスフォース」のハイブリッド車をタイで世界初公開! 日本導入は、あるか?
Webモーターマガジン
BYDが「スーパーeプラットフォーム」を発表。1秒あたり2kmの航続距離に相当する超高速充電を可能に!
BYDが「スーパーeプラットフォーム」を発表。1秒あたり2kmの航続距離に相当する超高速充電を可能に!
Webモーターマガジン
BEVの「ベストインクラス」プレミアムSUV【長期テスト アウディQ8 e-tron55 クワトロ Sライン編(3)】
BEVの「ベストインクラス」プレミアムSUV【長期テスト アウディQ8 e-tron55 クワトロ Sライン編(3)】
Webモーターマガジン
AMGの正統をまとうレーシーな特別仕様車「Edition Dynamic +」が「Mercedes-AMG GLC 43 4MATIC/Coupé」に登場
AMGの正統をまとうレーシーな特別仕様車「Edition Dynamic +」が「Mercedes-AMG GLC 43 4MATIC/Coupé」に登場
Webモーターマガジン
いよいよホンダ車が手放し運転に対応!! アコードに追加された専用グレードが神グルマな件!!!
いよいよホンダ車が手放し運転に対応!! アコードに追加された専用グレードが神グルマな件!!!
ベストカーWeb
10年前の予測が的中!? ステアリングやシフトレバーは今後どうなる? カメラはミラーにとって代わるのか?? コックピットの未来を予測する【ベストカーアーカイブス2013】
10年前の予測が的中!? ステアリングやシフトレバーは今後どうなる? カメラはミラーにとって代わるのか?? コックピットの未来を予測する【ベストカーアーカイブス2013】
ベストカーWeb

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408 . 1万円 583 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12 . 0万円 450 . 0万円

中古車を検索
日産 リーフの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408 . 1万円 583 . 4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12 . 0万円 450 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村