三菱 ミラージュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
7
7
閲覧数:
483
0

軽自動車について

1998年以降で軽自動車の規格も変わり、
エアーバック、ABS、パワーウインドー等当たり前になり、
標準装備されると同時にだいぶ金額も跳ね上がりました。

コンパクトカー(マーチ パッソ 新型ミラージュ)も100万ちょっとで買える廉価グレードも
充実し、なおかつタイでの生産等で安く大量生産できるようになりつつあります。

自動車税が安い 高速が安い等軽にもメリットはありますが、
軽 と コンパクトカーの差は、ここ数年でかなり近づいたと思います

この先 軽の市場はあるのでしょうか?
寸法の制約、排気量の制約もあり重たくもできないし
軽自動車という物が進化しきってしまったような気がします。

150万の軽のターボ
100万の小型乗用車の廉価グレード

後者のほうがどう考えてもいいと思いますが、、、
もちろん軽自動車の方がが好き、小さくていい、という方もいることは承知しております
皆様の意見をお聞かせください

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

現在の軽自動車高付加価値なのは分かりますが、車の適正価格から考えると高すぎます(100cc=10万円)ナビまで付けて200万円オーバーなんて話も。どんなグレード感だしても、エンジンのパワーは決まってますからね。個人的に軽を買うなら車両80万円位にしときたい物ですね。なので小型車を選択します。

その他の回答 (6件)

  • 軽自動車の方が税制面でかなり優遇されていますし、軽の存在価値は地方の農村部にいくほど大きくなります
    公共交通機関の無い田舎では一人一台の割合に近い普及率で軽自動車に乗ってます。おばあちゃんの買い物車、おじいちゃんの農作業車といったパーソナルな使い方は軽ならではです

    ヨーロッパのコンパクトカー市場を意識した国産コンパクトはだんだんとその存在意義が日本では無くなりつつあり、小さい日本市場で背の高くて四角いコンパクトを作り続ける事に将来性はあまり感じません
    今後、軽の可能性はますます大きいと思います
    世界、特にアメリカなどは日本市場に進出したくても軽の存在を大変恐れています。
    軽という日本市場だけの特異な規格はこれからのインドやアフリカなどの新興国にとって
    受け入れやすい規格であると考えられます。
    日本国内では、これからの少子高齢化社会
    世界では、人口の多い国の経済発展を考えると軽の将来性は非常に大きいと思います

    但し、今の軽は魅力的なデザインよりも生活臭がするようなのしか無いのが残念ですね
    もっといろんな軽が誕生すると面白いですね
    例えば、
    ハイブリッドの軽
    ポルシェのようなRRの軽
    ディズニーのパレードに出てきそうな軽
    靴の形をした軽
    などなど

  • 100万の廉価小型車と150万の豪華軽自動車を同じ土俵で比較するのがおかしいと思いますよ。
    同じような装備内容で比較すると価格はほとんど変わりませんし、少なくとも軽自動車が高くなることはないです。

    そう考えれば、さほど距離を走らないのに、高い税金を払ってまで乗るほどのものじゃ無いと考えてる方には、例え同じ金額でも軽自動車を選ぶような気もします。
    安全性についても幅18cm、長さ38cm程度の違いですが、これで安全性が著しく劣るものなのかは疑問で、50歩100歩だろうと思います。

    軽自動車基準があり、作るメーカーもあり、必要とする人がいれば、その市場は消えることがないと思います。大体、軽自動車でこと足りている方は、また軽自動車乗りますね。国内市場しかない軽自動車メーカーが成り立っている要因の一つだと思います。

    バイクで言えば、ホンダがスーパーカブしか売れなかったら潰れてると思うんですが、軽自動車メーカーは潰れないですね。

  • 特に田舎だと、登録が楽なんだよね~
    http://profit-kei.com/syako.html

  • TPPの加入や燃費税にするとか
    軽自動車の存在が無くなる日が近いかも

  • 軽自動車と登録車の割合が
    4:6ですからまだまだ軽自動車の需要は高いと思いますよ。

    カタログ値ではありますが、
    やはりJC08モードで30km/Lは軽自動車でなければ出せないと思います。
    スカイアクティブデミオですら
    JC08モードでは25km/Lですからね。

    軽自動車が軽自動車なりのスタイルで行けば80万でだって買えますし
    商用車や、自家用でもお金を掛けたくない場合はパワー不足には目をつぶって安い車を買うでしょうし。

    とはいえ今後は三菱の新型ミラージュのように面白い車もでてくるようですから、今後が楽しみですね。


  • 100万の小型乗用車の廉価グレード

    に1票!!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ミラージュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミラージュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離