三菱 ミラージュ のみんなの質問

解決済み
回答数:
8
8
閲覧数:
26,657
0

エンジンの気筒数は、多ければ多いほど、車の馬力は上がるんですよね?

だとしたら、ポルシェって 6気筒ぐらいしかないのに、なぜスーパー(スポーツ)カー扱いされているんですか?


純に、V8<V10<V12 と気筒数が増えるにつれて、 車の格・性能(馬力)がランクアップするわけではないんですか?

にわかなんで、誰か教えてください!

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

車のパワーを語るには様々な要因・要素があるので、単純に「気筒数が多い=馬力が出る」とは言えないんです。
もっというと「馬力が大きい=速い」 “傾向”ではあるけど、どんな状況で比較するのか?でも変わってくるから一概には言えない。

一般に言う「馬力が大きい=パワーがある」も間違いではないけど、普通にアクセルをぐっと踏みこんで加速感をどのくらい感じるか?シートに体が押し付けられるか?・・・に関係するのは馬力の数値ではなく「トルク」の数値のほう。
まぁトルクが大きければ必然的に馬力も大きくなる“傾向”ではあるけど・・・。
※馬力とトルクの関係については、別に質問するか、検索してみてください。

で、ここで気筒数の話。
気筒数が多ければ馬力がでる。・・・たしかにそういう“傾向”です。同じ排気量で気筒数を増やすと、一つ一つの気筒にかかる負担は軽くなるし、ピストンが軽くなるから高回転まで吹けやすくなり回転も滑らかになる・・・が、トルクの数値は相対的に低くなるんですよね。(1気筒あたりの出力は少なくなるから。)例えば同じ3,000ccでV6とV8を比較すると、トルクの数値はV6が大きく作りやすい。それに気筒数を増やすとエンジン自体大きく・重くなるので、単純に「速くなる」とは言えない。(軽量化が最大の武器であります。)
V8を無理やり超ロングストロークに設計などするとトルクの数値は稼げるけど、今度は高回転が伸びにくくなるので・・・。

そうですね、気筒数を増やしたエンジンが少ないエンジンより有利な場面となると、高回転を使いやすい・直線部の長いサーキットなどですかね。そうでない一般市販乗用車やラリーやミニサーキットなどでは、V6のほうが有利でしょう。

660ccの軽自動車に一時期4気筒モデルが増えたけど、結局また3気筒モデルが主流になっているのもだいたい同じ理屈。4気筒エンジンにメリットもあるけど、一般人が普通に使う分にはそのメリットが生かせず、3気筒で必要にして十分だから。
三菱が昔、ミラージュにV6・1,600ccを乗せたことあったけど・・・すぐ消えたのもメリットが無かったから。2,000ccまでなら4気筒で十分。
大型トラックとて、以前はV8やV10が多かったけど、最近は直6+ターボが多くなっています。

余談ですけど、吸排気バルブの数の話も似たようなもの。
「吸気1排気1」→「吸気1排気2」→「吸気2排気2」→「吸気2排気3」などと増えたけど(しかも軽自動車にも設定あり)、ここまで増やしても複雑になるばかりでメリットは微々たるもの。一般乗用車には「吸気2排気2」で十分です。

※以下は余談。興味のある方だけどうぞ。
・・・放っておこうかとも思ったが、あまりに事実と違いすぎるので言及しておきます。(単なるタイプミスかとも思ったが。)
タンカーのエンジン(大型船舶のエンジン)について言及されている方がおられますが・・・100気筒なんてありえないし、これまで世界最大のタンカーでも5万馬力止まりだし、おおむね1万トン以上の船舶のエンジンはユニフロー型2ストロークで、回転数は遅いもので80~90rpm、少し早くても120~140rpmくらいです。(プロペラシャフトがぐるんぐるん回っているのが目で追えます。)
船の大きさ≒エンジンの大きさによって多少幅はありますが、シリンダの直径はだいたい40~50cm、ストロークは1~1.5mくらいと超ロングストローク、7~8気筒、最近では10気筒超えることは少ないですね。(40万トンを超すような超大型タンカーはもう造られないから。)こんな巨大なシリンダでも燃焼できるのはディーゼルエンジンだからで、ガソリンエンジンでは絶対に不可能。そもそも、ガソリンエンジンについてであろうこの質問に、船のエンジンの話を持ってくること自体意味不明。
船でも目的が違えば(フェリーやクルーズ客船など)エンジンも変わって、4ストロークの5千~1万馬力くらいのエンジンを複数搭載してシリーズ・ハイブリッド方式(いわゆるディーゼル・エレクトリック)にしたりしますが。特にフェリーの場合、車両甲板によってエンジンルームの高さに制約があるので、タンカーなどのような超ロングストロークのエンジンが使えず、背の低いエンジンを複数つかいます。また効率より速さも求められるのでプロペラも2軸にして高速回転だし。

ちなみに・・・タンカーのような大型船がバック(後退)するときは・・・クラッチなどなくエンジンとプロペラは直結なので、エンジンそのものを逆回転させます。

無駄な長文、失礼しました。

その他の回答 (7件)

  • タンカーのエンジンなどは100気筒を超える物もあります。
    そして一気筒あたりの容量が馬鹿でかいディーゼルエンジンです。
    馬力は小さな自動車用ディーゼルエンジンに比べて単位排気量あたり全く小さいでしょうね。
    10万馬力あろうとも。
    ダンプやトラックもそうです。
    12気筒の物が300馬力あったりしますが10000㏄越えてるものが多いです。

    気筒数と馬力は一概に比例しないですね。
    単気筒10000㏄を超えるようなデカいエンジンを3000回転も回すなんて不可能ですし。

  • 同じ排気量で、ターボがなければ基本的には馬力は多気筒の方が馬力だけの問題であればあげる事は可能です。
    それは馬力だけであればの話です。
    F1の3500CCの時代に8・10・12気筒のエンジンがでてましたが、直線のスピードは
    間違いなく12気筒が速かったです。レースの場合は色々な要素がありますから。
    市販車も、排気量の制限・加給装置の禁止があれば2000CC以上あれば、多気筒の方が馬力だけ
    なら出せます。
    ポルシェについては、スポーツカーではありますが、普通の911ボディーのターボでも、スーパーカーではないです。
    カレラGTは、スーパーカーと思いますが。
    なぜ、多気筒エンジンが少いかは、1気筒でも少い方がエンジンが安く出来るからで、アウディやホンダも5気筒エンジンの可能性を探してます。6気筒より安く4気筒より上質なエンジンを狙ってます。
    絶対値ではありませんが、ピストンスピード25m/Sが上限値のため、気筒数が少いと、回転数が稼げないので馬力が稼げないと思って頂ければ良いかと思います。
    例外として、ホンダのB16はありますが。

  • 多くなると 機械 熱 等の損失が増大します (またデカイ 重い)



    1シリンダー辺りが 大きくても 慣性の問題でロスが増えます


    どっかで 妥協しないと


    バイクも かつては 250の4気筒で

    約 20000RPМ回るって言うのも有ったけど・・・

  • 多ければいいという問題でもありません。エンジンの大きさは「気筒数」ではなく、「排気量」で決まります。でも例外もあります。例えば、RB26。6気筒ですが、チューニングすれば1200馬力出ます。つまりフェラーリ(458の場合)の約2倍。なんで?って言ったら、魔法のようなパーツがあるんですよ。「ターボ」というね。今や常識の範囲内ですが。。。このパーツの効果は排気量UPと同じです。このパーツが911ターボにもくっついているわけです。で・す・が、GT3にはくっついていません。でもターボと同じくらい速い。なんで?回転数が多いから。そうですねぇ・・・ハンマーを机に叩きつけるところをイメージしてください。排気量を上げると「トルク」が上がります。つまり、叩く力が強くなるんです。じゃあイメージを始めてください。911ターボは「10」の力で机を5回たたく。対して911GT3は「5」の力で机を10回叩く。両者が生み出せる力は?
    911ターボ
    10X5=50
    911GT3
    5X10=50
    あ~ら不思議。同じ力が生み出せちゃいましたwこれが馬力の計算方法です。どのくらいの力でどれだけ叩くか。だから、多気筒の車なほど高性能というのは間違い。

  • 同じ排気量でシリンダー(気筒)の数を増やせば1シリンダー当たりの排気量が減り、ピストンの慣性等が減るためより高回転まで回すことができ、よって馬力あ上がります。でも馬力は気筒数だけでなく、排気量や過給器の有無、チューニングによって決まります。また、スポーツカーは馬力の他にブレーキやサスペンション等も重要な要素になります。力で勝る力士が、土俵以外でバランスのとれた格闘選手に負けるような感じでしょうか。

  • シリンダーの数は多ければ高出力というわけではありません。

    そもそも出力やトルクというのは排気量によって大きく左右されますが、それも絶対ではありませんし、排気量に比例するわけでもありません。

    出力、トルクは、そのエンジンにどのような性格付けをしようとして設計するかで大きく違ってきます。排気量が大きくても低出力なエンジンはいくらでもあります。

    ではシリンダーの数が違えば何が違うかと言えば、エンジンが回転したときのなめらかさが違います。シリンダー数が増えるほどなめらかなエンジンになる。これは比例していると言ってもあながち間違いではないと思います。

    しかしシリンダー数が増えれば、それだけエンジン内部の抵抗が増えるのは確実で、高性能化もそれだけ難しくなっていきます。ただしシリンダー数が増えれば、シリンダーあたりの排気量を減らすことが出来ますので、逆に大排気量化するにはシリンダー数を増やすことは必須になってきます。

    ポルシェ911以外にも6気筒でスーパーカーと呼ばれたモデルは数多く存在します。そもそも言葉の定義が曖昧なので、皆さんが認めるかどうかであり、6気筒か8気筒かではないと思います。

    シリンダー数が増えれば、それだけエンジンにお金がかかりますし、組立にも手間暇かかります。ですから格上のモデルにしか搭載できないという意味においては、逆の発想でシリンダー数が多いモデルは格上ということも間違いではないでしょう。

  • 1本辺りの容量が重要

    FTOなんかV6で2000CCでしたし

    今度出るアルファロメオのC4なんかL4エンジンのスーパーカー扱いだったような気がする

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
三菱 ミラージュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミラージュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離