三菱 ミラージュ のみんなの質問

回答受付中
回答数:
7
7
閲覧数:
154
0

当方大学生で中古車の購入を検討しています。

80-90’sの車が好きで、業者オークション代行業者に依頼して競り落とそうと考えております。

オークサポートの過去落札事例の相場表(過去一年程度)を踏まえて、以下の車種に絞り込みました。

・トヨタ スターレット(ep82 gt)
・ホンダ シティ(ga1,2)
・ホンダ アコード(6代目非DOHCVTEC)
・三菱 ミラージュ(cj4a )
・三菱 fto(de3a)
全てmt車を想定

そこで質問が2つあります。

①この上記5車種のうち、消耗品の極端な不足や欠陥的な持病、保険の高さ等の原因で、これはやめとけと言う車種はありますか?または、これがベストだと言う車種はありますか?

②業者オークション代行で素人が手を出すのは、評価が3や修理歴有の場合リスキーでしょうか?できれば車検残有の車両をと考えております。
また、車検残有の車両を競り落とせた場合、乗り出しの諸手続きを経てすぐ乗り出し可能なのでしょうか?

当方の内燃機関歴は原付だけです。

どれも古い年式のため、簡単に維持できる物でなく、現代の車よりも維持費がかかることは明確ですが、「この中で強いて言うなら…」などポジティブな回答をよろしくお願いします。社会に出てない若輩者なので車種の知識や、常識に足りていない箇所があれば指摘していただけると幸いです。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (7件)

  • この車種の中だと、中古パーツや部品も比較的出回っているスターレットがベストだと思います。
    オークション代行で依頼する場合、オンライン上で完結してしまうような業者(売りっぱなしの業者)なのか、整備工場やノウハウのある専門店で代行(買った後もフォローしてくれるのか)を依頼するのかによってリスクの程度も異なると思います。
    質問者様が知恵袋で気になっている評価点3や修復歴有等の相談もしっかりと相談にのってくれる業者なら問題ないと思います。
    修復歴といっても修理の程度によってリスクも変わりますし、評価点3でも状態の幅がある為。

    車検残有の車両を競り落とせた場合、乗り出しの諸手続きを経てすぐ乗り出し可能なのでしょうか?
    →必要な書類を用意して名義変更を行えば、乗る事は可能です。ただ車検は残ってても車両状態に不具合はないのかは現車次第なので点検後に走られたほうがベストです。

    私自身も旧車が好きです!整備士の資格もあり、業者オークションに出入りできるので知人の車を代行で購入する事もあります。
    出品表から状態を予想し、旧車であれば出来れば現車を下見して、知人にはこういう状態の車だけどどうする?と相談の上、代行しています。
    代行購入しメンテナンスもお任せして乗りたいようであれば、アフターフォローもしてくれるような業者で買うことをオススメします。

  • 個人的にはアコードが好きですがおすすめはスターレットですかね
    オークション代行業者からは買わない方がいいと思いますが、おそらく現状販売ですよね
    売りっぱなしされて終わりでしょう
    もし車検とるって言ってもおそらく他社に外注して仲介料も取られますし、必要最低限の整備で車検とると思います
    整備工場に頼んで探してもらった方がいいですよ
    その整備工場にしっかり整備してもらってから納車してもらった方がいいです
    年式の古い車だから尚更です
    整備工場も業者オークション参加できます
    まずはカーセンサーやグーネットで全国で探されてみては?
    それでも目当ての車がなければ整備工場に探してもらいましょう
    車に無知な代行業者と整備士が選ぶ車どっちが安心できますか?

  • ミラージュサイボーグがいいんじゃないでしょうか!?

  • ホンダは国産メーカーの中では最も早くに部品供給がストップします。
    三菱も同様に古い車種はほとんど出ないです、
    スターレットは販売台数も多かったので中古部品は豊富です。
    最初に選ぶならスターレットが無難と思います

  • 自分も、古い車に乗っていて、同じくMTなので、気持ちはわかります。
    あえて言うなら82スターレットでしょうか。流用部品が多いですので、維持はなんとかできるかと思います。三菱系は、部品が無いので、壊れたら、高額になりますし。

  • 良い趣味しておられますね。
    ①強いてあげるなら、スターレット
    ちょっと古い車に乗っていますが、パーツの経年劣化や寿命との闘いです。
    トヨタでしたら比較的パーツの流通が豊富ですので、パーツが無いといった苦労が軽減されると思います。
    ②この年代の車であれば修復技術が今よりも未熟な時代に修復された可能性もあるので修復歴車は避けた方が良いとは思います。
    また、年式的に4点は難しくても3.5点ぐらいに抑えておかないと、ガッカリするかもしれません。出品票の展開図にダメージが記載されているのですが、3点は思ったよりも結構ボロい場合が多いです。

    最期に車検が残っていると、名義変更さえ終わればそのまま車検満了日まで乗れますよ。

  • 世の中そこまで甘くないと言う経験を積みたいのなら止めません。
    どれも、40年近く前の車ですので、まともに補修部品が手に入らないと思いますよ。
    5台の中では、スターレットが一番販売台数が多かった筈ですから、補修部品は中古部品を探せば見つかる可能性があるかもしれません。

    また、そこまで古い車種を持っている人間が現状で問題なく使えている物を手放すなんて滅多にないです。
    車検が残っている場合、大抵は修理不能な故障が発生したか、修理代が高過ぎて諦めて手放したかの何れかで、稀に持ち主が無くなって遺族が処分したのもが出て来る程度です。

    個人的には、借金で首が回らなくなる前に見切りを付けた方が良いですよと言いたいですけどね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ミラージュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミラージュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離