三菱 ミラージュ のみんなの質問

回答受付終了
回答数:
5
5
閲覧数:
85
0

パッソ、マーチ、ミラージュとコンパクトカーが次々と消滅してませんか?

やたらと欧州車を意識して良いハンドリングと硬い足回りを持つ人気コンパクトカーとは違い、日本の日常にあった穏やかな乗り心地や操作感、実は女性 高齢者に向いてる車なんですよね。
それなのにメーカーはどんどん切り捨てて高価な欧州車もどきのコンパクトカーばかりにしてるのは如何なものかと思いませんか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

回答一覧 (5件)

  • 私はミラージュのユーザーです。軽自動車の車種が豊富になり、価格、グレード、操縦性などの選択肢が広がり、コンパクトカーの出る幕がなくなってきたのです。もともと、一人で乗ることの多い、デイリーユースの自家用車は、車内の広さ、硬めのサスやステアリングの切れ、エンジンの噴き上がりの良さなどより、低燃費、扱い安さ(小回り)、税金などの経費が少ないことが重要なのです。諸外国とは異なり、軽自動車が優遇されている我が国では、車両価格の近しいコンパクトカーが売れなくなることは自然の成り行きですね。

  • コンパクトカーって、昔は小さくて安くて意外と室内が広い(大人4人で旅行行けるくらいには)って車で、とりあえず買うには良かったけど、
    最近のコンパクトカーはあまり安くないし、それほど広くもなく、そして小さくもない。
    世界的にも、安全対策上、車幅はあるていど欲しいので、小さくも安くもないから、SUVに流れてますね。

    世界的にSUVが中心車種になっているので、メーカーもSUVを開発して、派生車種としてセダンやハッチバックを開発しています。

    昔は例えばシビックを開発して、派生車種でCRVとか開発していたけど、今はSUVが主要車種となってます。
    そうなると、余計に安くも出来ないし。

    操作性や運転のしやすさもコンパクトSUVのほうが視界も良く好まれますしね。

    乗り心地に関しては同じく、しなやかな乗り心地が増えて欲しいと思います。SUVでもコンパクトカーでもセダンでも、もっと乗り心地の良い車が増えて欲しいと思います。

    ただ、このしなやかな乗り心地って、コスト掛かるのですよね。
    コンパクトカーは特にコストが厳しいので難しい。
    乗り心地良くするためにストローク伸ばしたり、アーム長くしたり、太いショック使ったり、長いバネ使ったり、コストアップ要素ばかりだし、重くもなるのですよ。
    コンパクトカーで乗り心地良くするって難しいので、もう少し予算のあるSUVとの差が開いていってますね。

    メーカーが切り捨ててるのでなく、SUVばっかり買うユーザーの責任だと思います。

    あと、日本市場は上記に加えて、軽自動車のほうが車幅が狭く取り扱いしやすいし、パッソとか狭いコンパクトカーだと、軽自動車のほうが4人乗って広い車種もあるので、余計にコンパクトカーが売れないですね。
    同年式の下取り価格も断然軽自動車が高いとなると、コンパクトカーが少しでも売れているのが不思議なくらいです。

  • 正直儲からないんでしょうね
    欧州勢もAセグメント辺りは皆撤退してしまいました
    フォルクスワーゲンのUp!もルノートゥインゴも…生産終了です
    今この分野で新型車を導入すると宣言してるのはフィアットくらいですし
    車に対する規制が多くて開発費が嵩み利益率の低い小さな車は利益が出ないらしいのです
    それだけに日本の軽自動車は特殊な例なんでしょう
    これが進化してるから日本のコンパクトカーも市場を失ってるんでしょね

  • カン違いしてます。

    メーカーが車型を廃止する(新型を開発せず生産終了にする)のは、『売れないから』です。
    ガバガバ売れまくっている車型をいきなり廃止することは、絶対にありません。

    自車が売れなくなったら、メーカーはまず他社のクルマの売り上げを調べます。
    自車と同じクラスの他車が順調に売れていて自車だけが売れていないと、『自車の商品性に問題がある』と分析しますが、しかし同クラスが全体的に売れていないと、『この車型の市場は縮小したか、消滅した』と判断するしかありません。

    >パッソ、マーチ、ミラージュとコンパクトカーが次々と消滅してませんか?

    ・・・全て売れなくなったから消滅したとすると、まさに『このクラスの市場は消滅した』という結論に達しますよね?

    ユーザーから見たら、例えば『最後のマーチは、その前の型よりも魅力が無く、買う気になれなかった』など言いたいことが色々あるでしょうが、メーカーは自信を持って新型を開発しており、『前の型よりも劣る』とは微塵も思っていません。
    それが売れないなら、メーカーとしては『市場が無くなった』と考えるのは妥当であり、既に無くなった市場に新型車を投入しないのは、常識的な経営判断です。

  • 軽自動車の守備範囲になっているのかもしれませんね。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

三菱 ミラージュ 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

三菱 ミラージュのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離