三菱 コルト のみんなの質問
white wingさん
2011.11.24 15:40
その量が多い様な感じがします。
通勤も極短距離なので正直水温・油温が上がるかどうかと言う感じで会社に着いてしまいます。
エンジンオイルは約2000円/Lの全合成油を3000km毎に交換しており、特にオイルは減ってはいません!
オイル下がりの場合はアイドリング時の負圧時にオイルをシールの隙間?から吸って燃焼してしまうから白煙として出ると言うのは何となくイメージ出来るのですが・・・
昼や帰りに乗る時には水蒸気?白煙?も無く臭いも有りません!
この場合はオイル下がりでは無いのでしょうか?
水蒸気だとしたら、ターボ車は多く出やすいのでしょうか?
補足
オイル上がり、下がりはバルブシール?又はピストンリングから燃焼室にオイルが入って燃焼してしまうのは何となく分かりますが、オイル上がりにしろ下がりにしろ、オイルが燃焼してしまう症状が出始めたら、時間帯や季節は関係無く白煙を吹いてしまうと考えて良いのでしょうか? 本日会社からの帰宅時には出ていませんでした。 朝の通勤時に、他の水蒸気が出ている車と比べたら倍1.5倍は出ている様に感じました。
pg6sa10699eg91183さん
2011.11.24 16:25
全然問題ありません。毎朝、マフラーから水が出るだけでしょ。
貴方の使用状況では、必ずマフラーに水がたまります。
排ガスは非常に高温で、かなりの水分が含まれています。エンジン自体も暖気運転が必要なのですが、最近は過度な環境意識が定着し、暖気運転は無視される傾向にあります。本当は準備運動同様に必要なのですがね。
排ガスに関しては、エンジンスタート直後から、熱々です。その排ガスは、まだ冷え冷えの長い排気管をとおり、その先端のマフラーから、外気に放出されます。この間、排ガスは一気に冷却されます。冷却された排ガスからは、水分が水になり現れます。寒い日の窓の内側についた結露と同じ現象です。
排気管内で発生した水は、マフラーに溜まります。一概には言えませんが、エンジンスタートから5分から長くても10分以内に、エンジンを停止した場合、排気管やマフラーまで十分には温度が上がりません。それゆえマフラーに一時的に水が溜まります。
慢性的に水が溜まっていると、マフラーが鉄製の場合、腐蝕し、穴があくこともありますが、マフラーがステンレス製なら、錆はしません。
それよりも、貴方の愛車の使用環境が、車にはかなり厳しいと思います。エンジン以外にも、ダンパーなども暖まるのにじかんが必要です。
対策としては、通勤手段を、徒歩、自転車、原付バイクなどに変更し、現在の車をもう少し長く、暖まった環境でしか使用しないようにする。または、わざと遠回りして、遠くのコンビニまで、弁当を買いに行く。
あるいわ、諦めて現状のままいく。
その他にも、いろいりありますが、少なくてもエンジンオイルの問題ではありませんので、この点だけは、安心下さい。
質問者からのお礼コメント
2011.11.25 20:26
色々と説明ありがとう御座いました!
短距離通勤については、帰りはドライブして帰るのが日課と言うか楽しみとしています。
メンテナンスとしては、メーカーシビアコンディションを想定してやっていますけど、車がターボ車なので念には念を入れて質問させて頂きました。
今までこの知恵袋での回答で最高のベストアンサーです。
その他の回答はまだありません
三菱コルト cool very 10年物。15万キロ超えてますが、快適走行してます。 スターターもイグニッションも最近3~5万円かけて修理済み快適走行です。 ○
2021.5.9
三菱コルトプラス 新車の値引き額はだいたい、いくら位でしょうか?
2010.4.26
ベストアンサー:対当にカローラフィールダー持ってきて ドンと押して30はイケるかな?
三菱・コルト ラリーアートは現在販売されているコンパクトカーの中では最速ですか?
2004.11.24
ベストアンサー:テストコースで試乗しましたが、恐るべき加速でしたよ。 21世紀の1500ccってこんなのか?と驚きでした。 Vitzターボ?そんな車もあったかな?って感じです。 CVT+ターボでおいしい回転数をキープできるので、取りあえず140km/hまであっというまでした。 ディーラーで一度試乗されて見てください。価値ありです。
三菱のコルト ラリーアートバージョンRについて質問です。 カタログを見たら、2500回転くらいにトルクが最大になって最大値をそのままキープしているのを知り...
2009.11.18
ベストアンサー:タービンは回ってますが 過給するのが1500回転ぐらいからになります フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント TSI トレンドライン 総排気量 1389cc 最高出力 122ps(90kW)/5000rpm 最大トルク 20.4kg・m(200N・m)/1500~4000rpm 種類 直列4気筒DOHC16バルブICターボ 燃費 16.8km/リットル ワーゲンはまだ低い回転数
三菱コルト ラリーアートverRをねらっています。 現在、2000ccNAのハッチバックから乗り換え予定です。 コンパクトカークラスで、走りが楽しめそうな...
2011.4.13
タイヤの交換工賃 高いですね。 私はネットで買って,持ち込みで交換を考えています。下記の各社確認しました。組み替え+処分料です カーショップ しのつか ...
2009.6.6
現時点で発売されている1500cc以内のコンパクトカーで、高速道路を時速100kmで走行する際、静粛性、走行安定性に優れた車は何でしょうか? 週末、高速を...
2011.3.21
三菱の車(三菱自動車)ってそんなにイメージ悪いですか? ネットで調べると、三菱自動車と入れただけで、 「三菱 リコール隠し」、「三菱自動車 事故 事件」...
2013.10.16
エンジンコンディショナーについて 三菱 コルト 8.5万km ~エンジンコンディショナーについて~ 三菱のコルト(年式H16)で8.5万km走行してい...
2009.12.10
AT限定免許を取得する人は「AT車ばかりだからMTに乗る事がない」というのを理由にしてますが本音はMTを運転出来る自身が無いんだよね? 私の知人は プジ...
2016.12.14
免許取り立てでスポーツカーって危ないですか?? 自動車免許を取ったら、所謂スポーツカーとかスポーツエデイションの 車に乗りたいと思っています。 候補で...
2010.1.27
日本のナンバーを付けて公道を高速道路を走っててワクワクした感覚を覚えたのが、当時、中古車で買った。RX-7 後期型(FC3S)のローターリーターボでした。...
2016.10.14
三菱の車(三菱自動車)ってそんなにイメージ悪いですか? ネットで調べると、三菱自動車と入れただけで、 「三菱 リコール隠し」、「三菱自動車 事故 事件」...
2013.10.16
三菱はまだリコールを隠しているのですか? 12車種70万台をリコール=操作レバーに不具合―三菱自 時事通信 6月12日(木)15時17分配信 三菱自動車...
2014.6.12