三菱 コルト のみんなの質問
zuu********さん
2021.11.22 00:08
乗ろうと考え三菱のコルトラリーアート(MT)を130万一括で購入しました。
最初は教習所以来のMTを楽しんだり、ドライブしたり
楽しんでいました……
しかし今年に入り急に車に対する熱が冷めてしまい、
ATの普通の車に乗り換えたいと思うようになりました。
好き好んで燃費の悪いハイオクMT車を買い、維持費もそれなりに覚悟して
購入し乗っていましたが…
買い物などの日常の使い勝手の悪さと、家族や友人を乗せることも多く
乗り心地や静粛性が気になり始め、
極めつけは発進や渋滞時などのクラッチ操作が面倒になり
1人のドライブでもMTが楽しいと思えなくなってしまいました…
また、車以外の趣味も就職後にでき、
車の維持費を減らしたいという気持ちも
買い替えの決断に至る理由の一つになります…
さて質問になりますが、
MT車からAT車に乗り換えられた方は
どのような理由で乗り換えられましたか?
出来れば事故や故障以外での理由をお願いします。
happyhometさん
2021.11.22 03:48
私が免許取ったのはもう30年以上前で、当時はスポーツカーブームや走り屋ブームの頃でした。
土曜の夜は地元の峠にスタートの順番待ちするほど走り屋が多かった時代です。
その頃から私も峠を走ってました。
そんな私がATに乗り換えたのは、妻の妊娠が切っ掛けでした。
まずは流産しないようにその頃車高調入れて乗っていた車の足をノーマルに戻しました。
子供が生まれるとなると、ベビーシートが必須になる。
となると、5人乗りでは後部座席には妻と子供しか乗せれず、後は助手席に一人乗せれるだけとなると、5人乗りシートでは両親を乗せれないので7人乗りが必要と思い、ミニバンを購入しました。
別にMTが飽きたわけでは無いが、ミニバンをMTで乗る理由も無いので、人生初のAT車を購入しました。
好き好んで買ったミニバンではありませんでしたが、これはこれで便利だし、子供が大きくなるに連れ、学校行事や地域行事でも人を乗せる機会が増え、多人数の子供達を乗せた時なんて、ワイワイガヤガヤの賑やかで楽しかったですよ(笑)
ミニバンはミニバンの楽しさがあります。
因みにATだからつまらないとは思いません。
仮にMTのミニバンがあったとしても、逆にMTのミニバンの方がつまらないと思います。
そんな子供も今では普通免許取って自分で車持ってる歳になりました。
なので今私は、6MTのスイスポ(ZC33S)に乗って楽しんでます(笑)
質問者からのお礼コメント
2021.12.2 21:29
皆さん回答ありがとうございます。
またいつかMT車に…と自分も思ってますが言ってもこのままだとガソリン車も無くなりそうですがね…
皆さんの体験談に共感するところも多々あり、また乗りたい車に乗れて満足できたので心置き無く乗り換えれます。
はるさん
2021.11.23 09:19
私が車を購入した当時はMTとATの普及比率に大きな差はなかったですね。
最初の2〜3台はMTに乗りましたが時代の流れでAT車が増えてきた事もありますが1番の理由は楽だからです。
レースでもしない限りMTの必要性を感じ無くなったこともあります。
乗り換えの理由はそれぞれあると思いますが誰もが楽だからと言う理由が一番だと思います。
api********さん
2021.11.23 08:16
MT車からAT車に乗り換えたって人の多くは40代後半から50代以上の方だと思いますが、あの当時はAT車の性能が急速に上がり普及した時代ですからね。
車を買い換える際に時代の流れに乗ってAT車にするのが当たり前のような感じでしたね。ガラケーからスマホに乗り換えていくような感じかもしれないですね。
それから何台か車を買い換える機会があっても大半の人がAT車を選択するのが当たり前でそのうちの極一部の人がふとMT車に戻りたくなる人もいますね。
hirominさん
2021.11.22 10:15
私が免許を取った頃は
AT車は「高級車」「上級車」の証で
同じ車種でも、5速車より7~10万円は
高い設定でした。
「あこがれ」でしたねえ~・・
十数年経ち、AT車が増え始めると
時代の流れで私もAT車にしました。
ひと言でいうと「あこがれのAT車が
買いやすくなった」からです。
(多くの車種にATができた)
@956611…さん
2021.11.22 03:02
実に語彙力が高いですね。
自分の気持ちを、活字で正確に伝える能力がありますね。
素晴らしいです。
ATに乗り換える動機ですが、私も全く同じ理由でした。
20代、最初の車は中古のMT車。
とても気に入ってたが、僅か1年で嫌になってしまい、新車のAT
300万円だった。
頭金以外の220万円を、3年ローンで返した。
下取り150万円で、新車を購入
ローン150万円
これを4回繰り返した。
車検の経験なし。
3年で、いつも買い換え。
ローンはいつも150万円だから、車両価格の維持費は50万円/年でした。
常に新車で気持ち良かったが、貯金は貯まらなかった。
元々車が好きだから、50歳を過ぎてもトラック、フォーク、ユンボ、ダンプ、などがMTでも気持ち良く運転できた。
やはり、最初のMTの経験が良かったと思う。
いつまでも感覚が残っていた。
今のマイカーは、ATプリウスと、軽トラMT、どちらも愛車だ。
豊田蜂六さん
2021.11.22 00:42
「飽きた」
「なんかやりきった」
「家族ができてファミリー向けの車にMTが無かった」
「買ってみたけど合わなかった」
「共有する人ができて、その人がAT限定」
「違う趣味ができた」
↑このあたりが一般的ではないでしょうか?
自分は家族が増えたのと共有する相手がAT限定だったのが理由でしたね。
でもすぐに限界を迎えて狭いMT車に戻ってしまいましたが…
1149957575さん
2021.11.22 00:12
運転が楽です。
これに尽きます。
三菱コルト cool very 10年物。15万キロ超えてますが、快適走行してます。 スターターもイグニッションも最近3~5万円かけて修理済み快適走行です。 ○
2021.5.9
三菱コルトプラス 新車の値引き額はだいたい、いくら位でしょうか?
2010.4.26
ベストアンサー:対当にカローラフィールダー持ってきて ドンと押して30はイケるかな?
三菱・コルト ラリーアートは現在販売されているコンパクトカーの中では最速ですか?
2004.11.24
ベストアンサー:テストコースで試乗しましたが、恐るべき加速でしたよ。 21世紀の1500ccってこんなのか?と驚きでした。 Vitzターボ?そんな車もあったかな?って感じです。 CVT+ターボでおいしい回転数をキープできるので、取りあえず140km/hまであっというまでした。 ディーラーで一度試乗されて見てください。価値ありです。
三菱のコルト ラリーアートバージョンRについて質問です。 カタログを見たら、2500回転くらいにトルクが最大になって最大値をそのままキープしているのを知り...
2009.11.18
ベストアンサー:タービンは回ってますが 過給するのが1500回転ぐらいからになります フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント TSI トレンドライン 総排気量 1389cc 最高出力 122ps(90kW)/5000rpm 最大トルク 20.4kg・m(200N・m)/1500~4000rpm 種類 直列4気筒DOHC16バルブICターボ 燃費 16.8km/リットル ワーゲンはまだ低い回転数
三菱コルト ラリーアートverRをねらっています。 現在、2000ccNAのハッチバックから乗り換え予定です。 コンパクトカークラスで、走りが楽しめそうな...
2011.4.13
タイヤの交換工賃 高いですね。 私はネットで買って,持ち込みで交換を考えています。下記の各社確認しました。組み替え+処分料です カーショップ しのつか ...
2009.6.6
現時点で発売されている1500cc以内のコンパクトカーで、高速道路を時速100kmで走行する際、静粛性、走行安定性に優れた車は何でしょうか? 週末、高速を...
2011.3.21
三菱の車(三菱自動車)ってそんなにイメージ悪いですか? ネットで調べると、三菱自動車と入れただけで、 「三菱 リコール隠し」、「三菱自動車 事故 事件」...
2013.10.16
エンジンコンディショナーについて 三菱 コルト 8.5万km ~エンジンコンディショナーについて~ 三菱のコルト(年式H16)で8.5万km走行してい...
2009.12.10
AT限定免許を取得する人は「AT車ばかりだからMTに乗る事がない」というのを理由にしてますが本音はMTを運転出来る自身が無いんだよね? 私の知人は プジ...
2016.12.14
免許取り立てでスポーツカーって危ないですか?? 自動車免許を取ったら、所謂スポーツカーとかスポーツエデイションの 車に乗りたいと思っています。 候補で...
2010.1.27
日本のナンバーを付けて公道を高速道路を走っててワクワクした感覚を覚えたのが、当時、中古車で買った。RX-7 後期型(FC3S)のローターリーターボでした。...
2016.10.14
三菱の車(三菱自動車)ってそんなにイメージ悪いですか? ネットで調べると、三菱自動車と入れただけで、 「三菱 リコール隠し」、「三菱自動車 事故 事件」...
2013.10.16
三菱はまだリコールを隠しているのですか? 12車種70万台をリコール=操作レバーに不具合―三菱自 時事通信 6月12日(木)15時17分配信 三菱自動車...
2014.6.12