メルセデス・ベンツ Bクラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
2
2
閲覧数:
5,968
0

中古車についてお伺いします。欲しい車が決まっていってヤナセにいってすぐに決まるものですか?

価格や年代などがあるとおもうのですがそのお店に無かった場合ヤナセの店舗で調べて取り寄せとかしていただけるのでしょうか??
また契約をして何日くらいで納車ですか?
はじめて自分で車を買うのであまりわからないので教えてください☆

補足

欲しい車はベンツCクラスワゴンです。べらぼうにたかいのですか?そのあたりの中古車やさんは車体価格をさげて点検等が高くヤナセは点検付きでしっかり設備してくれると拝見しましたが。。すぐ故障などはいやなのでしっかり点検してほしいのですが。。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

中古車の場合は希望通りの車がその場にあることは普通はありませんから、お店に行ってその車がない場合は頼んでおけば、下取り車に認定中古車に足る水準のその車種が発生すれば知らせてくれます。
実はベンツCクラスは今丁度ビッグマイナーチェンジの時期にあたっており、日本でも春には販売が開始されるので今丁度買い控えが起こっており、従って認定中古車となる下取り車の発生が少なくなっています。
ですからマイナーチェンジ版の発売とともに4月辺りから大量に下取り中古車が発生することが予想されますので、急ぐのでなければ依頼しておけば必ず希望の車種は見つかると思われます。

納車期間は通常は2週間程度です。

ヤナセが人を差別するお店か、車検や整備費がべらぼうに高いのか、これはとにかくお店に行ってみれば差別があるかどうかはその態度ですぐ分かる事ですし、車検や整備費がどれくらいかかるかはその際に問い合わせてみれば正直に教えてくれます。

ヤナセは確かに1千万円以上する高級車を売っていますが、最近はAクラス、Bクラスのような国産ミドルクラスとさほど値段が変わらない車種も沢山売っていかなければならないこのご時世で、お客を差別するようなことが起こるとお思いでしょうか。

車検費用は税金諸経費が約9万円で国産車と同じ、車検整備の2年点検整備費は3.5万円で、国産車の同クラスは2~2.5万円ですから多少高い程度。
これに1年毎に交換するオイル交換、ブレーキオイル交換などで約4万円かかりますから(これも国産車なら2~3万円)、これを加えてトータル16~18万円というのが基本です。
国産車なら14万円前後でしょうから確かに高いといえば高いです。
また、1年点検費用も2.5万円で、国産車なら1~2万円ですからこれも高いです。
私の場合はオイル交換などの簡単な消耗品交換は自分でやってから車検に出しているので、これまでヤナセの車検で支払った車検費用の実績は14~17万円です。
これ以外に、走行5万キロを過ぎる頃からブレーキ、フィルター、ブッシュなどの定期交換部品の交換費用が発生するようになります。
車検や1年点検の際にこれらの交換をする場合が多いので、場合によっては車検費用が20万円を越えたりする場面もあるかも知れません。
これをべらぼうと考えるかどうかは人それぞれだと思います。

ベンツは車種によっては2000年代に入るまでは故障が多く、整備費が非常にかかる時代が確かにありました。
そして今でもその時代の古いベンツはいっぱい走っていますから、そのような車の場合は今でも高い整備費や車検費用を払っている可能性があり、その頃の古い話をいまだに持ち出してベンツをこき下ろす人もまた大勢います。
しかし現在のCクラスは信頼性ではすでに7~8年前から同じクラスの日本車を凌いでおり、これは以下のような具体的なデータもあります。

http://response.jp/article/2009/06/04/125543.html

http://www.adac.de/infotestrat/unfall-schaeden-und-panne/pannenstatistik/pannenstatistik_detailergebnisse_2009/pannenstatistik_mittelklasse.aspx?ComponentId=40187&SourcePageId=47921

ベンツはネガティブな情報(殆ど嘘です)を書き込みたがる人が大勢いるのでまどわされますが、百聞は一見にしかずです。
実際に販売店に行って「実態」を自分の目で確かめることをお勧めします。

補足================

質問欄が閉じられましたから、こちらにご返事を書き込みます。

現物を押さえてもらうのは電話が一番です。
メールでは担当営業が気づいてくれる前に、お店に並んでいる車が予約完了と言うことが起こり得ます。

ヤナセの認定中古車を購入した場合、その保証期間中の整備やその後の整備は今お住まいの最寄りのヤナセで行います。
これは車を購入する際の保証書に明記されている場合が多く、どの販売店で対応してくれるかの詳しいリストも出してくれます。

現物の引き取りは、新車のように家まで届けてくれるお店もありますし、原則現地の販売店での引き渡しというお店もありますので、これはお店で聞いてみて下さい。
現地引き取りの場合は、ご家族で運転出来る方に電車で現地に行ってもらい、購入した車に乗って帰って来るというような手はずだろうと思います。

購入前の現物確認は必ずやって下さい。
車の値段に比べたら、お店までの交通費なんて微々たるものです。

ベンツという車はとにかく安全志向第一で、アクセルは足を載せただけでは動かなくて、そこから少し踏み込んで初めて動き出す上に踏んだ分しか前に進まず、ハンドルはシットリと重く、とにかくドッシリ、ガッシリで、全てが軽い教習車とは大いに違ってますから、そのような違いも試乗してみなければ決して分かりません。

質問者からのお礼コメント

2011.2.18 19:42

いつもわかりやすく的を得た解答ありがとうございます。早速ヤナセから連絡がきまして見積もり車両本体2550000円、非課税諸費用29730円、課税対象諸費用68900円、合計2648630円でした。ただ明日から二日間南港のイベントに展示されるようです。日曜いけたらいいのですが...値段も大満足ですし買えたらいいです(+_+)

その他の回答 (1件)

  • やはり、ヤナセにこだわる事は、無いように思います。
    過去の経験から、車検代や点検代がべらぼうに高いですし・・・
    貧乏に見られれば、かなり酷い対応もされます。
    ベンツのCクラスだと、車検で50万~60万位です。
    国産同クラスだと15万円です。

    ヤナセだから安心ということもありません。

    ベンツならば、ヤナセじゃない、他にも正規ディーラーが在ります
    http://www.mercedes-benz.co.jp/
    このアドレスから、お近くのディーラーが検索出来ますし
    正規認定中古車も検索出来ます。

    中古車だと、工業製品なので消耗もしますから買ってすぐ壊れることもあります。
    しっかり整備されて納車されても新車じゃないので・・・
    新車でも、壊れることありますけど・・・

    ヤナセと、お付き合いされてる方ならば、担当セールスに
    車種、年式、価格を伝えておけば、探してくれますけど・・・

    納車は、現状渡しで車検残があれば、車庫証明が4日位掛かりますので
    後、納車点検や登録などで最短1週間位でいけると思いますが

    車検切れならもう少し掛かるでしょうね。

    磨きやオプション部品を付けたりすれば、それなりに時間が伸びます。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ Bクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Bクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離