メルセデス・ベンツ Bクラス のみんなの質問

解決済み
回答数:
3
3
閲覧数:
135
0

メルセデスベンツのBクラスについての質問です。

当方、初代のBクラスに乗っておりますが、(走行距離13万km)、暫く走行した後、エンジンを切り、エンジンを再スタートすると、アイドリングが安定せず、エンストする回数が増えてきました。気温の高い日にこの症状がよく出ると思われます。バッテリーは最近交換したばかりなので問題ないとして、素人調べながら、スロットルバルブの清掃が必要なのか、電気系統の不具合なのか、チェックランプがまだ点灯していないので、不明です。同じような症状の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると助かります。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

暖機後等の高温環境下での始動不良等
よくアルのは「クランク角センサー」の不具合、、、
温度によって導通抵抗値が不安定になり
正確なパルスを出せなくなって、、、ってヤツ

まあ
高額な部品では無い(ベンツの部品の中では)んで
無交換/未交換だったのならば交換してもイイかも?

ただ
初代=W245、既に走行13万km
買い取りにしろ下取りにしろ¥0だろうから
修理費はペイ出来ない、だろうから
乗り換えを考えているのならば早めに決断を
って方がイイかもヨ

確かそのエンジンは
スロットル/エアマスセンサー/Eg制御ECUが
一体化してたユニットだったんじゃないかな?
なんで
安易にスロットルバルブの清掃なんかはトラブルの元

まあ
部品供給の無いCVT(=ASSY交換のみ:Dでは)
スタータ&リングギヤのトラブルによる始動不可
等の恐ろしく高額な定番トラブルが存在する車
まだ何とか走れるうちに次を、、、

その他の回答 (2件)

  • プラグを掃除してみる
    エアクリーナーをチェック
    プラグコードの通電チェック
    ダメな時は排気ガスの色や臭いをチェック

  • ここで聞いても結論は出ない事例ですよ。
    一口にエンストと言いますが、二次エアの吸い込みやエアマス不良、
    燃料ポンプ不良、スロットル系、クランク角センサー、
    水温センサーなど、原因は多岐に渡りますので、
    文面だけで特定するのは困難です。
    ディーラーさんや輸入車専門の整備工場で点検してください。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

あわせて知りたい

メルセデス・ベンツ Bクラス 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

メルセデス・ベンツ Bクラスのみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離