マツダ RX-7 のみんなの質問

解決済み
回答数:
4
4
閲覧数:
293
0

Fd3S並びに、ロータリーエンジンについて質問です。
私はMAZDAのロータリーエンジンにただならぬ憧れを抱いており、将来乗ってみたいなぁと思うのですが、オーバーホールが80万と言われました。

一体何キロを目安に交換するのでしょうか?

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の「自動車」カテゴリとデータを共有しています。

ベストアンサーに選ばれた回答

マツダ関係に勤務しており、FAとFDを乗っていました。
FDを長持ちさせようとするのなら5万キロでオーバーホールすることです。
雑誌などは10万キロと言っているのが大半ですが。

一番懸念されるのは中古車は元所有者がどのような乗り方をしているのか分からないところです。
メンテナンスも同じです。
どのようなオイルを使用しているのか不明です。

私のように焼付き防止のため2サイクルオイルを燃料タンクに、少量、混入させている者もいます。

熱が入り過ぎているエンジンはハウジング割れやクラックが発生していることもあります。

オーバーホール80万円でしたら安いと思いますよ。

その他の回答 (3件)

  • 現在のパーツ価格だと80万でオーバーホールは無理ですね。むしろリビルトエンジンに載せ替えた方がはるかに安上がりです。それでも100万は行くかと・・・

    エンジンのオーバーホールの目安ですが、ロータリーエンジンは走行距離当てになりませんよ。というのもオーナーのメンテ、乗り方次第で全く変わりますから。10万キロで元気なエンジンもあれば、3万キロで残念なのも普通にありますね。また、組付けの個体差も結構左右しますね。

    しいて言えばの目安ですけど、新車時の性能を維持するのであれば5万キロあたりで性能が落ち始めます。それとは逆に普通に乗れれば・・・という観点でしたら圧縮落ちなければオーバーオールは必要ありません。

    一応、メーカーの設計寿命は15万キロです。

    また、上記の内容はフルノーマルが前提です。マフラー交換しただけで寿命が落ちやすくなるのはロータリー乗りの常識ですね。

    うちのは26年目、12万キロです。エンジンは新車時のままですね。

    回答の画像
  • 10万kmくらいです。

    とはいえ、10万km以上でもそのまま走れます。
    きわめて緩やかにエンジン性能が落ちてゆくので、性能が落ちていることに気付かないくらいです。
    新しいエンジンすると、
    あぁ、だいぶ性能落ちてたんだなぁ。
    と気付けます。

  • たった80万円ぽっちで済むかねぇ。
    メンテナンスしなきゃならん箇所はエンジンだけじゃないし。

「みんなの質問」はYahoo!知恵袋の
「自動車」カテゴリとデータを共有しています。
マツダ RX-7 新型・現行モデル

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

※ 掲載しているすべての情報について保証をいたしかねます。新車価格は発売時の価格のため、掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。詳細は、メーカーまたは取扱販売店にてお問い合わせください。

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

マツダ RX-7のみんなの質問ランキング

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離